goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

柿のパスタを食べてきました

2017-11-14 23:02:29 | 食べ歩る記


「柿のパスタ」を食べに行ってきました。

桃のパスタで有名な東銀座のクラッティーニです。
桃の季節には予約が取れにくくいつも満席ですが、
柿のパスタの今日も予約の客のみの満席でした。

柿はパスタが見えないくらいたっぷりと覆いかぶさって登場。
柿が甘くて甘くてとっても美味しかったです。
期待を裏切らない美味しさでした。

もう一品のパスタは「じゃこと松の実のパスタ」。


唐辛子がぴりっとぴりっと効いたパスタ。
友人はあやまって唐辛子を食べてしまい
目からは涙、せき込み、そして汗をかいてそれは大変なことに。

お水とフォッカチャを食べて目を白黒させてました。
あわてんぼうですね。

美味し過ぎて食べ急いだようです。

柿のパスタは一皿分、
じゃこと松の実のパスタはシェアしました。

美味しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツツアー顛末記

2017-10-13 23:02:39 | 食べ歩る記


先日の暑い日が戻ってきた日のスイーツツアー顛末記です。

朝は朝食からスタート。
代々木上原の「トモカコーヒー」へ。




モーニングタイムは終わっていたので
カニとアボガドとゆでたまごのトーストサンドに
ハンドドリップで淹れたエチオピア珈琲豆のコーヒーはとびっきりの美味しさでした。

そのあとは「ビヤンネートル」へ


ナチュラルな店構えに気持ちも高まります。
最初の画像のパフェを食べました。

パフェは「栗と赤すぐりのパフェ」
マロンクリーム、コーヒーゼリー、クランベリー、豆乳のプリンなどなど。
ちょうど良い大きさで暑さのなか美味しく頂きました。
月替わりでパフェを出されているようです。
ケーキ屋さんですがランチもありました。

代々木上原から代々木公園に移動して「アフターアワーズ」へ。
路地裏にありました。


店内は2人ずつの4席しかなく、
画像の白いコンクリートが椅子?替わりになって
ちょこねんと座って外でケーキを食べました。



5種類ぐらいの生ケーキが常時あるようです。
「葡萄のショートケーキ」と「タルトタタン」を分け合って頂きました。
アイスコーヒーは淹れたてを急冷したコーヒーだったので、すこぶる美味。
冷たくてひと息つきました。

そのあと原宿のキャットストリート方面を探し回りましたが、
残念ながら行きたかったお店はお休みでした。

どうしようといいながたどり着いたのは青山スパイラルの5F。
「Call」といお店。
なかなか見つけにくいお店なのにお客さんは絶えません。
何故かしらと不思議に思っていたら
アパレルメーカーのミナベルホネンの経営でした。
ここではスイーツツアーだったはずなのにおにぎり🍙セットを食べてしまいました。



白米おにぎりにはむかご入り、
玄米おにぎりには鮭入り、
煮物と青パパイヤの柚子あえ、
じゃがいもや玉ねぎの入った味噌汁。
甘いもののあとには塩辛いものが美味しいですね。

気温が29°もあった1日を歩き続け汗だくでした。
どのお店も初めて知って初めて訪ねたお店。
また企画したいねといってお開きにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光ケーキサロンの桃のパフェ

2017-08-29 23:01:49 | 食べ歩る記


先日、銀座の和光ケーキサロンへ。
お目当ては「桃のパフェ」。

綺麗に見事に切り分けられた桃の下の部分には桃のグラニテが。
アイスクリーム、ホイップクリーム、一番下にはさらに桃が。

桃尽くしに大、大満足です。



上から見るとまたまた桃が見事。
美しいですね。

今夏は桃のパスタを2回、
そして桃のパフェも2回。

お教室ではまだ今夏は桃を取り上げていませんが、
近々にはお教室に登場させるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のパスタにまた出かけてきました

2017-08-11 23:00:49 | 食べ歩る記


昨日は今年2回目の桃のパスタに東銀座まで出かけてきました。

何回食べても美味しい「桃のパスタ」。
毎年、夏には欠かせない私の行事です。



もう一つのパスタは「九州のナスとトマトと吉田牧場のチーズの温かいパスタ」。

3人でシェアーするので大盛りにしていただきました。

桃の季節には予約のお客さんでいっぱい。
お互いに予約が取れて良かったという方たちばかりでした。



パスタのあとのお茶タイムには日産ギャラリーの3Fにあるコモン銀座へ。
和光のビル正面の眺めのいい席を確保。

マンゴーとマスカルポーネの求肥巻きを紅茶といただきました。

明日は教室頑張ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のパフェ

2017-08-03 22:57:28 | 食べ歩る記


浅草のフルーツパーラー後藤へ。

念願の「桃のパフェ」を食べました。

山梨の桃はちょうど私たちで終わりのラッキーでした。
期待通りの美味しさに満足、満足。
土日は2~3時間待ちのようです。

桃とメロンの2個も食べてる方までいました。

お時間あったらお出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂でランチ

2017-08-02 23:02:20 | 食べ歩る記


神楽坂でランチしてきました。
「和くら」という一軒家の和食屋さんです。

白木箱弁当は盛りだくさん。
あなごと鯛をのせたちらし寿司、
かんぱちと鯛の胡麻ドレッシングサラダ、
なす、しし唐、とうがんの含め煮は冷たく、
鯛の焼き物、揚げ物、卵焼き、新さつまいもの甘煮、
あさりの茶碗蒸し、
きゅうりとわかめの酢の物とお吸い物。

最後に小さなムース菓子2種とコーヒー。



神楽坂の隠れ家といってもいいような
ちょっとわかりにくいところでした。

畳の部屋にテーブルと椅子がセッティングされていて
お庭を眺めながら美味しくいただきました。

少し涼しい1日の安らぐひとときでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿の俺のパンの生食パン

2017-07-04 23:02:40 | 食べ歩る記


恵比寿に用事があって出かけてきました。

その帰りに俺のパンへ寄り道。

行列があるかなと心配していたら一人もいなかった。
で、すぐに「生食パン」1000円をゲット。

買ってみたかったマスカルポーネとはちみつの食パンは売り切れてました。
残念。

恵比寿駅へ向かう動く歩道で前を歩いていた方たちは
マスカルポーネを買ったと喜んでいたので
タッチの差だったのですね。
残念。

生食パンはふわふわ、もっちりでした。
恵比寿にお出かけしたらお買い求めくださいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座ビルズでアフタヌーンティー

2017-05-29 23:18:50 | 食べ歩る記


銀座ビルズへ出かけてきました。
世界一美味しい朝食が代名詞のビルズの銀座店でのみ
提供されているアフタヌーンティーを頂いてきました。

有田焼のティーカップと銀ポットでまずは紅茶が登場。

3段トレーの一番下のお皿にはオープンサンドが3種。



左からホイップアボガドとラディッシュ、
カニ&チリ、そしてカラスミ・スプラウト・きゅうりの3種。

真ん中のお皿は、


レモンとライムのエクレア(とってもすっぱかった)、
ホワイトチョコのダブルブラウニー、
グラスはジャスミンティーのパンナコッタ

上のお皿は

苺のパブロバ、桃とローズのマシュマロ、
ラズベリーのチーズケーキ

そしてビルズの代名詞のパンケーキは焼き立てが登場


リコッタチーズ配合のパンケーキはトロトロふわふわ。
メープルとハニーバターで頂きました。

3段トレーのお皿はイッタラのグリーン。

パンケーキのお皿はジノリ。
5色の色違いで素敵でした。
伊勢丹新宿で扱っているとのこと(友人情報です)

店内はとても広くて優雅なのですが、
お客さん達の声がこもってしまってちょっとうるさかったかな?

少しばかり驚いたのはベビーカーのお子さん連れがとても多かったこと。
隣の席の方たちは帰り際にお騒がせしましたと声をかけて帰られました。

にぎやかな店内にもかかわらず私たちもしっかり楽しんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごパスタと筍とあさりのパスタ

2017-04-26 23:17:29 | 食べ歩る記


東銀座の「クラッティーニ」へランチに出かけました。

野菜畑のスープのあとは名物?のサラダ。
小さなおにぎりが隠れているサラダです。

パスタ「いちごのパスタ」をまず最初に。
あまおうと金柑とパッションフルーツをあえた冷製パスタ。



「あさりと筍のパスタ」は柔らかな筍とあさりの王道?の組み合わせパスタ。
こちらは温かいパスタ。
春を感じたパスタに大満足。

プリンとコーヒーで終了。

「桃のパスタ」が登場するころにまたお出かけしなくては。

そのあとオープンしたばかりの銀座SIXへ。
平日なのに大混雑。
地下の食品売り場は充実してました。

銀座SIXのご報告は明日またゆっくりと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロディーノ銀座でランチ

2017-04-11 23:16:18 | 食べ歩る記


雨が降りしきる中、銀座へランチにお出かけしてきました。
「クロディーノ銀座」です。

前菜:春野菜のテリーヌ
   シャキシャキとした春野菜でまずは食欲を引き起こし

メイン1:ホタテのソテー、イタリアン野菜のソース
     北海道産の大きなホタテが3個もお皿にのっていて大満足
     この一皿だけでもお腹がふくらんできました。



パスタ:ホタルイカと京名花のパスタ
    たっぷりと出てきて多すぎるかなと心配しましたが、
    全員ペロッと食べてしまいました。
  

メイン2:阿蘇の熟成豚のソテー、粒マスタードソース
     昨今はどこの豚も美味しくなりましたね。
     結構お腹が満腹です。

デザート:チョコレートとキャラメルバナナのカルダモン風味
     画像のデザートです。
     見た目は冷たいデザート?と思いきや
     なんと温かいデザートでした。
     みんなに一口ずつおすそ分け。
     かわりに、「ういきょうスープのメロン添え」と
     「冷たいトマトのレモンバーブ風味」をお味見させてもらいました。

お食事を終えて外に出ると雨足はさらに激しくなっていて驚きました。
早々に解散して帰途につきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする