goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

クロディーノ銀座でランチ

2017-04-11 23:16:18 | 食べ歩る記


雨が降りしきる中、銀座へランチにお出かけしてきました。
「クロディーノ銀座」です。

前菜:春野菜のテリーヌ
   シャキシャキとした春野菜でまずは食欲を引き起こし

メイン1:ホタテのソテー、イタリアン野菜のソース
     北海道産の大きなホタテが3個もお皿にのっていて大満足
     この一皿だけでもお腹がふくらんできました。



パスタ:ホタルイカと京名花のパスタ
    たっぷりと出てきて多すぎるかなと心配しましたが、
    全員ペロッと食べてしまいました。
  

メイン2:阿蘇の熟成豚のソテー、粒マスタードソース
     昨今はどこの豚も美味しくなりましたね。
     結構お腹が満腹です。

デザート:チョコレートとキャラメルバナナのカルダモン風味
     画像のデザートです。
     見た目は冷たいデザート?と思いきや
     なんと温かいデザートでした。
     みんなに一口ずつおすそ分け。
     かわりに、「ういきょうスープのメロン添え」と
     「冷たいトマトのレモンバーブ風味」をお味見させてもらいました。

お食事を終えて外に出ると雨足はさらに激しくなっていて驚きました。
早々に解散して帰途につきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜飯?

2017-02-17 23:13:56 | 食べ歩る記


久しぶりのお休みです。
昨日はお教室を2回頑張りました。

映画を見る前に腹ごしらえでとんかつの和幸へ。

ひれかつ、ささみ紫蘇チーズかつ、エビフライのランチセットを待っていると
なんとなんとご飯がお窯で登場。

まさかまさか。
炊き立てのご飯が登場して驚いてしまって
しばらくは唖然としていました。
1000円ちょっとのランチに炊き立てのご飯。

つやつやで美味しくいただきました。

ちなみに映画は「相棒」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿のパスタ

2016-11-08 22:52:35 | 食べ歩る記


お休みの1日はまずは東銀座へランチに。

クラッティーニさんのパスタは「柿の冷製パスタ」。

カッペリーニの細麺に紅大根の塩漬けの細切りとオリーブ油であえて
柿の薄切りがたっぷり。
隠し味は柚子胡椒を感じて聞いてみるとほんの少し味付けましたとのご返事でした。

柿は太秋、たいしゅうと読む柿で
梨のようにサクサクした柿がパスタとの相性抜群でした。

いつもながらクラッティーニさんのパスタは絶妙です。
ゆっくりかみしめながら味わってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華ランチに出かけてきました

2016-10-11 23:01:55 | 食べ歩る記


中華ランチに出かけてきました。

東京ステーションホテル地下1階にある中華は
「カントニーズレストラン燕(えん)」。

丸の内南口からの行き方がよく分からなくて迷子になりそうでした。

すべて野菜を使ったコースは疲れをいやしてくれるような
滋味深い奥行きのある味わいランチでした。

*前菜4種盛り
 大豆もやしと乾燥豆腐/かぼちゃのオレンジ煮とゴボウ
 セロリと人参のマリネ/きゅうりの甘酢
*大根餅とXO醤ソース
*野菜のスープ(壷に入ってアツアツを)
*ミニ白菜と百合の芽のほうれん草ソース
 画像の一皿です。
 白菜がシャキシャキしてニンニクがかすかに香るなか
 鮮やかなほうれん草のソースが絡まって絶品でした
*麻婆豆腐
 一口目は甘いかな?とかみしめていると心地よい辛味がひろがりました
*春雨のスープ仕立て
 緑と黄色と赤のピーマン、筍、カブ、大根、油揚げなどが
 同じ大きさに切りそろえられて春雨とともに麺のように
*豆乳と銀杏の甘味スープがデザート
*東頂烏龍茶とともに

中華の精進料理ってのもなかなかいいものですね。
味が変化に富んでいて満喫しました。

胃の調子も順調でした。
久々に元気が戻ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーのかき氷、マンゴーショート

2016-09-06 23:23:16 | 食べ歩る記


奥渋谷で今年話題のかき氷「マンゴーショート」を食べに出かけてきました。

友人の道案内について歩いて行った奥渋谷は
ほんとに奥深いところで汗をたっぷりかきながら歩きました。

予約台帳に記入してもらった後、近くをうろうろして時間をつぶしやっと入店。

ホイップクリームの中にはマンゴー味のかき氷が。
期待しすぎたせいか、二人してうん?・・・でした。
でも見事なアイディアのかき氷でした。

もう一品は「森のいちごのバニラクリームかき氷」。


まず巨大な氷にびっくり。
バニラクリームを美味しく食べ佐賀いちごのコンフィチュールも美味しく
そのあとキャラメルソースをかけるとまた味が変わっていい感じ。

マンゴーよりこちらの方が私たちには向いていたようです。

店内でかき氷を食べ終わった人たちは外でずっと待っている人たちのためにも
すぐに立ち上がってくださる気遣いがあってもいいかなが今日とても感じたことでした。

もう食べ終わって器もさげられてるのにスマホ見たり、えんえんとおしゃべりしたり。
お互い様ですものね。

それにしても暑い一日でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレスホテル「和田倉」で弁当ランチ

2016-08-19 23:04:56 | 食べ歩る記


昨日の雨が上がって晴れ間のなか皇居近くのパレスホテルへ。
大手町駅は改装中で迷路のようでたどり着くまで時間かかりました。

パレスホテルで和食の弁当ランチしてきました。
見晴らしの良い席に通され緑多い景色を見ながらの会食でした。

茶碗蒸しから始まり
つぎに3段重のお弁当が登場。

和の雰囲気がいいですね。



生麩、牛肉のごぼう巻き、冷しゃぶしゃぶ、白和え、酢の物などなど。
久々の和食をゆっくりと味わいました。



3段重のあとはとうもろこしご飯、まぐろとホタテのお刺身、
香の物、紫蘇味噌、赤だしの味噌汁

とうもろこしが甘くて驚きました。

デザートは梅ゼリー。


静かな落ち着ける和田倉で外の風景を眺めながら
お料理をゆっくりと味わいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏も桃の冷製パスタを食べにお出かけ

2016-08-12 23:37:57 | 食べ歩る記


毎年夏の行事?になっている「桃の冷製パスタ」を食べにお出かけしてきました。

歌舞伎座の地下で待ち合わせていざ出陣。

セロリの温かいスープ、
おにぎりやバナナや燻製ホタテなどが隠されたサラダ、
そして「桃の冷製パスタ」。

桃はキンキンに冷えたパスタが見えないほどに。
ミントがきいています。
う~んやはり美味しい。

暑い夏のなか生き返りますね。

年々予約のお客様で満席。
お店の方たちはコマのように動き回っていました。

ゆっくりと味わっていた頃がなつかしいです。
もう何年通い続けているでしょう。

東銀座<クラティーニ>にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントルザベーカリーの角食パン

2016-08-02 23:31:07 | 食べ歩る記


「近藤」を出てこんなに暑くて豪雨の日には
あの行列の「セントルザベーカリー」のパンも買えるかも?と
ガード下まで歩いてみました。

外に行列が見えないもしかして・・・・。
今でしたらすぐに買えますよとお店の方が。

お~なんてラッキー。

焼きたてのアツアツの角食パンをゲット。
買いたては焼かずにそのまま食べる角食パンです。

電車のなかでも香ばしいパンの香りがして幸せ気分。
初めてまるごとを買えました。

さっそく帰って焼きたての切りにくい食パンを慎重に切り分けてパクリ。
きめ細かくてふわふわで満足、満足。

明日はトーストして食べるぞ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座天ぷら「近藤」でランチ

2016-08-02 23:21:32 | 食べ歩る記


今週はお出かけウィーク。

ランチに銀座天ぷら「近藤」へ出かけてきました。

豪雨がちょうどおさまった頃に到着、ラッキーでした。

活き海老の頭からランチはスタート。

活き海老4尾、りっぱなアスパラ、
そして丸ごと有機ピーマン。


揚げたてを半分に切り分けて出されました。
中の種ごと食べたのは初めて。
甘くておいしかった。

きす、れんこん、メゴチ、小玉ねぎ


コロンとしていて気をつけないと口から飛び出してしまいます。

あなご1尾で終わり。

そのあとご飯、香の物、しじみの赤だし。
果物はスイカ(実は得意ではありませんが、久しぶりに口にしました)。

満足、満足の天ぷらでした。
外国の方も多くいらしてました。

そこでちょっと驚きのことが。
お隣の親子?またはお孫さんかなと思われたお二人。

そのお孫さんは最後の天丼と赤だしと名物のサツマイモを食べ終わりそうなとき、
追加注文をされました。

「海老8本とイカと・・」と言ったところでお店の人が
海老は2本でお願いしますと大慌て。
結局、海老2本、イカとアワビと生ビールの追加となりました。

天ぷらのコースが終わったあとなのに大量追加注文?
私、目がパチリ。
海老8本?と思わず耳がダンボになってしまいました。

食べ盛りは凄い。

いろんな意味で楽しいランチでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青トマトのスープ

2016-06-30 23:19:05 | 食べ歩る記


「青トマトのスープ」。

青トマト、アボガド、バジルの冷製スープ。
バジルシードとソテーしたてのホタテを浮かべて。

こういうのを絶品と言うのでしょうか?
じめじめとした蒸し暑い日の清涼剤でした。

それにしても息をのむほど美しいですね。

イタリアンレストラン「コンヴィーヴィオ」にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする