お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

目立たないフサスグリの緑色の花

2007年04月15日 | 庭の草木の花
昨年はグミと場所を交換したら、生育が悪くなってしまって、花も実もなし・・だったのか。
過去に記事が見つかりません。
初期にちょっとだけ紹介があったり、虫の来訪にあったりはしているようですが。

今年は偶然ではありますが、花が咲いているのを見つけました。
そんなにたくさんの花では無いのですが、この花の分位は、実がなってくれると良いな。


それにしても、目立たない花です。

フサスグリ(房酸塊)はスグリ科の植物。果実は普通赤色だが、白色の品種もあり、それぞれアカスグリ(赤すぐり)、シロスグリ(白すぐり)と呼ぶ。
ヨーロッパではつやのある小液果をジャムやゼリーなどに加工用するため、ごく普通に栽培する。赤色品種は酸味が強く、専ら加工用。白色品種は若干甘味があり、生食も可能。
Wikipediaより抜粋
確かに、以前たくさんなった時にジャムになった事もありました。


双子葉植物綱 Magnoliopsida ユキノシタ目 Saxifragales
スグリ科 Grossulariaceae スグリ属 Ribes フサスグリ R. rubrum
原産地 ヨーロッパ西北部・アメリカ中~南部・北東アジア・北アフリカ
高さ 0.5~1.5m 花期 4~6月 形態 落葉 収穫期 6~7月
別名等 酸塊 レッドカーラント(アカフサスグリ)
日照 西日を避けた戸外の直射日光下(7月中旬~9月上旬は50%遮光)
耐陰性があり、多少の日陰なら耐える
水やり 土の表面が乾けば与える(水切れは厳禁)
暖地では、病気になりやすいので、雨に当てない
耐暑性 弱い、耐寒性 とても強い

一つ目のスズランの花

2007年04月15日 | 庭の草木の花
先週、蕾が出てきたスズラン
今週は、メキメキと葉が伸びてきて、茎も伸びてきて、、、、
右の写真のように、まだ、花が咲いていないのがほとんどなのすが、下の写真のように、先週の株だけは、一つだけ花が咲きました。

まだ、咲き始めなので、下の写真のように花が下を向かずに上を向いています。こんな花を見るのは初めてです。
これから次第に下向きになってくるのでしょう。

下の写真の左は昨日で、右は今日です。
少し茎が垂れてきたような気がします。

10株くらいは、蕾を持っているようです。

来週あたりは、かなり咲いている・・のでしょう。

それにしても、伸び始めると早いんですねぇ。
成長の早さには驚きます。

 



オオアマナ

2007年04月15日 | 庭の草木の花
昨年名前を知ったオオアマナ
今年も花が咲き始めました。
ハナニラとか、タマスダレのような雰囲気がします。葉も似ているし。
気付いたのは、どちらも花が一本づつ茎が生えてくるのですが、これは、茎の途中から分かれて花がついています。

庭に出るポーチの際に生えてきています。他にも、バラの裏側とかハナニラにまぎれてとか。。
買ったのか飛んできたのかもよく解らないのですが・・

でも、毎年咲いてくれているので良し。。でしょう。

花の中心は、最初の頃は黄色っぽいのですが、日が経つとピーマンのように緑色になってきます。これは実がなってきているのかな???