ハナカイドウは、花の美しさでは古くから定評があり、中国では「百花の王」牡丹とならび称される美人の代名詞の花とされていました。
リンゴの仲間で、花の色は淡いピンク色、和洋を問わずに庭木として利用できます。日本でも昔から馴染みが深く様々な俳句に詠まれています。
そんなハナカイドウも4月の上旬に咲いて実が赤くなってきました。
しかししかし・・
かかりやすい病害虫:病気は特になし・害虫 アブラムシ テッポウムシ
だそうです。
さすがにバラ科です。
バラと同じ。
そして、ここカイドウ、テッポウ虫にやられたみたいです。
もう大分前の事なので、すでにカミキリムシは成虫になって穴にはいないかもしれません。
そんな虫がいることすら知らなかったので、アリがたくさんいるから蟻がやったのかと思っていました。
こりゃ、まずいですね。
虫や病気のために木を抜くはめになると言うことは普通は無いようなのですが、カミキリムシそしてその幼虫のテッポウ虫は、もっとも恐れるべき害虫なのだそうです。
成虫は、がりがりまずシュートの表皮を凄まじいかじり方で齧りますからそれと気付きます。
幼虫のテッポウ虫は、根もとに穴をあけて侵入し、株もとや根っこをすっかり食べてしまうので対処が遅れると枯れてしまいます。テッポウ虫が入ったかどうかは、株もとにおがくずのようなものが散らばっていることでわかります。
おがくずを発見したら、その近くの幹に穴があいていないかよく調べその穴の中に細い針金でつついてやっつけるか、スプレーを穴に向かってしっかり噴霧。穴には、薬を染み込ませた綿を詰めておきます。
と言う事で・・・かなり、やばい状況なのです。
リンゴの仲間で、花の色は淡いピンク色、和洋を問わずに庭木として利用できます。日本でも昔から馴染みが深く様々な俳句に詠まれています。
そんなハナカイドウも4月の上旬に咲いて実が赤くなってきました。
しかししかし・・
かかりやすい病害虫:病気は特になし・害虫 アブラムシ テッポウムシ
だそうです。
さすがにバラ科です。
バラと同じ。
そして、ここカイドウ、テッポウ虫にやられたみたいです。
もう大分前の事なので、すでにカミキリムシは成虫になって穴にはいないかもしれません。
そんな虫がいることすら知らなかったので、アリがたくさんいるから蟻がやったのかと思っていました。
こりゃ、まずいですね。
虫や病気のために木を抜くはめになると言うことは普通は無いようなのですが、カミキリムシそしてその幼虫のテッポウ虫は、もっとも恐れるべき害虫なのだそうです。
成虫は、がりがりまずシュートの表皮を凄まじいかじり方で齧りますからそれと気付きます。
幼虫のテッポウ虫は、根もとに穴をあけて侵入し、株もとや根っこをすっかり食べてしまうので対処が遅れると枯れてしまいます。テッポウ虫が入ったかどうかは、株もとにおがくずのようなものが散らばっていることでわかります。
おがくずを発見したら、その近くの幹に穴があいていないかよく調べその穴の中に細い針金でつついてやっつけるか、スプレーを穴に向かってしっかり噴霧。穴には、薬を染み込ませた綿を詰めておきます。
と言う事で・・・かなり、やばい状況なのです。