お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

白いアサガオ

2006年08月21日 | 庭の草木の花
7月17日から咲いているアサガオ
入っていた袋には、「星型の八重咲きで「桔梗」に似た感じ・・と書いてあったのですが、今まで八重は見たことがありませんでした。
今日、咲いていたのは、桔梗咲きの八重です。
普通の花びらの内側にも花びらがあります。
そして、純白・・
綺麗ですねぇ。

画像が飛んでしまったので、少し補正しています。
ちょっと色が付いていますが、本当は真っ白です。



ツルもすっかり伸びて、フェンスにしっかりと巻き付いています。
この青紫っぽい色のアサガオは、毎日のようにたくさん咲くようになりました。
う~ん、これぞアサガオ。納得・・・

咲き始めた頃の花の後には、種ができつつあります。
沢山取れそうですが・・・
沢山ありすぎかな????

アリのバトル

2006年08月21日 | 虫など
鉢の下に何やら蟻がたくさんいたので、鉢をどかしてみました。

凄い・・・ アリで真っ黒!!!

蟻の巣の穴があり、そこに引き込まれつつある何かの幼虫?
ミミズの死骸などに寄ってたかって・・というシーンは見るのですが、生きている虫を大勢で巣に引き込むのは初めて見ました。




力いっぱい、幼虫も動いて、アリを振り払おうとしているのですが、多勢に無勢・・
これだけ沢山の蟻に囲まれては、動きも思うように取れず・・



何時間かしてから見たら、何も無かったかのようになっていました。
これも自然の姿です。

綺麗な姿ばかりでは無いと言うのもありで・・・

小さな小さな雑草の花・・トキワハゼ

2006年08月21日 | 庭の草木の花
放って置くとドンドン増えます。
というか、抜いても抜いても生えてきます。
小さな小さな花を咲かせています。
これまた、何と言う花かサッパリわからなかったのですが、今回はやっと判明しました。
撮影後・・・抜きましたが・・何か?


少しですが、撮影している時にちょうど雨がポツリポツリ。
それを受けて、2粒雫があります。

花の小ささは何と比較するのが良いかな??と思ったのですが。
土の粒の大きさと比べてみる??


雑草とはいえ、しっかり名前もついているものですね。
結構調べると骨が折れますね。 全く持って、名前の検討つかないので辛いわー

ときわはぜ(常盤爆)
亜綱:キク亜綱 Asterdiae 目:ゴマノハグサ目 Scrophulariales
科:ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae 属:サギゴケ属 Mazus
種:トキワハゼM. pumilus
学名 Mazus pumilus、和名 トキワハゼ
■ 開花時期 4月~10月
本州・四国・九州に分布する1年草。畑・庭の隅などの、やや乾いたところに生える。
「ときわはぜ」の「はぜ」は「爆ぜる」からきていて、「爆ぜる」とは「草木の実などが内側から突き破るかのように飛び散ること」ことをいう。
春から秋までもっとも長く咲いている花の一つ。 とはいえ、紅紫色の唇形花は1cm弱しかないとても小さなものだから、注意深く探さないと見つからないかもしれませんよ。
◎参考資料 「色別・野の花図鑑」(小学館)