goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭な出来事

since may 5 2005
庭で見えるもの・・・色々です

空を見上げて

2010年10月03日 | 番外編
今日は海上自衛隊下総航空基地の「下総航空基地開設51周年記念行事」でした。
昨日は結構練習で飛んでいたので、雲がちょっと多いながらも空を見ていました。
期待したほどの数を見ることが出来ませんでしたが、ちょっとだけ紹介。

これは哨戒機、P3-Cです。

左はYS-11。国産機ですが、民間路線からは既にリタイア。今は自衛隊での利用を残すだけです。右はCH-47JA 愛称:チヌーク。以前、乗ったことがあります。後ろですが。陸上自衛隊からの応援だと思います。
 

民間機は、尾翼の赤いJAL機。
 
エアドゥと右はANAのポケモンジェット
 

黄色い機体だったので、どこか海外の航空会社かと思っていたら、良く見たら全然違うガラでした。


こうして見ていると、結構面白いものですね。

出張に行っていました。

2010年06月24日 | 番外編
短い間でしたが。。。出張でNYに行っていました。といってもあまりフリーな時間が無かったですけど。
日本もすっかり夏らしい気温になっていますが、NYも暑い日が続いています。時間が無くて花が見れたのはホテルの庭だけ。ちょっとだけ写真を撮りました。
バラの花にはクマバチがせっせとお仕事中。
 

他にはこんな花が植わっていました。
 

空にはうろこ雲が出たり、眺めていると楽しいのですが・・・そんな時間があったわけでも無いです。この雲は朝の出勤前の空模様です。

行った日の夕方、日没です。水の入ったグラス越しですが。

2日目の夕日。ハドソン川の対岸に沈む夕日。

3日目の夜は土砂降りの雨。夕日が出るわけも無く、4日目の朝。朝は前日の夜の雨のせいで、とても霞んでいますが・・・良い雰囲気ですね。

帰りの空港に向かう際に見たマンハッタン。高速から見えた風景です。


短期間でしたが、夕食が終わる頃の8時過ぎに日没になる事もあり写真が撮れました。
昨日あたりが夏至だったのでしょうか・・・

五周年

2010年05月05日 | 番外編
今日でGWは終わり。そしてこのブログは満5年。良く続いたものです。(シミジミ・・・)
5年間で「閲覧:435,891PV」「訪問者:143,144IP」。ご訪問戴いた方ありがとうございます。

久々に我が家のプレーリードッグの紹介です。前回から一年ぶりになります。


左:ムクネ(♂ 2歳)、右:ピリカ(♂ 1歳)
 

左:マリモ(♀ 1歳)、右:コマチ(♀ 1歳)
 

左:グリコ(♀ 8歳)、右:アカリ(♀ 8歳)
 

右も左もラッキー (♂ 1歳)一年前に来た時は、とっても小さかったのですが、すっかり大人になりました。
 

おまけに食事中のピリカ(左)とラッキー(右)でした。


4年前に比べると随分とメンバーが変わりました。

シイタケとアスパラと。。

2010年05月04日 | 番外編
昨年の3月にシイタケ駒打ち体験で作ったホダ木。
昨年の秋はさすがに何も出てきていませんでしたが、気付いたらシイタケが2本のホダ木に出来ていました。一つは大きなシイタケなのですが、変な形になってしまいました。


以前作ったホダ木カバーもシイタケが出来るとなると小さすぎて、ホダ木どおしが接触してしまうので、少し大きくしました。風通しが良くてあまり日に当たらなくて邪魔にならない所という意味ではここが一番良さそうなので、場所はそのまま。


中はジグザグに置いて、しいたけが出来ても出来るだけ隣が邪魔にならないようにしたつもり。でも、出来たらどうなるのかな。7本あるので、広さは限界です。2ほんづつ、約48時間ずつ水に浸けています。今日で4本完了。あと3本です。休み中には終わらないですね・・・
 

さて、来週以降、シイタケができるでしょうか?
もともと、1年半と言われているので、今年の秋に収穫と思っているのですが、1年でどれだけ収穫できるでしょうか。お楽しみです。


もう一つ、庭で採れる野菜。アスパラガスです。
一昨年の春に植えて3年目になります。今までは細いのしか出て来ませんでしたが、今年は随分と太いのが出て来ています。スーパーで並んでいるものよりも太いと思います。採りたてで食べると甘さが全然違います。今日も2本収穫して食べました。
一本だけ残して夏に備えていますが、既に私の身長を超えてしまっています。今までは高く伸びると倒れてしまうのですが、今年は太いのでちゃんと自立しています。また、新しい芽が出て来ています。これは週末くらいかな・・・


一昨年植えたパセリは、元の苗は無くなってしまいましたが、いくつかの場所に生えてきています。これは何かの鉢(マンゴを植えた鉢らしい・・・)に生えてきたパセリです。意識的に植えたわけでは無いのですが、順調に大きくなって来ています。


他に食べられるのは、ミョウガとニラくらいかな

良い陽気になりました

2010年05月03日 | 番外編
風が強かったものの、良い天気でした。


食事の後の寄った近所の河川敷。橋には鯉のぼりが。明後日は端午の節句ですね。
今、ツツジが最盛期になっています。様々な色のツツジが一斉に咲いています。

散り始めているのは八重桜。強い風で花びらが沢山舞っていました。


庭では、スズランが満開になってきました。晴れの日が続くので、成長が早い感じがします。
 



スズランより先に咲いていたオオアマナも満開です。と言っても、スズランのそばに咲いているのは一株だけですが。


シランはやっと蕾が開花の準備に入りました。近所では咲いているところもあるのですが、もう少し時間が必要なようです。
 

庭にもツツジがあるのですが、今年は花が咲きません。気候の影響でしょうか・・・

草刈

2010年04月11日 | 番外編
プレの餌用に、イタリアンライグラスが沢山生えている秘密の場所・・・らしい
今日はとっても良い天気で、外にいるだけで暑い位の昼間の気温。

真っ青な空と、緑の草。。真っ青な空と黄色い菜の花。たまたま、近くにあった菜の花ですけどね。
 
黄色い菜の花には、ミツバチが沢山たかっています。耳を立てるとミツバチの羽音が凄いです。家の庭でも今日は見ることが出来ました。いつもいるのはアブばかりなので、今年初めてかもしれません。

移動中に見た桜並木はちょっと葉が出てはいるけれどまだまだ花びらイッパイです。
 

最近は本当に良く食べるプレたち。ムシャムシャと食べてくれるので、刈取りしてからがっかりする事は無いでしょうね。


近所の梅林

2010年02月14日 | 番外編
毎年恒例となっている、近所の梅林訪問です。
昨年は暖かくて、行った時には既に満開を過ぎ、終わりそうな様子だったので、今年は早めの確認。今年は昨年に比べると寒いですから開花が遅そうです。
今日は午前中の天気が良く、青空イッパイだったので向かったのですが、近づくにつれ雲が増えてきました。着いたら、薄日は射しているものの曇り・・・空がグレーです。グレーの空に梅の枝・・・

全体としては2-3部咲きといったところでしょう。メジロの姿も有りませんでした。
 

 
今週はまた日照時間が少ない寒い週になるようなので、あと2週間位先に満開になる感じでしょうかね。。

帰りがけに寄った土手で見つけたオオイヌノフグリ。寒空の下でこじんまりと咲いていました。

今年の初積雪

2010年02月02日 | 番外編
昨日の夜から朝方にかけて、雪になりました。今シーズンの初積雪となりました。
3-4cm位積もったでしょうか。今朝の庭は真っ白。。というか、真っ青。

こちらはストロボ撮影。真っ白ですね。




昨日の夜、寝る前に撮影しました。この時は結構降っていましたよ。
 
この位の積雪で騒ぐなと思う人もいるかもしれませんが、この程度でも、一部の電車は遅れたりして大騒ぎ。今回は関東1都6県で合わせて319人怪我したそうです。

初春

2010年01月01日 | 番外編
明けましておめでとうございます。

今年も恒例の家からの初日の出。
7時7分と9分。高いところや水平線の見えるような所では、6時45分頃に初日の出なので、20分強遅れて出てきます。
 
偶然にも鳥が横切りました。

それでは、本年も宜しくお願いします。

寒くなりました

2009年12月20日 | 番外編
寒くなりましたね。このところ、寒気団の南下しているせいで、気温が下がっているのだそうです。
日も短くなって、朝起きた時にはまだ日が出ていません。暗い朝です。
会社に行く前はこんな空です。(先週の火曜と木曜の朝の空)
 

昨日と今日は一段と寒くて、朝の気温は氷点下。天気は良いので、日向は少し暖かいものの、空気が冷たいです。
 

シンビジューム巡回

2009年11月29日 | 番外編
昨日は良い天気でした。出かけたついでに、ホームセンター等ちょっと寄ってきました。
シンビジュームが沢山。いやいや、高額なものは本当に高い。。
特にアーチになっているのは、8500円とか。
 
そしてもう一軒。こちらのシンビジュームコーナーは表にありました。寒そうにしていましたが、今回は救済は無し。何も買わずに帰宅です。


ホームセンターで見つけたリチャードソンジリス。小さくてなついているような感じでしたよ。以前は良くミニプレーリードッグと表示されていたものです。


昨日はシンビジュームを見に行くのはメインイベントでは無く、昨日の目的は成田空港。さくらの山公園でした。
成田空港の発着便の多さに改めて驚きました。
  

  

 



富士山ライブカメラ

2009年10月11日 | 番外編
最近ちょっと気になっているのがライブカメラ。日本中にあるものです。
唯一ブックマークしているのが、富士山ライブカメラです。
今日は天気が良かったので、こういう日は家で富士山を眺めています。
と、気づいたのがもう夕方の日没直前。
山中湖からの景色をお借りしました。

こちらは忍野八海です。

これは忍野富士。

時間によって、太陽の位置によって色々と見る事が出来ます。
一度お試しあれ。
ライブなので夜は真っ暗です。