ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

町をあげてヘルメット

2006年04月24日 | 交通&道路事情

ヘルメットが我が家にやってきて早2ヶ月。
身体の一部のように定着したかと言えば・・・まだそれには至っていません。
日々効果を実感できるようなアイテム(そんなに転んでも困りますが)ではなく、
  ・街中では浮いてしまったり
  ・髪型が崩れたり
  ・自転車を降りた時に所在なさげになったり
といった場面ばかりが印象に残ってしまいます。
これは慣れと工夫で乗り切るしかなさそうです。

そんな中、不思議な光景に遭遇しました。
週末出かけたとある地方では
  ・自転車に乗る小中学生は全員ヘルメット着用
  ・ヘルメットは白の工事現場風で統一
  ・あご紐もしっかり締めている


聞けばその地域では中学校への通学で自転車を用いる人が多く、
制服ならぬ制ヘルというものがあるそう。
小学校でもヘルメットの着用を指導しているらしく、着用率が高いのだとか。

小さなお子さんは転倒の可能性も高いですし、いい施策ですね。
もうちょっとオシャレなデザインだと高校生になっても使う人が多いかな?
とも思いますが、低価格でより多く人への普及が目的だとすれば納得です。

刷り込み教育ではないですが、私もこんな地域に育っていれば、
MYヘルメットを肴に
  「専用のものは穴がたくさん空いて、快適になってるんだなぁ」
とアルバムを見ながら浸れたかもしれません。

**********

さて、私以上にヘルメットを被るのに抵抗がある様子のオット。
  「被らないとオークションで売る」
と諭して(脅して?)被ってもらっています。
(ツマ)



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
女子は赤いラインだったような? (かず2102)
2006-04-25 00:45:17
田舎もんがコメントしま~す。



自転車通学が当たり前の地域だったので、中坊時代は学校の指導によりヘルメット愛用してました。



奥様の絵のような感じで、ラインは1本です。



高校に入ってからは特にそういった指導はなく、その日の気分でバイク通学。

バイクでは当然ヘルメットかぶってました。



用途別に4個もバイク用ヘルメットあるのに、自転車用は全然持ってません。



この頃なにげにヘルメット欲しいです。



今年は地元でもチャリダーが沢山走っているようです。

本気モードのレーパンから、普通のジャージなど色々なスタイルで走ってますね。

よく見るとヘルメット装着率も去年より上がっているかもです。
返信する
義務教育中の (ぽたQ(ツマ))
2006-04-25 01:08:34
かず2102さん



自転車通勤with制ヘル経験者のコメント、早速頂けるとは!



>自転車通学が当たり前の地域

中学では徒歩でした。

自転車は禁止だった記憶があります。



>その日の気分でバイク通学

高校はバイク免許の取得が禁止でした。

・・・そりゃ、ヘルメットとは無縁な人生になるはずです。(笑)



>この頃なにげにヘルメット欲しいです

ぜひ、一度試着に行ってみてください。

私は鏡に映った自分を見て、笑うに笑えない状況でした。



私の近所でも気合の入った自転車を見かけますが、ヘルメットを着用しているのは

ほとんどがロードレーサーの方ですね。

小径車は自分以外だと1回しか遭遇していません。
返信する
私の住んでいる (あんぱんだ)
2006-04-25 11:22:03
ところでは、中学では自転車通学は禁止でしたね。

高校は電車通学がほとんどで、自転車通学は皆無

だったと思います。禁止されていた気も・・・

そういえばうちの高校もバイクの免許はダメって

言っていたような気もします。

ただ、地方ではヘルメットをして通学している事は

知っていましたよ。

地方だと、学校までが遠く、公共交通機関が少ない

ってことが影響しているのかな?

都心ではあまりありませんけど、車での送り迎え

なんていうのも一般的のようですしね。

ヘルメットをかぶっているのはいいんですけど

できれば交通法規も教えておいて欲しい。

逆走、並走、二人乗りとかが横行しています(汗)



>抵抗がある様子

他の自転車乗りに対して本気度が感じられないとか

言っていたのに、そんな事を言っているんですか(笑)



>諭して(脅して?)

間違いなく後者ですね。

>「被らないとオークションで売る」

これは言い換えると、オットをオークションで人身売買

するってことですよね。ヒ~、やっぱり怖いなぁ(笑)



>制ヘルイメージ

お絵かき対決をしてみました(笑)

http://www.k4.dion.ne.jp/~anpanda/helmet.jpg

返信する
中学時代は、 (おむすび海苔)
2006-04-25 11:42:35
あんぱんださんと同じで、都心だったためか

制ヘル云々以前に自転車通学自体が禁止でした。

歩いて10分弱でしたしね。



高校は遠すぎて電車通学。大学はオートバイ。

自分には自転車での通学という概念が無いです。



お絵かき対決はあんぱんださんに軍配!?
返信する
制ヘルは (ぽたQ(ツマ))
2006-04-25 12:54:27
あんぱんださん



地方だと一般的なのかもしれませんね。



>地方ではヘルメットをして通学している

私が行った地方では

休日(=私服)の子もヘルメットを着用していたんですよ。

習慣になっているんだなぁと感心した次第です。



>逆走、並走、二人乗り

集団になると残念なことにマナーが低下してしまう気がしますね。

我が家の近くにある進学塾の周辺はこんな現象が時折見受けられます。



>オットをオークションで人身売買

人を闇組織呼ばわりしないように!

オットではなく、メットでヨロシクお願いします。m(__)m



>お絵かき対決

ひ、卑怯な!

正々堂々、素手で勝負しろ!

っていうか、これ作・あんぱんだですか?

ここまでくると負けた悔しさがありませんよ、すごい。

・・・ん?この時間って勤務中でなぁい?(笑)
返信する
まさに (ぽたQ(ツマ))
2006-04-25 12:59:12
おむすび海苔さん



自転車通勤デビュー=社会人デビューだったんですね。

かく言う私も、小中は徒歩、高校と大学は電車通勤でした。

そりゃ、ヘルメットに縁のない人生・・・(以下略)



>お絵かき対決

多分、飛び道具(笑)を使えばイイ線いくと思います。←かなりの負け惜しみ
返信する
私も (bianchi0901)
2006-04-25 18:36:38
田舎もん現在進行中ですので一言 <(`^´)>エッヘン



まず中学時代は、強制購入させられます。

でもジテツーは禁止です。

休日に利用しなさいという校則だったような。。。



高校時代は、特に規制なし。



鹿児島のある小学校は、徒歩でもヘルメット通学です。

桜島がしょっちゅう噴火するからです。



都会では交通事故の危険性が高いですから

小さいうちからヘルメット着用というのは理に適っていますね。



思うに、この指定ヘルメットに

  ベンチレーションなる穴

が空いていたら、大人になっても抵抗無くかぶれる(市民権を得る)

ような気がします。



まぁ、そんなこんなでヘルメットは・・・
返信する
穴が空いていないから、 (かず2102)
2006-04-26 00:13:09
> bianchi0901さん

雨でも普通に被っていられるのですよ。



快適さ重視で穴が空けてあったら、雨用メットを用意しなければならないです。

一応インナー(と言うのか?)に隙間があるので、多少風の流れはあります。

ヘルメットのお陰で雨カッパのフードが必要なく、左右の安全確認が楽です。



ちなみに我が家から中学までは比較的近いのです(笑

距離ではなく町内名で線引きしたため、市街地に住む徒歩組より近かったです(爆

村外れの特権!



私の卒業後に防犯対策なのか、最も遠い地区にはバスが出るようになったみたいです。
返信する
気のせいだろうか (ぽたQ(ツマ))
2006-04-26 01:01:46
bianchi0901さん



何だか都会もんの肩身が狭い気がする。(笑)



>中学時代は、強制購入

>休日に利用しなさい

これって集団購入ですよね。

で、休日にノーヘルで自転車に乗っているとSHRで

 「bianchi0901さんがノーヘルで走ってました」

と言いつけられたりする!?(ノ゜⊿゜)ノ



>小さいうちからヘルメット着用

それがですね、学校では自転車の交通ルールの課外授業はあっても

ヘルメットへの指導はなく、そんな習慣は全くありませんでした。

もっとも、最近は被っているちびっ子もおり、うえぱーでも子供用が販売されています。

(興味半分で被ってみたというのはここだけの話)



>そんなこんなでヘルメットは

少なくとも私よりはヘルメットに縁のある人生を送っておられた様子・・・

ヘルメット記事へのTBお待ちしてま~す。
返信する
なるほど (ぽたQ(ツマ))
2006-04-26 01:07:14
かず2102さん



bianchi0901さんへのコメントかと思いつつ、私見をちょこっと。



>雨用メットを用意しなければならないです

あの工事現場のようなルックスにはそんな意味があったんですね。

これは目から鱗でした!
返信する