新潟市古町地区にある書店で買物する。
昔は歩くにも苦労するくらいの人で賑わっていたが、今は寂しい。
店舗も減少して百貨店も店を閉めた。
その中でも営業を続ける老舗書店。
制服なのか本人の趣味かわからないがレジに立つ若い女性はメイドさんの出立ちに見えた。
その店員さんにレジ袋も一枚注文する。
印刷はあるが店名がない袋、そしてバイオマス原料は配合なし。
書店専用市販の袋のようだ。
新潟市古町地区にある書店で買物する。
昔は歩くにも苦労するくらいの人で賑わっていたが、今は寂しい。
店舗も減少して百貨店も店を閉めた。
その中でも営業を続ける老舗書店。
制服なのか本人の趣味かわからないがレジに立つ若い女性はメイドさんの出立ちに見えた。
その店員さんにレジ袋も一枚注文する。
印刷はあるが店名がない袋、そしてバイオマス原料は配合なし。
書店専用市販の袋のようだ。
太平洋ゴミベルトは浮遊プラスチック等が北太平洋循環の海流等の影響により、特に集中している海域を指す。
この写真は近所の川
川でもゴミベルトができている。
冬に向けて羽毛布団をクリーニングに出す。
出来上がりのカバーにローデンポリエチレンが使われていた。
カバー素材で多いのはポリプロピレン、ハイデンポリエチレン。
ポリ袋を破り軽く干して押入れにしまった。
三省堂書店のプラスチックバックを4年ぶりに手に入れた。
レジ袋有料化を挟んだが、デザイン、素材の変更はないようだ。
うまく写真を撮れなかったが薄いベージュ部分は艶がある。
宇都宮駅前の食品スーパーで買物をする。
レジ前に派手なレジ袋が置いてあるので1枚購入した。
一番目立つ位置には店名ではなく、エコメッセージが印刷されている。
レジ袋有料化後は店名を印刷することが少なくなった。
仙台駅ビル内のパン屋さん「パンセ」
駅ビル内のパン屋はお世辞にも安いと言いがたいが、こちらのお店の価格は良心的だった。
レジ袋はピンク色で遠くからでも目立つ。
宇都宮駅前の落合書店で買ったプラスチックバック。
デザインを見ると、ステーショナリーの方に力が入っているようだ。
他の書店でも輸入食材を扱っていたりと、方向転換に動いているように見受けられる。
紙の本が売れなくなっているのを実感する。
やきとり鶏陣 宇都宮パセオ店にて鶏団子を買う。
レジ袋有料化後初めての購入のためレジ袋も注文する。
デザイン、カラーは変わらないが、環境にやさしい説明が追加されていた。
植物由来のバイオマスプラスチックを使用するとどうして二酸化炭素排出量が減るのかという説明が印刷されたレジ袋。
ポリ袋に配合するバイオマスプラスチック原料のことを植物由来グリーンポリエチレンと呼ぶことを知りました。