スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

インターメディアテクのこと

2024-09-08 21:24:17 | 日本国内小旅行




久しぶりにちょっと観光と呼べるものをした。と言っても行ってきたのは東京駅であり、遠出をしたわけではない。東京駅のすぐ近くにある「JPタワー」の中にある小さな博物館、「インターメディアテク」に行ってきたのである。東京大学と共同で作られた博物館で、東京大学に所蔵されていた文物を展示する博物館である。しかも入場無料なのでお得である。JPタワーというより、飲食店などが入る「KITTE丸の内」の方がピンとくる方も多いかも知れぬ。2階と3階に博物館がある。聞くと撮影OKとのこと(フラッシュは禁)なので、撮影してみた。
Wikipedia「JPタワー」



入るといろいろな動物の骨格標本が出迎えてくれる。その奥にあったのが大きな地球儀。800万分の1の縮尺で、1937年以前の作、ベルギー製であるという。なかなかの大きさである。



生物標本のひとつ。これはタカアシガニの標本である。世界最大のカニであり、しかも世界最大の節足動物なのである。足を広げると3.5mに達する。
Wikipedia「タカアシガニ」



昔の東大の建物の模型である。これは東京帝国大学理科大学動物学・地質学・鉱物学教室。1910年建造。



昔の注射器のセットである。フランスのルエール社が作成したとある。針が太くてこれで刺されたら痛そうだ。



東大安田講堂で使われていた時計の針と文字盤(文字盤はレプリカ)。針の方は本物である。1925年の初代の針は木製だったが、1956年からアルミニウム製にかわったのだとか。
Wikipedia「安田講堂」





東大の医学部で教鞭をとったドイツ人教授たち。日本の医学は当初ドイツから学ぶことが多く、21世紀の現代でも日本の医師は診療録を「カルテ」、患者が死亡することを「ステルベン」(あるいは略して「ステる」)と呼ぶ。上写真の中央、下写真が有名なベルツ(Erwin von Bälz)である。蒙古斑を発見した業績も名高いが、何よりも日本を深く愛し、多くの助言を日本に与えた。在日29年間に及んだ。また日本の温泉地を発展させるように助言した人物でもあり、現在温泉地の人気投票でしばしばNo1にも輝く群馬県の草津温泉の整備は、彼の貢献によるところが大なのである(現在でも草津温泉には「ベルツ通り」が存在する)。
Wikipedia「エルヴィン・フォン・ベルツ」
Wikipedia「草津温泉」

東京駅のすぐ近くなので「旅行」というのも変であるが、楽しかったのは確かである。無料であるにもかかわらず、展示の質は高い。皆様にもお勧めである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリガネニンジン2024

2024-09-08 20:12:18 | 日本の動植物




ツリガネニンジンである。秋になって開花する野草の数も増えてきた。
ツリガネニンジン2023
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガ2024その5

2024-09-08 01:20:28 | 日本の野鳥






その遠出した出先で見かけたのがオナガである。朝夕は気温が下がって過ごしやすくなったものの、昼間はまだまだ気温が高い。オナガもよく見るとずっと口を開けたままで放熱しようとしている。最初は一番上写真のように外から見える位置にとまっていたが、すぐに下2枚写真のように木陰に移動していった。日陰の方が多少なりとも過ごしやすいのであろう。
オナガ2023その6
オナガ2024その4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日

2024-09-08 01:09:01 | 日記
9月7日日記。
遠出して仕事をしてきた。若い人と一緒の仕事である。ただ若い人が成長する姿を見るのは嬉しいし、やりがいも感じる。仕事が終わったあとは一緒にコーヒーを飲んだ。ただ体の疲労はピークである。明日は少しゆっくりしたい。
ウクライナ情勢では大きな変化はない。東部ポクロウシク周辺の戦況がロシア優勢なのは何も変わっていない。ウクライナ側はアメリカに対して、「アメリカの供与した長距離打撃兵器でロシア領内を攻撃する許可」を何回も求めてきたが、アメリカのオースティン国防長官はこれに対して否定的なコメントを出した。中東のガザではイスラエルの攻撃が続く。ただガザ内部でのポリオワクチンの接種は急ピッチで進んでおり、今日の段階で対象者の半分以上の接種が終了したのだという。関係者たちの努力に敬意を表したい。
コロナについては目立ったニュースはない。現在の感染の全国最多は岩手県で、次いで青森県、福島県と続いており、東北地方が感染の中心になっているようである。
9月6日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする