昨夜「メディア・リテラシー」の研修会に参加しました。今回はロンドン大学から、デビット・バッキンガム教授を迎えて講演会です
メディア・リテラシー教育を進めることで、メディアを通して発信される内容をどのように読み取るのか、発信する側に、何の目的があるのかなどを考える力がつくと思います。また、この教育を進める過程では、コミニュケーション力や分析する力など、多くの学びがあります。今、わたしたちはメディアを通して、多くの情報を簡単に取り入れることは容易くなりました。しかし、そこには発信する側には社会的あるいは政治的な意図があり、それを見抜きその情報を取り入れていくことが必要であると思います。このような力を身につけることが「生きる力」になっていくのだろうと考えます。
講演会の中では、多くの「メディア・リテラシー」の重要性などを提起していただいたと思います
講演会のあとは、両教授といっしょに居酒屋で交流会をしました。わたしは会場から居酒屋まで両教授を車で送り、その後一旦帰宅して居酒屋に行きました。遅れたせいか和室が満杯状態。あふれたわたしは少し離れた場所で、数人の教師たちと乾杯をしましたこんな機会はないと思い、デビット教授といろいろなことを話したかったのですが、あまりにも人の多さでそれもできずに教師と雑談をしていました。はじめて話すその先生方との会話は、講演会のことや子どもたちの様子などの話ができて、とても有意義な交流会になりました
あとで聞いた話ですが、デビット教授は今回、来日が初めてのこと。その中でも、午前中にわが校区の中学校を見学してもらったということは、日本の授業を見たのも初めてということわが校区の中学生=日本の中学生となるのか!?といささか心配になりました(笑)でも、子どもたちが明るくパワフルであるとお褒めをいただいたようですあー、よかった
メディア・リテラシー教育を進めることで、メディアを通して発信される内容をどのように読み取るのか、発信する側に、何の目的があるのかなどを考える力がつくと思います。また、この教育を進める過程では、コミニュケーション力や分析する力など、多くの学びがあります。今、わたしたちはメディアを通して、多くの情報を簡単に取り入れることは容易くなりました。しかし、そこには発信する側には社会的あるいは政治的な意図があり、それを見抜きその情報を取り入れていくことが必要であると思います。このような力を身につけることが「生きる力」になっていくのだろうと考えます。
講演会の中では、多くの「メディア・リテラシー」の重要性などを提起していただいたと思います
講演会のあとは、両教授といっしょに居酒屋で交流会をしました。わたしは会場から居酒屋まで両教授を車で送り、その後一旦帰宅して居酒屋に行きました。遅れたせいか和室が満杯状態。あふれたわたしは少し離れた場所で、数人の教師たちと乾杯をしましたこんな機会はないと思い、デビット教授といろいろなことを話したかったのですが、あまりにも人の多さでそれもできずに教師と雑談をしていました。はじめて話すその先生方との会話は、講演会のことや子どもたちの様子などの話ができて、とても有意義な交流会になりました
あとで聞いた話ですが、デビット教授は今回、来日が初めてのこと。その中でも、午前中にわが校区の中学校を見学してもらったということは、日本の授業を見たのも初めてということわが校区の中学生=日本の中学生となるのか!?といささか心配になりました(笑)でも、子どもたちが明るくパワフルであるとお褒めをいただいたようですあー、よかった