goo blog サービス終了のお知らせ 

地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

拝啓  たぬき先生へ & 返信

2008-01-14 09:28:22 | 児言態 & たぬき先生との往復書簡
同日 走る。神社仏閣めぐり、マンション玄関前スタート 往復。およそ5~6キロ、時間48分。朝:5・2・8・2・9

>たぬき先生 おはようございます。
お忙しいところ大変申し訳ないのですけれど、次の字のことを教えていただけないでしょうか?

最初 牢(ろう)だと思っていたのですが、上が穴冠(あなかんむり)なんです。主人に調べてもらったんですけれど、中国語?の(rou)とか発音するみたいだとかなんとか?

この字、江戸時代に使われていたんですかね?

仮の宿、神社近くのお地蔵様のところにある石碑に彫ってあります。

『 堅 ロウ? 地 神 』

地縛霊のことを占いでは地縁(土地の縁ってあると思う)というらしいんですが、それを納める神様を地神と呼ぶのではないのかな?と思うのですけれど・・・。

>写真は それとは違うお地蔵様

ロウは やっぱり牢屋なんですかね?

お返事 急ぎませんから・・・。よろしくお願いします。

>お返事・・・ありがとう ございます。
以下 お返事・・・ 

遅くなりましたが・・・ (たぬき先生)

2008-01-18 16:20:12

うちにある学研の漢和大字典には載っていませんね。
電子辞書版の学研漢字源では、「穴」プラス「牛」の会意で、家畜をとじこめてかこう小屋(牢と同じ)というようにしか出ていませんでした。
どちらにしてもその土地にしっかりとくっついているというイメージなのでしょうかね???



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パートのおばはんは・・・ | トップ | あやかし@仕事人  自宅 帰宅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅くなりましたが・・・ (たぬき先生)
2008-01-18 16:20:12
うちにある学研の漢和大字典には載っていませんね。
電子辞書版の学研漢字源では、「穴」プラス「牛」の会意で、家畜をとじこめてかこう小屋(牢と同じ)というようにしか出ていませんでした。
どちらにしてもその土地にしっかりとくっついているというイメージなのでしょうかね???
返信する
お忙しいところ・・・ (管理人 より)
2008-01-19 09:08:37
>たぬき先生・・・

お忙しいところありがとうございました。

家畜というところ、なんだかね、菅原道真公の牛さんを思いました。

失意のうちに亡くなりその遺体を運んでいた時に 遺体を運んでいた牛さんがハタととまり動かなくなったと・・・そこが確か大宰府天満宮になったんですよね?ちがったっけ?

いずれにせよ 未練や怨念を残してこの夜を去る人は多いんだと思う。その人達の御霊を上げていくことって大事なんじゃあないだろうか?

誰かがやらなくちゃあいけないんでしょうけれど、そのお役やりたいとは思わないよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

児言態 & たぬき先生との往復書簡」カテゴリの最新記事