ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

▲バースデー2011&ご褒美山行 常念岳 <その4>

2011-08-11 04:00:00 | ▲2011年山行報告

<その3>からのつづき

 

しばらくは頂上からの展望をお楽しみください。 (尚、山の解説は全て隊長監修のもとに書きました。間違ってったら言ってください。隊長を叱ります。 ウソ)

ずっと見えてた景色の中に 二組のサイボーグチームが居ることを この時は全く知らなかった。

槍には この親子

 

 

 

 

 

 

 

穂高には この2人 + 四国さん  合体チーム。

皆さん、体力脚力あり過ぎて我々とは別世界のチームたちです。 

でもそれぞれの山からとびきりのシーンを見ていた。

それは紛れもない事実。

そんな景色の一部に自分も混じってたんだ、ってことが、たまらなく嬉しいです。

みんな、ありがとう。

 

 

 

 

 

 

東天井岳の後ろに立山と剱。

立山リベンジ、いつできるのか。 

 

 

 

 

 

 

乗鞍 懐かしい。

 

 

 

 

 

 

 

御嶽も見えてます。 

 

 

 

 

 

 

鷲羽と水晶の間にちょっぴり薬師!! 

一年前の事なのに ずーっと昔みたいに感じる・・・

あの時もお天気に恵まれたっけ。

 

 

 

 

 

 

神々しい穂高連峰。

ヒサさんとほえっちにプレゼント。

 

 

 

 

 

 

真正面に小さい富士山。

後でまたズームしましょう。 

 

 

 

 

 

 

混んでまーす。

皆、嬉しそう。

それを見て私も嬉しくなる。

お互いに写真撮りっこしたりして この最高の眺めを共有しました。

この中では多分、私が一番体力ないヒヨッコ山女だろうけど

そんなこと見た目にはわかんない。

ここにいるっていう事実、それだけでいい。

 

 

 

 

 

ふと 今日の夜は埼玉なんだ、って頭をよぎる。

そして すぐに打ち消す。

こんな景色を見てるのに すんごい感動してるのに

頭のどっかはすっごいリアル。

私は今 常念のテッペンにいるんだってば。

それが全て。

だのに 何故?

歯をくいしばり 君は行くのか そんなにしてまでぇ~  

 

・・・・ん?  

 

 

 

 

 

 

隊長は昨日に続いて2回目の登頂。

何考えていたんだろ。

 

 

 

 

 

 

やっぱこれか。 

 

 

 

 

 

 

ビロ~~ン。 

 

 

 

 

 

 

ビロー~~ン 2。 

 

 

 

 

 

 

人も 人の影もいい感じ。

人がいるから 山が映える。

写真見ると いつもそう思う。 

 

 

 

 

 

 

 

また見てるし。 

 

 

 

 

 

 

ビロ~~ン 3。 

 

 

 

 

 

 

大天井への稜線も今日は100点満点。 

 

 

 

 

 

 

何度見ても溜息出ちゃう。 

 

 

 

 

 

 

私はあなたが一番好きよ。 

 

 

 

 

 

 

燕への道、そして 右には 鹿島槍と白馬が。 

 

 

 

 

 

 

上高知が見えました。

お兄ちゃんが好きだった上高地が。 

 

 

 

 

 

大キレットの向こうに白山。 

 

 

 

 

 

蝶ヶ岳へ。 

 

 

 

 

 

八ヶ岳。

ここにもたくさんの人がいたんだろうなぁ。 

 

 

 

 

 

 

東天井と大天井 

 

 

 

 

 

 

燕と針ノ木 

 

 

 

 

 

 

もっかい鹿島槍と白馬。

白馬もすごい人だろうなぁ。 

 

 

 

 

 

前常念への道はなだらかそうだけど そこから三股へは長いんだよね。

さて、そろそろ下りようか。

名残惜しいけど。

長く居ればいるほど 帰りたくなくなるし。 

 

 

 

 

 

 隊長、行くよ。

 

 

 

 

 

下りる人、登る人。

名残と期待が交差する。 

 

 

 

 

 

 

下りは特に気を付けようね。 特に私。 

 

 

 

 

 

さよなら、常念。 

 

 

 

 

 

小屋、見えちゃった。 

 

 

 

 

 

 

あれ? 突然モヤモヤしてきた。 

 

 

 

 

 

 

わあっ! 何だこりゃ。

いや、これが山なのだ。

私たち、ラッキーだったみたい。 

 

 

 

 

 

 

こんなに下りてきちゃった。

やだな、やだな。 

 

        <その5> につづく・・・

 

 

 

 



最新の画像もっと見る