栃木県なかがわ水遊園
先日行った那珂川町の隣、大田原には水族館があります。海もないのに水族館?と思ったのですが、淡水魚の水族館です。
正確にいうと那珂川の畔にある栃木県水産試験場に併設された淡水魚水族館及び関連する公園です。
淡水魚だけですので、つまらないかと思ったのですが、どうしてどうして。なかなか見ごたえがあります。また 水族館の前は広い公園となっていて、鯉のぼりならぬ鮎のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。
コメント ( 0 )
お城が建ちました
明治神宮外苑、青山通りに面した銀杏並木の入り口にお城が建ちました。
もう1つは、現在築城中。
東京オリンピックのためだと思ったら、パビリオン・トウキョウ2021」の
オブジェのようです。名前を会田城と東京城と名付けられています。新国立競技場を中心とする複数の場所に建物やオブジェがあるようです。
近寄ってみると、素材はダンボール。これもアートかもしれませんが、私にはピンときませんでした。
1つは まだ ブルーシートがかけられています。
素材は段ボール。エコですね。
コメント ( 0 )
その名もヤブカラシ
以前から迷っていた 花の名前を調べるアプリをついに入れました。月々300円、年間だと¥2,200.安いのか高いのか…
うれしくて、知っているのに写真をとって調べてみたりしています。
素晴らしいのは園芸植物などは水やりなどの管理方法までてくることです。これをもって早く旅に出たいです。
庭に出て、毎年悩んでいる雑草をうつしてみました。根でつながっていて、神出鬼没、まわりにあるものなんでもまきつきます。何度とってもまた出てくる憎い雑草です。まぁ 名前ぐらいは知っといてやろう・・・と調べたら、その名はヤブカラシ(藪枯らし) なんだ、そのままじゃん・!
写真はお借りしました。
コメント ( 1 )
星天みつはし
久しぶりに星天みつはしで食事。
星天みつはしは、外苑西通りにあるカウンターだけの中国レストラン。その名の通りみつはしさんが一人でやっています。
7月7日で7周年をむかえました。季節に応じたオリジナルの料理はたのしいです。
また 今日から外でアルコールが飲めなくなりました。我々もそうですが、飲食業界もたいへんな日々です。本当に何とかならないものでしょうか?
コメント ( 0 )
木イチゴ見つけた!
近所のお宅でたくさんの木イチゴがなっているのを見つけました。
小さい頃、学校帰りにみつけては、もぎってたべていました。
もちろん今は、いただいたりしませんが、ちょっと食べてみたくなりました。
コメント ( 0 )
大田原 法輪寺の手水舎
先日行った那珂川町小砂のお隣は大田原市。というわけで私たちは那珂川町と
大田原市を行ったり、来たり。
写真は大田原にある名刹 法輪寺の手水舎(てみずや)です。西行桜や大天狗で有名な1000年の歴史があるお寺です。
コロナ禍の昨今、どこへ行っても手水はつかえません。それは仕方がないのですがロープや鎖でぐるぐる巻きにされているとちょっと悲しいのですが・・・。
石の水受けにいけられた花の数々。ご住職の心遣いがうれしかったです。
コメント ( 0 )
平山郁夫シルクロード美術館
トラベル懇話会の夏季セミナ―を終えた帰り道、数人の方と平山郁夫シルクロード美術館に立ち寄りました。場所は八ヶ岳高原、JR小海線の「甲斐小泉」の駅前にあります。美術館を出ると正面に富士山がみえるという素晴らしい場所に
あります。
館内は平山画伯が収集したシルクロードの美術品と画伯の絵で成り立っています。館内は人も少なく、ゆったりと干渉することができました。
平山ブルーと言われる青を生かした月華厳島 そして・楼蘭遺跡を行く・日 ・月 は圧巻でした。
コメント ( 1 )
麻布十番 サブレミシェルの可愛いサブレ
先日 お客様の女性社長から創立記念に、と言われて可愛らしいつつみをいただきました。開けてみると可愛い缶。更に開けてみると可愛らしいサブレ。
麻布十番のサブレミシェルのものです。
何でも持っている時代、人にものを差し上げるのは難しいです。
いつも 素敵だと思っていた女性社長、さすがだと思いました。
お店のホームページに次のように紹介がありました。旅行会社にピッタリ。
私もプレゼントに使わせていただきます。
愛らしいミシェルが世界中を旅して集めた
美しい花と景色。
美しい花と景色。
言葉だけでは表しきれない「想い」を
サブレにのせて。
まるで世界を旅するように、
あの場所で感じた気持ちをそのままに。
サブレにのせて。
まるで世界を旅するように、
あの場所で感じた気持ちをそのままに。
コメント ( 0 )
蓮の花
昨日、東山健吾先生の告別式でした。会場は狛江駅近くの泉龍寺。生前 先生と親交の深かったご住職のお寺です。
別院の前には、大きな蓮の花が咲いていました。
蓮の花について、今月の「旅は開運」でエミール先生が書いてくださっています。ぜひ ご覧ください
http://www.picotour.co.jp/better_fortune/better_fortune010.html
コメント ( 1 )
東山健吾先生 ありがとうございました。
敦煌や仏教美術に興味のある方なら、一度は成城大学名誉教授、東山健吾先生の本をごらんになったことがあると思います。敦煌学の第一人者として多くの本を出されています。
ご縁があり、公私共々お世話になった先生です。私の敦煌に関する知識はすべて先生のおかげといっても過言ではありません。
先日 7月3日 ご逝去なさいました。
面倒見がよく、お酒が大好きだった東山先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
敦煌へご一緒した時、夜の街を「敦煌」というワインを探して、先生のお供で歩き回った事を思い出しました。
今頃、莫高窟の飛天と一緒にワインでも飲まれているような‥‥そんな気がしてなりません。
コメント ( 0 )
トラベル懇話会夏季セミナー
先日、トラベル懇話会の夏季セミナーに参加しました。
場所は、八ヶ岳高原ロッジです。
雨で洗われた木々の緑が、目に染みるほど美しかったです。
講師は、元駐バチカン大使の上野景文氏
欧米における文明の衝突をテーマにお話しいただきました。
コメント ( 0 )
出口調査に出会う
今日は東京都議会選挙。選挙は棄権しないがモットーの私ですので
早速 投票に行ってきました。
出口で、NHKの出口調査に答えてきました。長い間、選挙に行っていますが、出口調査は初めて。
開票前に出口調査の結果がよく報道されていますが、ずっとあてになるのかとおもっていました。
タブレットにタッチするだけですので、ちゃんと投票した人を押している私がいました。
こうやって出口調査ってするんですね。
コメント ( 0 )
この花は?
もう 10日ぐらい前、近所を歩いている時に見かけた花です。
見ごろな花ですが、またもや名前がわかりません。
かなりの存在感!!写真を撮って送ると名前がわかるというソフトの導入を真剣に考え中!!!
コメント ( 3 )
今日から半夏生
今日から5日間は半夏生。
半夏生とは、夏至(6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間をいうのだそうです。
この時にはたこを食べるということを最近知りました。というわけで今夜はたこの酢の物?
先日、行った那珂川町小砂では、植物の半夏生がすくすくと育っていました。
半分化粧しているから、半夏生という説もあるそうですが、この時期ならではの
植物です。
コメント ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |