goo

東京銀座 坐来

先日 お客様が九州から上京なさりご一緒にお食事をということになりました。
そこで 指定されたのが、この「坐来」です。大分料理の店です。

銀座2丁目 プランタンの近くのビルの8階です。民芸風のレストランを考えていたのですが、なかなか スタイリッシュなお店です。入り口におおきなかまどがあります。
これでごはんを炊くのだそうです。調度品も食器も大分のものだそうです。

大分のものをいろいろ考えてみました。まずはかぼす、それから焼酎、しいたけも大分産、臼杵のふぐ、関あじ、関さば、豊後牛それから日田の水っていうのもあったなぁとつぎつぎ浮かんできます。改めて大分県の豊かさを思いました。


以前 小京都と呼ばれる日田を車で通りました。このお店の羊羹はおいしいと薦められて買い求めた羊羹が本当においしかったのを思い出しました。

この日も大分の山の幸、海の幸を満喫しました。お酒は佐伯の杜谷ナデシコをいただきました。まぁるい氷がすてきでした。


由布院だけでない大分の旅を企画したくなりました。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっちゃん辣油


今 巷では辣油ブームらしく、観光地でさえ辣油を売っています。
石垣島の辣油は3ケ月待ちとか桃屋のrラー油はお店にでるとすぐなくなってしまうとか聞きますが、
私自身 それほど興味をもっていませんでした。

ところがある時、作ってみたから食べてみて・・と一瓶いただきました。食べてビックリ!
辣油っておいしいものだったのですね。

あんまり評判がよく、ついに商品になって発売されました。その名も「よっちゃん辣油」です。製作者は福田芳子さん フードプランナーで「食」に関する様々な調査、開発業務を行うマーケティング&コンサルティング会社の社長さんです。
フィーストインターナショナル㈱ http://www.feast.to/

手作りで、作った人も材料も全てわかっているから安心です。
当社でも梅しょゆとともに販売します。

味は香辣とにんにくの2種類です。1本800円
ご興味があれば、お問い合わせください。 メール:toikawa@picotour.co.jp
しつこいけれど、本当においしいです。

                      ピコツアーホームページ
                          http://www.picotour.co.jp/


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京成城 桜子


『桜子』は成城にある甘味喫茶です。北口をでてすぐのところにあります。
 先日 久しぶりに立ち寄ってみました。静かな店内には、和風の音楽が流れています。
みつ豆を注文しました。昔ながらのみつ豆です。

最初にお冷、そしておいしいお茶、急須ごと更に一杯。こういう所がうれしいですね。

奥の席では、男性の方が本を読んでいました。煙草を吸えるスパースもあります。
昔はこんな感じの喫茶店がたくさんありました。

成城ではじめて、30年だそうです。今や、こういった店が貴重ですね。
コメント ( 1 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京狛江市 のびのび公園

自宅の近くにかわいらしい公園があります。名前をのびのび公園といいます。1885平米ほどの広さです。地元の方によって管理されています。

特に遊具などもなく、様々な木々が程よくうえられています。春は桜、そして花水木、秋には紅葉が楽しめます。クリスマスにはイルミネーションもかざられます。

ヨーロッパの町を歩いているとこんな公園にであいます。大きな木の下で読書をしたり、ひなたぼっこをしたりしています。

人の暮らしと共にある公園は大事だなとおもいます。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥前×唐津陶磁器展


8月6日から9月5日まで、目黒雅叙園で肥前×唐津陶磁器展がひらかれています。現代を代表する柿右衛門、今右衛門そして太郎右衛門の作品が、あの雅叙園の百段階段のある和室に展示されています。
美術館の展示と違い、和室の展示は赴きがあります。

またこれにあわせて佐賀物産展&陶器市が13日から17日まで開催されています。その会場で
今日はフォーラム「やきもの王国佐賀 肥前陶磁の魅力を語る」が開催されました。
出演は佐賀県知事 古川康氏、人間国宝14代酒井田柿右衛門氏、華道家 池坊美佳氏です。
それぞれの方が佐賀の魅力を語り、1時間半はあっという間にすぎてしまいました。

当社も何度か佐賀の旅行を企画、販売し、そのご縁でご招待いただきました。

佐賀は本当に魅力あるディストネーションです。佐賀の方に言わせると、なにもなかとね。
といわれるのですが、文化も歴史も食も魅力がいっぱいです。
当社も皆様に「よか、うまか、佐賀」をぜひご紹介したいと思っています。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁 くすのきさん

先日 私の入っている『日本旅行業女性の会』の勉強会がありました。通常は
ディストネーション研究や新しくできたホテルの見学など業務に関係する内容でおこなうのですが、夏はちょっと違ったテーマで昨年から行っています。
 昨年は働く女性の食生活をテーマで料理研究家の城順子先生においでいただきました。食生活が充実したら、外もというわけで、テーマを「ハツラツ元気に見えるメイクのしかた」としトータルビューティーアドバイザーの仁 くすのき先生においでいただきました。

仁先生は実年齢にとらわれることなく、若々しく自分らしくありたいと思う
世代にむけて、「それぞれの世代の『キレイ』のためのメイクがあるはず」という考えお持ちです。
仁 くすのき先生のホームページ
http://www.jin-kusunoki.jp/index.html


モデルは諸般の事情から、私がつとめました。
先生のゴットハンドでみるみるうちに変わっていったらしく(私は見えないので・・・)会場からは、感嘆の声が。
残念ながらメークの仕方が見えなった私は、一時はきれいの賛辞の声をあびましたが、翌日からは今までどおりでした。残念!

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もなかあいす

 
会社の近くに御茶屋さんがあります。お店の名前は 青山 中村園茶舗といいます。1882 年の創業だそうです。中に入ると何種類もの茶葉がショーケースに入って並べられていま す。
真空パックにギューとつめられている茶葉が多い時代、お茶の色や形状もわかりのびのび
した茶葉についみとれてしまいます。

でも 今日の話題はここで売っているアイスクリームの話です。お店の入り口にアイスク リームのケースがあり、もなかあいすを売っています。味はきなこ ごま 抹茶 ほうじ の4種類です。これしかおいてないので、アイスクリームケースはがらがらです。
 
菊の形をした最中の中にたっぷりとアイスクリームが入っています。
アイスクリームの好きな方へ良く買うのですが、お茶屋さんなのでドライアイスがなく、 いつも新聞紙でぐるぐる巻きにして包装してくれます。真夏以外でしたらけっこうもちま す。

製造は知多セントラルシステムズとありました。
私のお勧めは焙茶(ほうじちゃ)です。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京内幸町 樋口一葉生誕の地

先日 仕事で新橋から虎ノ門へむかって歩いていました。いつもなら 外堀通りを通るのですがこの日は一本横の内幸町の道を歩いていました。

すると、歩道の脇に樋口一葉生誕の地という碑を見つけました。私は、ながく この辺りで働いていたのですが、まったく気がつきませんでした。
案内によると東京府庁の構内の長屋で生まれたとありました。父親は東京府の役人だったそうです。
私は、樋口一葉といえば、本郷菊坂町というイメージがあるのですが、生まれたのはここだったのですね。享年24歳 あまりにも若すぎます。それなのに、多くの後世に残る作品を残しました。人間 どれだけ生きるのではなく、どう生きるかだなぁと考えてしまいました。(今更 遅いですけれど・・・・)



ブログを書くようになってから、東京の町のことが気になり始めました。おもしろいなぁと思ったらピコパンダをだして撮影します。見ている人は、変な人だなぁと思うかもしれませんね。というわけで、私のカバンにはピコパンダがいつも入っています。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都狛江市 盆踊り

またもや 盆踊りのお話で恐縮です。
今回の盆踊りは踊りのほかにいくつかの出し物がありました。。
小足立はやしのほかに、和太鼓のグループ『豊鼓』が出演、パワフルな太鼓の音を聞かせtくれました。

そして 次は『コマレンジャー』の出演です。狛江の平和をみだすヤツラは許さない!心のすきまにしのびよるのは悪の影。愛と勇気がみんなの武器だ。・・・・をテーマに狛江市内のイベントで活躍しています。

顔はみえませんが、背が高くて、なかなかかっこいいのです。
子供たちは、大喜びです。


一緒に踊りを踊ったり、記念撮影をしたりして楽しんいました。

夜店もにぎわっています。

こうして 祭りの夜は更けていきました。
設営をしてくださった皆様 本当にごくろうさまで


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都狛江市 盆おどり

昨晩は近所の小足立八幡神社の盆踊りでした。

小さい時から、盆踊りは大好きで、太鼓の音が聞こえてくると夕飯もそこそこに浴衣をきて、最後まで大人にまじっておどっていました。大東京音頭と狛江音頭は踊れませんが、炭坑節と東京音頭は今でも踊れます。(まぁ当たり前ですね)

かなり前の中国旅行では、日程の中に学校訪問が組み込まれていました。子供たちの歌や踊りをみた後に、必ず日本の友人の方も出し物をといわれます。その時は、お客様を誘って、よく東京音頭をおどりました。

人生、何か役にたつものですね。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます

今日は立秋です。 まだまだ暑い日がつづきますが、朝夕に吹く風は少し違ってきたように思います。

当社ではお客様に残暑お見舞いのハガキをだします。プロカメラマンの倉部和彦さんにお願いして写真をお借りし、オリジナルの絵はがきをつくりました。写真選びに悩んだのですが、カナダのイエローナイフのオーロラの写真にしました。季節はずれですが、少しでも涼しくなればと選びました。

このブログをご覧になっているかたでご自宅に届く方もいらっしゃると思います。そうでない方は画面でご覧になってくださいね!

それでは、残暑厳しい折、くれぐれもご自愛くださいませ。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアム たまがわはちみつ


玉川大学にはミツバチ科学研究センターというミツバチを研究するセンターがあります。
その関係でしょうか、玉川大学では蜂蜜を販売しています。

私がいただいたのは、その中でも貴重な和歌山県熊野地方、古座川のニホンミツバチ蜂蜜です。実をいうと西洋ミツバチとの違いもわからないのですが、ともかく味わい深い蜂蜜です。

清流古座川に広がる古座川町では、『ゴーラ』と呼ばれる杉の丸太をくりぬいた巣箱で伝統養蜂が営まれています。毎年 8月に蜜のたまった巣を『ゴーラ』から切り取る蜜切りが行われ、蜜は切り取った巣から垂れ落ちるのを待ちながら収穫します。と説明にかかれていました。

ゴーラというのは、はじめて聞く単語ですし、なんとなくイメージがわきません。
でも味わってみると確かに他の蜂蜜とは違います。
その理由は『ゴーラ』の中で熟成されることとカシ、シイ、ハゼ、などの山の花々が混じりあっていることにあるそうです。まろやかさが違います。

おいしくいただきました。ご馳走様です。

ちなみに玉川大学購買部ではハニーアイスクリームというのも販売しています。またの機会にご紹介します。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルトモ 手作り佃煮

けっこう長く生きている私ですから、たいていの事は知っていると思ったのですが、
いやいや まだまだ 知らないことが多くて、日々是学習です。

手作り佃煮というものをお客様にいただきました。知らないのは私だけかもしれませんが
はじめての食品でした。

袋には、いりこ 塩コンブ、ごま、鰹節がそれぞれの袋に入っています。どれもまったくの素材だけです。それをボールにいれ一緒に入っている調味料をいれてかきまぜて佃煮にするというものです。水や熱は加えず、ただ調味料を入れるだけです。化学調味料や着色料は無添加だそうです。


こういうものがあるのですね。

さっそく いただきました。熱を加えていないので素材のもつ風味やかみ応えがそのままです。一般の佃煮とは若干違いますが、やはり佃煮です。ごはんにぴったりです。
愛媛県伊予市のマルトモという会社が作っています。

おいしくいただきました。ご馳走様です。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかむらのしょうゆコンブ


料理研究家の城順子先生にいただきました。
天然昆布をやわらかく煮込んで、醤油で味付けしてあります。発売は㈱中村醸造元とあります。青森県南津軽郡にある会社です。

さっそく ホームページで調べてみました。津軽地方では定番でコンビニでも販売しているそうです。そのまま 食べられますので、おかずがもう一品ほしいときなどとても便利です。

最近、私はレコードダイエット(ダイエットになっていません。ただ 体重を記録しているだけですが・・・・)をしていて、毎日 食べたものをチェックします。なるべく多くの品目を食べるように心がけるのですが、なかでも とりにくいのが海草類だと気がつきました。酢の物やお味噌汁、あとは佃煮ぐらいでしょうか。

海草に含まれるヨードは新陳代謝やホルモン生成にかかせないものです。また 昆布のぬめりは植物繊維の一種で血中のコレステロール値を下げてくれます。こんな すばらしい
食品はもっととらなくちゃ・・・と、真剣に1箱取り寄せようか考えています。

いづれにせよ
おいしくいただきました。ご馳走様です。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県ひたちなか ほっしぃーも

昨日 お客様が来社なさり、ご旅行をお申し込みいただきました。あわせて、これ おいしいのよ!とおしゃって手土産をくださいました。
旅行でお申し込みいただいたうえに、おみやげまでいただいて本当に恐縮してしまいます。



というわけで、今週はお客様、友人、知人からいただいたものを紹介する感謝ウィークとしたいと思います。
いつも、皆様 ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

まず、最初はひたちなか市の干しいもパイです。かわいらしい星の人形がついたパッケージです。
商品企画がひたちなか商工会議所、商品開発が勝田パン菓子とありますので、町おこしのお菓子でしょうか。

説明によるとひたちなか市と東海村は全国の80パーセントの干しいもを生産しているのだそうです。我が家では干しいもファンがいてよく買うのですが、知りませんでした。
また ひたちなかの干しいもは1908年から製造がはじめられ、100年以上の歴史があるとか。

パイと干しいものおりなすハーモニー。ほんわりとしたあたたかみのあるお菓子でした。
おいしく いただきました。ご馳走様です。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »