**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

青梅のジャム作りました。

2021-06-09 | 手作り

青梅の汁を絞った後の、残った果肉がもったいないので
青梅のジャムも作りました。

普通に作る梅のジャムと違って、既に果肉をすりおろしてあり、
梅肉エキスに水分を絞ってしまっているのと、水分がないと作りにくいので少し水を加えて砂糖や蜂蜜を入れ、3~40分煮詰めるレシピで作りました。
何度も味見をしましたが、凄く美味しいです♥
沢山出来たので、息子夫婦の所にもお裾分けしようと思います。


梅肉エキス作りました。

2021-06-08 | 手作り

ストックが無くなったので、今年は梅肉エキスを作りました。


青梅は酸がきついので、錆びないように
セラミックのおろし金で青梅をすりおろし、
鍋はホーローか、ガラスの鍋か、土鍋など錆びないものを使います。


貴重な液なので、すりおろした実が入らないように固く絞って
青梅の液だけにし、


小まめに灰汁を取りながら煮詰めます。
混ぜる物も木製のもので混ぜます。


量も少なくなって、色が緑から茶色に変わってきました。
更に煮詰めていくと
とろみが出て、黒っぽくなったら出来上がり。

1kgの青梅から40g程しかできない、貴重な梅肉エキスです。
有効成分の1つであるムメフラールが、血小板凝集抑制作用をもつことから、血流改善効果があるそうです。

効能:
  • 血流改善・血栓予防・動脈硬化予防など血管・血流トラブルを改善
  •  疲労回復、腰痛・肩こりの緩和、老化防止、便通改善、肝機能強化、カルシウムの吸収の促進。
  • ピロリ菌抑制 、酸が胃腸内の病原菌を殺菌、繁殖を抑える。 
  • 下痢改善・食中毒改善
  • 1回1gをそのまま、または、お湯に溶かしたり、蜂蜜などと一緒に。

しば漬け仕込み中。

2021-06-05 | 手作り

昨日から旦那さんがごそごそと何やら始めました。
きゅうり、茄子、ミョウガ、ショウガを塩小さじ2杯で塩漬けして半日寝かせ、


赤紫蘇は塩でもみこむ。


水気をしっかり絞って混ぜ合わせ、


みりん大匙2、お酢大匙2を加えて混ぜる。


2日重しをして漬け込むと、しば漬けが出来るそうです。
すんごく楽しみ~♥。



春の野草。

2021-06-04 | 花・植物

何度もここは通っていますが、
今までなかった赤い実が足元の地面に沢山なっていました。


紅くて可愛いのですが、何でしょう?



草イチゴですか?


今まで気付かなかった緑の丸いイガイガ。
白い花に緑のイガイガ、可愛い(^^♪

トウモロコシご飯。

2021-06-02 | 男の料理

我が家でトウモロコシが出回る季節に、よく作るトウモロコシご飯。
この間、旦那さんが、作ってくれていました。

ご飯を炊く時にトウモロコシの実と共に、芯の部分を一緒に入れて炊くことで、香ばしく、香り良く仕上がります。調味料は塩。目安として2合で小さじ2/3~小さじ1杯(お好みで調節)。炊きあがりに大匙1杯のお酒を回しかけてよく混ぜます。


旦那さんが作った、酒の肴メニュ~でほっこり。
美味しく頂きました。

ヤマボウシ

2021-06-01 | 花・植物
ヤマボウシ(山法師)


ヤマボウシも 今,満開です。


白とグリーンが可愛いです。


ヤマボウシは、6~7月に白い花を咲かせる落葉高木。本州から九州の山地に自生していて、樹高は5~15mほど。白い花のように見える部分は総苞 (そうほう) と言って、葉が変化したものだそうです。ヤマボウシの葉は、4~12cmほどのだ円形でやや波うっています。ヤマボウシの果実は熟すと生食できるそうです。
私は食べたことが無いので判りませんが、どんな味か一度味わってみたいです。 

調べてみると、果肉には小さな種がたくさん入っていて、味は甘く、よくマンゴーやバナナ、あけびの味に似ていると例えられています。ただし、ぶつぶつした見た目から、食べられることをあまり知られていない果実です。


ヤマボウシの実にはビタミンやカロチン、アントシアニンなどを含み、滋養強壮や疲労回復などの効能があるようです。果実を乾燥させてから利用すると、下痢や腹痛にも効くそうです。