
台風の影響で、風が少し吹いていて、
昨日は朝の内涼しくて、少し秋の気配を感じました。
こちらでは台風の影響が少なくてすみましたが、
台風の被害に遇われた方々にお見舞いを申し上げます。

センニンソウ?が沢山咲いていました。

ツリガネニンジンも咲いていました。

台風の後は鳥が出て来ると期待していました。
昨日は、センダイムシクイとメジロがこの黒い実?を食べているのか、行ったり来たりしていました。

とてもきれいな個体でした。


メジロ

この黒い実を食べているのかな。
ここでは、サンショウクイの声も聞こえて来ました。

キビタキの幼鳥?が水場に出てきました。


コサメビタキが葉っぱに見え隠れ。
でも、移動が速くてなかなか撮れません。

コサメビタキ
曇り空なので不鮮明ですが、飛び回っていましたよ。

多分こちらは、オオルリのメスではないかと思います。

ホオジロの幼鳥
声だけで写真には撮れませんでしたが、
近くでアオゲラが鳴いていました。別の場所でもアオゲラの声がしました。

びっくりしたのですが、昨日は、朝一番にウリ坊に遭遇しました。
じっーとこちらを見ていたので、何かなとカメラで覗くと、ウリ坊でした。
親が近くにいるのではと、周りを見回しましたが、親の姿は見えませんでした。六甲山では、よくイノシシと遭遇します。親子並んで道路を歩いていたり、先週は主人が親子に遭遇していたので、私はこの後、すぐにこの場所を離れました。


