鮮やかな赤い花に引き寄せられました。
これは、北アメリカ原産の西洋シャクナゲ
「ダイセキナン」
近づいてみると、少し花のふちに淡くピンク色が入っていて、
実物はもっときれいです。
春(4~5月)に開花するモチノキの雄花 (モチノキは常緑高木)
結構、あちこちで咲いていて、この木には沢山の蜂や虫が集まっています。
カキツバタ
アヤメとハナショウブがユリ目であるのに対し、
カキツバタは、キジカクシ目アヤメ科アヤメ属に属します。
アヤメかなと思って調べてみたら、これはカキツバタでした。
開花時期は5月中旬~5月下旬です。カキツバタの花は中輪、背丈は30cm~90cm程度。開花時期も背丈も、アヤメとハナショウブの中間くらいだそうです。
ウラジロイワガサ
凄く数が増えていたオオモミジのプロペラ
花の付き方が可愛い。
葉っぱの影が涼し気でした。