goo blog サービス終了のお知らせ 

**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

春の野草。

2021-06-04 | 花・植物

何度もここは通っていますが、
今までなかった赤い実が足元の地面に沢山なっていました。


紅くて可愛いのですが、何でしょう?



草イチゴですか?


今まで気付かなかった緑の丸いイガイガ。
白い花に緑のイガイガ、可愛い(^^♪

ヤマボウシ

2021-06-01 | 花・植物
ヤマボウシ(山法師)


ヤマボウシも 今,満開です。


白とグリーンが可愛いです。


ヤマボウシは、6~7月に白い花を咲かせる落葉高木。本州から九州の山地に自生していて、樹高は5~15mほど。白い花のように見える部分は総苞 (そうほう) と言って、葉が変化したものだそうです。ヤマボウシの葉は、4~12cmほどのだ円形でやや波うっています。ヤマボウシの果実は熟すと生食できるそうです。
私は食べたことが無いので判りませんが、どんな味か一度味わってみたいです。 

調べてみると、果肉には小さな種がたくさん入っていて、味は甘く、よくマンゴーやバナナ、あけびの味に似ていると例えられています。ただし、ぶつぶつした見た目から、食べられることをあまり知られていない果実です。


ヤマボウシの実にはビタミンやカロチン、アントシアニンなどを含み、滋養強壮や疲労回復などの効能があるようです。果実を乾燥させてから利用すると、下痢や腹痛にも効くそうです。





コガクウツギ。

2021-05-30 | 花・植物


これは多分、



見た目はガクアジサイに似ているけれど、
中央の小さな両性花の周囲に、大きな装飾花をまばらに付ける
ノリウツギ・・


この間の山アジサイの側で一杯咲いていて



お気に入りの花。

※今日、名前を確かめに行ったら、
ノリウツギではなく、コガクウツギでした。
(ごめんなさい、訂正致します。)


花と蝶とカタツムリ。

2021-05-27 | 花・植物

山にいると蝶がヒラヒラやってきて、


周りの花の蜜を吸ってはどこかへ


また、違う蝶がやって来て


花から花へ。
写真に撮れなかった別の種類の蝶にも沢山あいます。
山は蝶や虫で賑やか。

尺取り虫が、あちこち上から糸でぶら下がっていて
気を付けて歩かないと、知らない間に体にくっついてます。


昔は家の庭でも見つけられたカタツムリ。
森の中で久しぶりにカタツムリを見ました。

山アジサイ

2021-05-23 | 花・植物


この花の周辺はいい香りが漂っています。


クンクン。


クンクン。



「いい匂い!色も素敵、可愛いね~♥」
思わず花に話しかける怪しい人に。。。まあ、誰もいないからいいよね。



(何故か葉っぱにピントが~。)

オオデマリと雨。

2021-05-21 | 花・植物

見事に満開のオオデマリ。




とっても美しいです。



ところで、近畿もすでに梅雨に入っていますが、ずっと雨が降り続いています。昨日の夜中から雨が激しくて大阪の寝屋川や、京都の鴨川でも、避難指示の出ているところがあります。

皆様もお気をつけ下さい。