めっちゃ美味しそうだったらしくて、
たむたむ、自ら希望した、
G線の地酒ちょこ。
3粒しか入ってないのに~。
取り合えずスタッフの分も準備オッケーです。
もち、自分チョコも買いました。
日曜日、神戸マラソンがありましたが、
行こうとしていた所へ、道路が通行止めになっていていけなくて
予定を変更して別の場所へ行った帰りにマラソンの場面に遭遇したので、
車の中からパチリ。
こんなに長い時間走られて大変だなぁ~!
この頃はよく山を走る人を見かけるのですが、
多分、マラソンの為のトレーニングをされているのでしょうね。
山道を走るなんて凄いなぁといつも感心してみていました。
すべて、この日の為に頑張られていたのですね~。
ロハスフェスタへ行ってきました。
いくつものブースが出ていて
周るのも結構時間がかかります。
多肉植物は人気
飲食ブースも充実。
エスニックから、焼き鳥、ステーキなど色々。
これはほんの一部です。
ちゃんと、お皿とコップ、フォークやスプーンなど持参していきました。
肉入りタコスを食べましたが、美味しかったです♡
つづく。
ロハスフェスタ2019が昨日から始まっています。
いつも楽しみにしているロハスフェスタ、今回も出かけようと思っています。
お店も一杯出店されているし、色んなイベントもありますよ~。
飲食ブースも沢山出ますが、
ロハスなので、飲食をするのに、マイカップやお皿など持参するのがベストです。
ロハスフェスタ:11月15日(金曜日)か~17日(日曜日)
場所:万博公園
※写真は去年ロハスに言った時の写真です。
今日は午後からやっと晴れ間が見えてきたので、ふらっと
毎月第4土曜日に湊川公園でやっている手仕事市にやってきました。
前回来たときより随分涼しくなったので、出店するお店も増えています。
段々と秋が深くなるともっと出店するブースも増えるかな。
何か気に入るものがあるかな~と見て回りました。
服が欲しかったのですが、値段を見て自分で作ろう。。と思いました。
自然素材のものを使ったクッキーやら、蜂蜜、お茶などの食べ物の出店や
アクセサリーや鞄、革小物、陶器類、大人や子供の服、ペットの服、
木工の小物類や器、石鹸などのお店がありました。
気軽に散歩がてら ワンちゃんを連れて来る人もいます。
こういう手作り市にくると、何かを作りたくなります。
三宮に買い物に行ったときに
何処からか歌声がするので行ってみると、
灘の酒と食のフェスティバルをやっていました。
日本酒を利き酒出来て、兵庫の美味しいもんを
テントで販売していました。
ええなぁ~。
旦那さんは車で来ていてお酒が飲めないので、
ぐるっとまわっただけでした。(涙)
ライブもやっていて賑わっていました~。
生命の楽園ボルネオ。
阿部雄介さんの写真展をやっていたので
帰りに立ち寄りました。
写真撮影OKでした。
見たことのない植物や虫、鳥などの生き物の写真がたくさん
見たことのないカラフルな鳥の写真もたくさんありました。
阿部雄介写真展:2019.7/27~9/23まで
咲くやこの花館2f展示室
クルミボタン
アルファベットや漢字や数字を組み合わせて
ストラップにしたり出来る。
革製品のパーツ や道具
ボタン
私は違うところでアンティークボタンを買いました。
アクセサリー天然パーツ
焼き印
フリンジパーツ
革の小物パーツポンチなど
たむたむお気に入りの干支買わなかったけど。
これキルトで作ってるのかな。
木枠
たむたむはこれを買って
白く色を塗ってドライヤー置きにしました。
リネン買って何か編もうかと思いましたが、
多分編まないな~と思いなおしました。
流木
オブジェ素材。
貝のパーツ