
小さな子供ももう居ないし、
お雛様を飾ることも無くなったけれど、
今日は、穴子&蟹のバラ寿司を食べました。
蟹みそが乗っていて、美味しかったです。

これは、昨日3時のおやつに食べた
セブンの宇治抹茶のわらび餅。
この中に、餡と抹茶のわらび餅が入っていて、
これも美味しかった(^^♪
ここんところ、ちょっと、忙しかったので、
こういう、甘いものが欲しくなります。


昨日から「葉っぱ切り絵」で話題の、切り絵作家リトさんのイベントが阪急梅田本店で 開催中なので見に行こうと思っています。
1枚の葉っぱ、それぞれにあったかい物語があって、私は本を買って持っているのですが、どの作品も可愛くて素敵なので実物を見るのを楽しみにしています。
注※10月24日(日)はリトさんが来店されるので抽選の事前予約が必要の様です。
会場:
阪急うめだ本店11階コトコトステージ111
期間10/20(水)〜11/2(火)10:00〜20:00(最終日〜18:00)

去年、中止になった「みなとこうべ海上花火大会」
そういえば、今年の花火はどうなっているんだろうと調べてみたら
今年は夏ではなく、秋の平日5日間にわたり開催されるようです。

コロナ禍で新しい生活様式が求められるなか、花火大会の在り方が抜本的に見直され、関わる人々が安心して楽しめる新しいイベントに転換されて、今秋は1日10分ずつ、平日の5日間連続で花火が打ち上げられる予定だそうです。
写真は2019年、自宅から撮った写真です。

1964年の東京オリンピックのソノシート。
私の親か誰かが買ったのか、
私が実家から持ってきていたレコードコレクションの中に紛れ込んでいたソノシート。

1964年の入場行進の様子。
ついに開幕した今年の東京オリンピック。
開会式の次々変化するドローン綺麗だった~!
色々あったけれど、日本の選手は勿論のこと、
コロナの中頑張ってこられた世界中の選手の方々のこと
勝ち負けに関係なく応援したい。


色んな競技の様子が臨場感たっぷりに
3枚のソノシートに入っている。
応援していた体操の内村航平 選手、ショックだろうな。
予想外の出来事が起きるのがオリンピック?!

昨日は、旦那さんが焼き鳥を焼いてくれました。
毎年、結婚記念には旅行をしていましたが、今年はお家飲み。

焼きおにぎりは私が焼いて、

やっぱり、焼き鳥には日本酒やねということで、
私が飲んだのは「下天の夢」、凄く飲みやすくて美味しいです!
下天の夢は兵庫県加西市の蔵元で作ったお酒です。
正月振りの日本酒~。

ケーキも買ってくれていました。
真ん中にイチゴが丸っと入っていました。
何かお取り寄せしようかなとも思いましたが、久振りの焼き鳥が美味しく、
質素ながら、楽しくお祝いしました。

阪神・淡路大震災をはじめ、その後の自然災害で犠牲になられた方への鎮魂と、新型コロナウイルスに打ち勝ち、安全と健康を祈念することを目的として、「第17回とんどやき」が、神戸市立森林植物園で開催されました。
最初に皆で亡くなられた方に黙とうし、コロナが早く収束するように祈りました。

震災後に灯された、神戸市東遊園地「希望の灯り」から分灯した火が
とんどに点火されました。

あっという間にパチパチと大きな音を立てながら、
炎はどんどん上へ。

木がはじける音がパーンと大きくてびっくりしました。

燃えるスピードって、とっても速いですね。

一旦上に上がった炎は、

下に降りてきて

下まで焼きつくしてしまいました。
願いが届いて、どうか、コロナも早く収束しますように。
参加する人は、スマホにコロナ対策のQRコードを取り込んでから参加しました。発生したときの連絡の為です。勿論、最初に消毒も忘れず、今回はおもてなしの飲食の提供も無しで行われました。

11月3日~11月30日まで、
神戸森林植物園で紅葉のライトアップが始まります。

先日行った時には、スタッフの方が準備に忙しそうでした。


そのオープニングセレモニーとして
5時からライブもあるそうです。
近隣の方は美しい紅葉を見に行かれてはいかがでしょうか。


今日、明日と神戸森林植物園では森の音ミュージックフェスティバルが開催されます。森の中でジャズを聴く素敵な催しです。
今年は、こういう楽しいことに参加をしていなかったので、絶対参加した~い。きれいな森の空気と響くジャズの音に癒されたいと思います。
日時:11月24日(土)、25日(日)
場所;神戸森林植物園 長谷池芝生広場
時間:11:00~15:00

万博記念公園で
よしもとドライブインシアターが昨日行われたと
今日の夕方のニュースでみました。
映画だけじゃなく、お笑いを車の中から見るって何か新しい!
車のライトをチカチカ、パッシングさせるのが面白かったという合図らしいです。
車の中から見れるので、コロナも密も気にしなくてよくて
観たお客さんの評判は上々、好評でしたよ。
私もちょっと体験してみたいです~。
※これは、文化芸術活動の回復に取り組むため、2020年8月1日(土)から10月31日(土)までの間、万博記念公園お祭り広場に設置される特設ステージ。
車に乗ったまま・映画・音楽、演芸等の様々なステージが楽しめます。
よしもとのスケジュールは
8月2日(日)・11日(火)~16日(日)・29日(土)・30日(日) まで。