goo blog サービス終了のお知らせ 

おとのくに♪♪

生徒さんのピアノレッスンで感じたこと、考えたこと、コンサートの感想などポツポツ綴っています。

クリスティアン・ツィメルマン 室内楽 2019/10/17

2019年10月17日 | コンサート情報
あの音に憧れてしまう、あのツィメルマンに久しぶりに再会しました。

もう無条件に美しいと聴き入ってしまうツィメルマンの音を今日は聴くことができました。

安心しました。
ツィメちゃん、健在!

真正面にツィメルマンの顔が見える席でした。きゃー
楽し気に演奏している姿をず~っと見ることができました。

ずっと組んでいるメンバーではないのにピアノがうまく調和させていました。
音楽の深みもツィメルマン一人ならもっと深い音楽を聴かせたかもしれないと思いましたが、そこを若い演奏家たちの世界に寄り添って、でしゃばらず演奏しているのかなと。

音楽も演奏家も一番活きることを思っていらっしゃるのかなと。
もう、なんでも流石

ところで、チラシの中にヴィルサラーゼのリサイタルのものがあったのですが、そのチラシの裏に面白そうなものを見つけました。

第4回「脳と身体から見たロシア・ピアニズム」
講師:古屋晋一
ナビゲーター:高坂はる香
11月24日(日)会場:メゾン・ド・ハラ(横浜)

古屋先生はアレクサンダー・テクニークの関西弁全開の先生。
高坂さんは見覚えのあるお名前と思いましたら、以前ご紹介した「ピアノの惑星」の音楽ライターさんでした。
ピアノの惑星JOURNAL

レッスンがあるので行けませんが、とっても興味あります。
コメント    この記事についてブログを書く
« 予習しておきます~ツィメル... | トップ | 遊藝黒白 第3巻 #1「作曲家... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コンサート情報」カテゴリの最新記事