goo blog サービス終了のお知らせ 

Patrizioの自己紹介 ~Part 1

2008-02-10 | from Patrizio
About Patrizio Buanne on his Myspace profile page. ~Part 1

PatrizioのMyspaceのプロフィールページ(トップページ)が少しリニューアルされ、
Patrizioからの新しいメッセージが、載せられました。

プロフィールページなので、
自分自身のことや音楽のことを、特に新しいファンによくわかるように話しています。
このブログでももう何度もご紹介している、「Patrizioの基本中の基本!」ですが、
あらためて読んでみていただければ嬉しいです。

先々週くらいに出されたものです。ご紹介が遅くなってごめんなさい!
とりあえず今日は前半だけご紹介しますね。



やぁみんな!

ここはね、僕の友達、ファン、そしてそうなりたいっていう人たち専用だよ。
僕が友達って言ってるのは、positiveで、信頼できる人たちのこと。
ここではみんな自分の家みたいに思ってね。
いつでも誰でも大歓迎だよ。ただし、フェアでクリーンでね!

さて、何から話そうかな。
僕はイタリア人、歌手だよ。世界中の人たちと会うのが大好きなんだ。
僕について少し話すね。

僕のデビューアルバム「THE ITALIAN(2005年)」と、
セカンドアルバム「FOREVER BEGINS TONIGHT(2007年)」では、
僕のことを大体みんなに紹介できたんじゃないかな。
レコードを出すという夢が叶っただけでなく、
これをきっかけに世界中を旅することができるようになったし、
イタリアの音楽や僕たちイタリア人の文化をたくさんの人に紹介できる、
そんな素晴らしい機会をもつことができたんだ。

「イタリア人であること」は、
クラシックのトレーニングを受けてきたオペラ歌手でいることじゃないし、
「O Sole Mio」や「Volare」を歌うことだけじゃないんだ。
それって、イタリアの食べ物がピザとスパゲティだけで、
イタリア人がみんな、「Godfather」や「The Sopranos」に出てくるような人間だって
思っているのと一緒だよ!

僕が世界中のみんなと共有したいもの、
うん、それはね、
イタリアやイタリア人に対するみんなの認識を変えたいと思ってるんじゃなくて、
それに何かをつけ加えてもらって、幅広く理解してもらえるといいなって思ったんだ。

21世紀のイタリアって、どんなだと思う?
イタリアの文化って、本や映画でわかる歴史とかお決まりなことだけじゃないんだよ。
最近みんな僕たちイタリア人に、とても熱狂的になってくれてるよね。
それに、時代を超えて今また見直されてきている、
そんなイタリアの伝統や、イタリア人が大事にしているものって何だろう?
うん、それは僕たちのライフスタイルだと思うんだ。
僕たちはそれを「La Dolce Vita」って呼んでいるんだよ。

Dusty Springfieldが歌って有名になった「You Don't Have to Say You Love Me」は、
元はイギリスかアメリカのスタンダードって思われているみたいだけど、
オリジナルは1963年Pino Donaggioの「Io Che Non Vivo」だって、知ってた?
「You're My World」や「A Man Without Love」なんかも、元はイタリアの歌だよ。
僕が思っているよりずっとたくさん、みんなイタリアの歌を知っているはずなんだ。

僕のアルバムを聴いて、僕が言っていることをたしかめてみて!
僕のCDやDVDには、絶対に欠かすことのできないイタリアの歌が収録されているんだ。
だからね、みんな今いそいでイタリアに飛んでこなくても大丈夫なんだよ。

Nora JonesやBarry Manilow、Rod StewartやMichael Bubleが
素晴らしいアメリカのスタンダードに魅了され、歌い続けているよね。
それと同じように、僕にとっては、イタリアの伝統的な歌も実はよく知られていて、
みんなからとても愛されているんだよっていうこと、
それをみんなにわかってもらうことが大切なことだったんだ。


・・・・・続く・・・・・Continua・・・・・

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (misato)
2008-02-10 20:28:13
こんばんは!
kaoriさん、3連休なのに記事の翻訳、
どうもありがとうございます

私、パットの記事とかインタビューとか読むの大好き
もっと英語がわかればな~。
でも日本語も心もとないので
悲しいかな、ムリ、ムリ

パットの基本中の基本、パットの原点にたちかえるいい機会ですね
返信する
Unknown (Kaori)
2008-02-10 20:57:55
misatoさん、
そうか、世間は3連休なのですね~。
私の休みは今日だけなの・・
私もパットのインタビューとか読むの大好き!
このパットの自己紹介、もう耳タコかもしれませんが、
パットのプロフィールページと一緒で、
このブログを最近見つけてくださった方とか、
最近パットのファンになった方も読んでくださると嬉しいです!
パットって基本を忘れてないんですね。
有名になってもきっと変わらないわね。
それがパットの素晴らしいところ!
返信する
Unknown (ai)
2008-02-10 22:23:00
こんばんは
何度読んでもパットの基本&原点、素晴らしいです。
祖国イタリアを誇りに思っていて使命感があるところが好きです

kaoriさん、パットのことなら、耳タコといわず、
からだ中、タコだらけでもいいッ
返信する
Unknown (Toshimi)
2008-02-10 23:11:36
フォーラムがお休みでも、kaoriさんはお休みしないのですね!ご苦労さまです!

いつも通りのkaoriさんの‘パットなりきり訳’、慣れてしまって、ちょっと困ったわ。

いつかパットがきたとき、「やあ、みんな!・・・」って、話し出す錯覚しそう

ブログ1年目、新たにパットの基本確認、いいですね!

返信する
Unknown (Kaori)
2008-02-11 01:02:59
aiさん、
私たち、脳ミソまでタコ化してるかもね~
何を見てても何をしてても、パットのことばかり考えちゃう!
重症です・・・・


Toshimiさん、
いきなり、パットの日本語、それっていいですね!
すっごく想像できる
訳してると、パットがイタリア人なのか日本人なのか
わからなくなるときがあるの
ほんとだ、ブログ1年目にしてパットの基本確認、
何も考えてなかったけど、ナイスタイミングでしたね!
返信する
Unknown (iriya)
2008-02-11 21:32:06
ハジメマシテ、kaoriさん
iriyaと申します。
ある方からこちらのブログをご紹介いただいてやっと今日ご挨拶ができます
とっても素敵なブログですね
これからも遊びに来ますので、ヨロシクオネガイイタシマス
返信する
Unknown (Kaori)
2008-02-12 00:01:57
iriyaさん、はじめまして!
ご挨拶が遅くなりました。
遊びにきてくださって、どうもありがとうございます!
紹介してくださった方ってどなたなのかしら・・・どうもありがとうございます。

ここはPatrizioへの愛が溢れているでしょう?
自分自身、溺れそうです(笑)
これからも遠慮なく遊びにいらしてくださいね。
こちらこそよろしくお願いいたします
返信する
Unknown (Toshimi)
2008-02-12 22:02:00
iriyaさん、はじめまして
ようこそ、パットとkaoriさんの元へ!

いつもこちらに入り浸っている者です。
ここで遊んでいる時が、今一番幸せなんですもの!

まだ外は厳寒の毎日ですが、こちらはいつも暖かさ通り越して、常夏!
パットの愛の直射熱浴びて、どうぞやけどなさいませんように


これから、どうぞ宜しくお願いいたします!

返信する
Unknown (iriya)
2008-02-14 00:48:09
コンバンハ
Kaoriさん、Toshimiさん、ご丁寧なご挨拶ありがとうございます
なかなかスグにお返事できなくて・・・
そうです。iriyaはギリシャの物語の中に出てくる名前です~
私はPatrizioがイタリアをものすごく誇りに思っているところがなんです。
もっともっとPatrizioの歌が皆に愛されますように
返信する
Unknown (Kaori)
2008-02-14 02:28:22
iriyaさん、こんばんは!
またお会いできて嬉しいわ
やはりギリシャのあのお名前なのですね!
Toshimiさんったら、もしかして違っていたら失礼だったわ・・
と気にやんでらしたので、
前のコメントを消させてもらっちゃったの

Patrizioって生まれながらの根っからのイタリアン、
私もそんな彼が大好き!です。


よかったですね、Toshimiさん!
懐かしいお名前なんでしょう?
返信する