牛乳神話の崩壊?

2006-03-26 17:12:45 | Weblog
牛乳のことについてもう少し詳しく書いてみようと思います。

日本では牛乳は健康によいものとして売られています。
しかし、本当にそうでしょうか?
実際乳製品をほとんど取らなくなって1年、花粉症はおさまりましたし。

○日本人と牛乳の相性
まず乳製品を消化するには、ラクターゼと言う酵素が必要です。
ほとんどの哺乳動物や日本人は離乳後、消化酵素ラクターゼの活性が低くなります。
牛乳などを飲むと乳糖の処理ができず、『乳糖不耐症』の原因になると言われています。
動物で大人になってからも、乳を飲む生き物はいませんね。
牛乳は子牛が飲むものなのです。

○牛乳の成分
牛乳にはリンがたくさん含まれています。
体内のカルシウムと結びつき、リン酸カルシウムとなって体外に排泄されてしまいます。
あと体内に一気にカルシウムが増えると、正常値に戻そうと余計にカルシウムを排出するという説もあります。
牛乳を飲めば飲むほど体内のカルシウムが減少していく・・・
骨粗鬆症が増えていますが、毎日給食で牛乳を飲んでいる子供に多いのは疑問ですね。

○アレルギーやガンとの関係
人間の体をつくる蛋白質は、植物性炭水化物の中から必要な素材を取り出してつくられます。
食物として取り入れられた牛や豚の蛋白質は、いったん炭水化物にされて
腸壁の中に送り込まれ、そこで始めて体の蛋白につくられます。
動物性蛋白は、余分な行程を増やすことになります。
腸内の酵素の働きで、炭水化物にかわりますが、
その酵素が不足していると炭水化物にならないので腸の中に入っていけません。
そしてそのまま腸内で腐敗し、体に害のあるものに分解されてしまいます。
これらが腸内細菌を狂わせ、血液を汚し、ガンをはじめ、いろいろな慢性病を引き起こさせる原因となっています。
(更に日本人は長年の食生活のせいか、アメリカ人よりも動物性蛋白を消化する酵素が少ないそうです。)
牛乳の蛋白質カゼインは、粒子が小さく、腸の機能が弱っている時には、
腸壁を通り、血液の中に入ってしまいます。
すると、異種の蛋白をむかえた人間の体には、アレルギー反応が起こります。

○日本で売られている牛乳の質
まず牛乳は混ぜられます。
そのままだと脂肪分が上にたまってしまうからです。
昔の牛乳は最初の一口に脂肪分がくっついてきましたが、今はありません。
そのままでよいと思うのですが・・・
混ぜるということは、それだけ空気が入る=酸化が進むということになります。
更に日本で売られている牛乳はほとんどが120~130度で2秒という高温短時間殺菌されています。
高温で殺菌すると有効な成分は死滅してしまいます。
その方が長持ちするからなのですが。
飲むとしても低温殺菌のものがましだと思います。
(海外では低温殺菌の方が多かったりするそうですよ)


○牛そのものの問題
現在搾乳されているウシのほとんどが妊娠しているそうです。
妊娠中の哺乳類からお乳が出るなんてありえないことですよね。
高たんぱく質のエサを食べさせ、搾乳器で搾るとお乳が出るのです。
こうした乳には、高濃度の女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)が含まれています。
牛乳を飲むということは、エストロゲンなどを体内に取り入れることになりますから、
体内のホルモンバランスが崩れる原因になります。
牛乳を多く飲んでいる(あるいは思春期によく飲んでいた)人の方が乳ガンや精巣ガンにかかる率が高いそうです。
更に牛の成長を早めるために、ホルモン剤を投与しています。
そういう牛の肉や乳をたくさん取っている子供は他の子よりも成長が早くなってしまうというデータもあります。
(アメリカでは3歳の子供が初潮を向かえた例もあるそう!)
昔の牛乳と今の牛乳では質がかなり変わってしまっているようです。

なぜ牛乳がよいと認識されるようになってしまったかはこちらで↓

戦後の栄養学の作られ方1

戦後の栄養学の作られ方2

戦後の栄養学の作られ方3

戦後の栄養学の作られ方4
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猿之助十八番の内 當世流小栗判官」

2006-03-26 14:45:09 | 演劇
国立劇場での「猿之助十八番の内 當世流小栗判官」に行ってきました。
これは昼夜通しで1本の狂言になっています。
(もちろん半分だけでも楽しめます。)
まず国立劇場というのが始めてでした。
歌舞伎座と比べて国立だからか、お値段が安い!
一番安い席なら1500円!
歌舞伎座の半額ですね。
そして、パンフレット類も安い。
歌舞伎座に比べて見づらいという話も聞いていたのですが、そんなに気になるほどでもなく。
音の跳ね返りは単調だと思いましたが、このお値段なら十分ですね。
昼夜通しで3階席で見たのですが、お尻が痛くなる暇もなく楽しかった!
今年はスーパー歌舞伎でなく、国立なので特に期待せず(笑)行ったのですが。
主役の右近さんは、よぼよぼのよれよれの杖をついたおっちゃん役と2役でしたが、
配役をじっくり見ていなかった私は最後になるまで気づきませんでした(笑)
小栗判官の役どころは家のためとは言え、偽装で結婚しようとしたり、ちょっとなぁと思うところもありました。
出番が少ないこともあるのですが・・・
大膳役の猿弥さんはもうちょっと重みがあるといいなぁ。
お駒役の春猿さんは、小栗判官に一目ぼれして結婚がかなわないと知ると
死んでも呪うという役。
こういうどろどろした役って似合うー。
両家の姫よりも町娘の方が断然しっくりくる春猿さんです。
で、私の一番!は段治郎さん!
上背のある役は長身の彼にはぴったりで、立ち回りも多くかっこいい!
前から段治郎さんはいいよね~と母とも言っていましたが、今回もよい!
正統派のヒーロー役ではなく、ちょっと悪役っぽいところがあるのが似合うんですよね~

(画像:国立劇場前の桜)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする