goo blog サービス終了のお知らせ 

プチ・ラパンのSlow days            

手作りパンとお菓子の教室プチ・ラパンのブログです
教室のお知らせや日々の出来事を更新中
出来立ての美味しさをご一緒に

*最後の夏休み親子パン教室*

2014年08月27日 | パン教室
今日は上着が必要なくらい涼しかったですね

雨もパラパラ、日が暮れるのも大分早くなってきました。

今日はとなりでは特別講習さん達が大勢している中、頼まれて私も特別親子パン教室をしてきましたよ。

可愛い女の子さん、お二人でした。




『 とっても楽しかった!!また来たい!! 』と嬉しそうに言ってくれました。

良かった.良かった

お子さん達の真剣に、尚かつ目を輝かせながら作っているのをみるのが好きですよ


『 プレゼントしたいのでミニパンを作りたい 』と器用に作っていました。

ミニミニあんパン です。

お絵描きも上手



ちょっとアドバイスをしてあげると、ドンドン発展して自分で考えて作れるようになります。

おうちでも、お母さんと一緒に作ってみてくださいね。


で、帰りは久々に時間があったので、行こう行こうと思っても行けなかった整形外科へ。

久しぶりだったのでレントゲンを撮ったのですが、以前のような白いものは無くなっていました。

なのにどうしてこんなに肩が痛いのでしょう?やっぱり歳のせいですか?

痛くて眠れない事もしばしば。

先生曰く、『 痛くても動かしてね~ 』

『 は~い 』と言いましたが、痛すぎです





一応、今回で夏休み親子パン教室も終わりです。

今年も沢山の可愛いお子さん達と子供パン教室、そして親子さん達と一緒に楽しく夏休み親子教室をする事が出来ました。

私もとても楽しくそして沢山の素敵な笑顔、可愛い笑顔にとても癒されました。

初めましての方にも沢山お会い出来てとても嬉しかったです。

今年の夏は私にも思い出深いものになりました

暑い中お越し頂きまして、本当にどうもありがとうございました

明日、明後日はちょっとのんびりしたいと思います。

がやる事は一杯ですね



こちら、以前 いただいたお菓子 『 いも恋 』




とっても美味しかったですよ ありがとうございました。

お芋とあんこのコラボレーションがいいですね

あんこ好きにはたまりません。




そして Y さん、来月ご都合の付く時に特別講習にでも是非いらしてくださいね。

お待ちしておりますよ



*ヘキセンハウス講習でした*

2014年08月26日 | パン教室
今日は涼しかったというか、今までが暑かったので肌寒いくらいでしたね

皆さん、体調を崩さないように気をつけてくださいね。

今日はヘキセンハウスの講習でした。

先生、お二人です。

生徒さんにお教えする為には先に習っておかないといけませんからね。


可愛らしく出来ました 。



M先生がお持ち帰りの為に紐で縛ってくださってます。

お昼はホットッドックギディーでサンドイッチにして頂きました 。


今日、帰りがけに嬉しい写メールが入っていました。

H さん、無事に双子ちゃんご出産されたそうです

おめでとうございます

元気にすくすく大きくなられる事を祈っています

H さんも産後のお体大事にしてくださいね 。

親子で元気な姿が見れるのを楽しみにしていますよ~


*昨日はピンクラビッツクラス ロールパン & 宇治ぜんざい でした*

2014年08月08日 | パン教室
今日は雨が降ったせいか少し過ごしやすかったですね

昨日はピンクラビッツさんで 『 ロールパン 』と 『 宇治ぜんざい 』でした。







皆さん、口をそろえておっしゃるのが、『 綺麗にロールにならないのです~ ; 』と。

パンもお菓子もよく作られる Dさんも、ロールパンが・・・とおっしゃっていましたが、

説明のあと作ってみたら、 とっても綺麗に






ロールパンは可愛くて皆さん愛着がわくみたいですね





是非、沢山おうちでも作ってみてくださいね 。



お菓子は『 宇治ぜんざい 』を作りましたよ。





夏のおもてなしにどうぞ



今回はエッグサラダをサンドしていただきましたよ。






今度は親子教室ですね

楽しい夏の思い出にしましょうね。

楽しみにお待ちしていますよ。

皆さん、夏バテしないようにお過ごしくださ~い





そして、いただいた可愛い物




うさぎ模様の可愛いガーゼのハンカチ 。





ありがとうございました



*所沢小学校PTA パン作り教室*

2014年07月29日 | パン教室
毎日暑い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか?

子供達も夏休み、楽しんでいるかな?

宿題は早めに終わらせて、お手伝いもして、一杯遊んで楽しい思い出沢山作ってくださいね

大変、遅くなってしまいましたが、20日の日曜日、所沢中央公民感での『 所沢小学校PTA 御幸町支部 のパン作り教室 』

の模様をアップしたいと思います。







この看板は役員のお母様が書いて下さったのですが、とてもお上手でこれは記念にパチリ






中央公民館、とても綺麗ですね。


早くからちびまるくんやこね丸君を運ぶのをお手伝い頂き、役員さん達と生地を仕込んだり





合間に子供達に食べさせるオレンジゼリーを作ってもらったり






役員さん、テキパキと動いてくださいます






びっくりしたのは、リハーサルで作ったパンの写真を伸ばしてボードに見本として張って下さっていました





ちょっと、刑事ドラマに出てくるホワイトボードに張ってある写真のようにも見えますね 。

刑事さんが説明中 ?



続々と子供達が集まって来ましたよ。





どんなパンが出来るか楽しみです。



みんなパン生地をさわって気持ちいい~と言っていましたね。






またまた、みんな何を作ろうかなぁ・・・と考え中 。





この日は沢山のお子さん達とワイワイパン作りを楽しみました。

私にとってもこんなに沢山のお子さん達と一緒にパン作りをするのは初めての出来事で

無事に終える事ができたのは、役員のお母さん方のお力添えがあってこそです。

本当にありがとうございました。

最初は、ただただ沢山の子供達の笑顔が見たい!という思いでお引き受けしたのですが、

私にとっても忘れられない良い経験と思い出が出来ました。





参加した子供達が大きくなっても、この日経験した事が良い思い出としていつまでも心に残っていてくれたら

私は本当に嬉しいです 。


お子さん達には出来るだけ沢山の経験をして欲しいから・・・

そして、楽しい思い出を沢山、沢山作って欲しい・・・

大人になった時に自分の心が幸せな思い出で一杯で、もしも悲しい事がこの先起こっても、その思い出に支えてもらえるくらい沢山の素敵な思い出を作って欲しい・・・



今回初めてパン作りをした子がほとんどだったかもしれません。

もしかしたら、これっきりかもしれないし、これを機にパン屋さんを目指す子もでてくるかもしれません。

こういう場を作って下さった役員の方達には本当に感謝、感謝です。



兄弟で仲良く参加してくれた子、お友達とワイワイ言いながら作っていた子、

みんなの笑顔が輝いていました

いつまでも、その笑顔を忘れないでくださいね。





焼き上がった焼きたてパンを美味しそうにほおばって食べてくれた子、

お母さん達に見せたいからと食べずに全部持って帰った子など色々でした。

焼き上がった写真、私は撮れなかったのですが、みんなパン屋さんにも負けないくらい可愛いパンが沢山焼けましたよ







今回のパン教室を企画して下さった役員の皆様、

本当に色々とありがとうございました


役員を掛け持ちされていたり、お仕事をされているお母様がほとんどだったのに、お子さん達の為に貴重な時間をさいて奮闘してくださいました。

学校の役員は大変な事も沢山ありますが、それ以上に為になる事も沢山ありますよね。

みんなの為に頑張っているお母さんの後ろ姿をお子さん達はしっかりと目に焼き付けていると思いますよ。

これからも、お仕事と子育て頑張ってください。

そして息抜きがしたくなったら、どうぞいつでもご連絡ください。

一緒にパンを作って癒されましょう







良い子のみんなへ

作ったパンをお母さんやお父さん達はきっと喜んで褒めてくれたと思います。

自分で何かを作って食べるのは楽しいという事とその時の嬉しかった気持ちも忘れずに、

愛する人、大切な人の為に食べ物を作る事は素敵な事なんだよ*

もちろん、大事な自分の体を作る為にも *

お母さんはみんなの笑顔が見たくて毎日心を込めてご飯を作っているんだよ。

という事をいつまでも忘れずに感謝の気持ちを持って毎日ご飯をいただこうね





また先生とパン作りやお料理がしたくなったら、お母さんと一緒でもお友達と一緒でも良いですよ。

いつでも先生のパン教室に来てね 。

待っていますよ~






*ピンクラビッツクラス 『 シナモンロール 』&『 甘夏ゼリー 』でした *

2014年07月23日 | パン教室
15日 火曜日は ピンクラビッツクラスさんで 『 シナモンロール 』と『 甘夏ゼリー 』でした。










甘夏ゼリーはさっぱりお酒も効いてちょっと高級な大人のゼリー

みかんの缶詰のゼリーとはまた違います





夏場はアガーアガーは大活躍ですね。

ツルルン とした柔らかい食感が好きです








シナモンロールは大きく伸ばすやり方を学びましたね。

とても見栄えのする可愛いパンですので、プレゼントにも喜ばれますよ


是非、お家でも作ってみてくださいね



* ホワイトクラス 『 ロールパン 』& 『 甘夏ゼリー 』でした *

2014年07月04日 | パン教室
今日もあいにくの雨でしたね

ホワイトクラスの皆さん、

『 やっぱり雨女だ~

『 私だ~ 』と朝から笑わせてもらいました。


今日は なかなか綺麗にロールパンが出来ないんです~ とおっしゃっていらしたMAさんの為に

夏休みに一杯おうちで復習出来るように、『 ロールパン 』にしてみました。


お菓子はこれから活躍する 『 甘夏ゼリー 』です。






今日はみんながお家でも上手く作れるように・・・

と集中していたので 気がついたら 写真ほとんど撮ってなかったです







甘夏ゼリーは前回使った『 アガーアガー 』で簡単に出来ましたね。

今回で使い方の復習をしてもらって、

次回は宇治ぜんざいを作りますからね 。

楽しみにしていてください





ロールパンもコロコロ可愛くツヤツヤに出来ましたよ





記念写真






では、焼きたてロールパンをいただきましょう






フカフカで美味しかったですね



皆さん、作り方もバッチリ覚えていただいたようですので

長い夏休み、ぜひお家で復習してみてください



AY さん、お体の具合は大丈夫ですか?

無理しないでくださいね







夏休みの親子教室をご希望の生徒さんはご希望の日にちが決まりましたら、

日程が埋まってきていますので早めにご連絡下さいね


そして、もし材料で注文したいものがありましたら、日曜日の夜までにご連絡くださいませ~


*パラオアクラス チキングラタン & わらび餅 でした*

2014年07月02日 | パン教室
久しぶりのとっても良いお天気でしたね

今日は元気なパラオアクラスさんで

『 チキングラタン 』と 『 わらび餅 』でした。







今年は3人がお子さんの学校の役員になられたので、忙しくてなかなか特別講習に来れないそうです。

みんなに会えるのが月に1度だけになってしまったので、もの凄くお久しぶりな気がしますね 。





分割もサクサク手慣れたものです。


以前と成型が変わって、とても作りやすくなりました。

とても楽しい成型ですよね。






皆さん、楽しい~







グラタンをたっぷり乗せていきますよ。







『 これ少ないからあげるわよ







発酵の合間に『 わらび餅 』を作ります。


こちら、結構簡単に出来るんですよ。


みんなお家でわらび餅が出来るんだぁ とビックリ


京きなこと京こしあんで和菓子屋さんにも負けない 『 わらび餅 』の出来上がりです。






出来上がった途端、待ちきれないみんな。

『 先生 これ今すぐ食べていいですか

『 いいよ~







みんな、出来立てのわらび餅に大感激でした。


お二人は材料を早速買っていかれましたよ。

M さん、是非、お母様に作って差し上げてね

F さんも、I さんもお子さんが食べられて、作りたくなったらご連絡くださいね~

わらび餅粉注文しま~す 。


今日も皆さんの素敵な笑顔をたくさん見れて嬉しかったです





またしばらくお会い出来ませんが、材料が欲しくなったらいつでも声をかけてくださいね 。



T さんからは素敵なペーパーナプキンを、かなちゃん先生からは 綺麗なカラーの歯ブラシを頂きました。





ありがとう ございました 。


ありがたく使わせていただきま~す

* レインボークラス スイートドーナツ& 宇治ぜんざい *

2014年07月01日 | パン教室
久しぶり良いお天気でした ね

早いものでもう7月に入りました 。

夏休みの親子教室も少しずつ予約が入りはじめていますよ


今日はレインボークラスさんで 前から楽しみにしていた 『 スイートドーナツ 』と『 宇治ぜんざい 』でした 。







今日はみんなのいい笑顔が撮れて嬉しいです







成型自体は簡単です。





これからは発酵器にいれなくても作れますので、おやつに沢山作ってみてくださいね

全然油っこくありませんので、ぺろっと食べられますよ






あれ~ 二股の大根みたいになっちゃった








今日の揚げ係りは O さん。







チョコをたっぷりつけて 飾りを書きますよ。








宇治ぜんざいも アガーアガーであっと言う間に出来上がりましたね









今日も笑い一杯のお教室でした









夏はアガーアガーは大活躍ですので、皆さんも沢山作ってみてくださいね




来月は可愛いお子さん達と一緒に親子教室ですね 。


みんなにお会い出来るのを楽しみにしていますよ~









*ピンクラビッツクラス 『 コルネ 』& 『 水ようかん 』でした *

2014年06月17日 | パン教室

今日はファミリーコースのピンクラビッツ クラスさんで

『 コルネ 』と 『 水ようかん 』でした








K さんは健康の為と所沢駅から歩いて来て下さったそうで、暑い中お疲れ様でした

歩いてもお散歩にはちょうど良いくらいの距離ですね。







長~く伸ばしますよ~



D さん、今日は用事があって1時には帰りたいのです という事でしたが、

コルネは発酵時間が短いので 余裕で試食もお片づけも出来ましたね





K さん、なかなかお上手に巻けていましたよ

D さんも 『 私、ダメだわ~ 』なんておっしゃっていましたが、そんな事はありませんよ~。

お二人とも、ちゃんと巻貝のようにポコポコ可愛く(なんて表現したらいいんでしょう)出来ましたよ

せっかくコルネ型もすでに持っていらっしゃる D さん、是非お家でも作ってみてくださいね。






チョコクリームを詰めますよ





今日はお野菜をサンドして食べました

フカフカのパンとシャキシャキのスティック野菜が美味しかったですよ。




今日も楽しい話題一杯のお二人でした。

K さんは3キロ計りにプリンを作る為のオーブン皿もお買い上げ頂きました。

そして、竹カップも。

どうぞ、思う存分プリンを作ってくださいね

オーブンの深皿と浅皿の在庫がありますので、欲しい生徒さんはご連絡くださいませ

D さんもアガーアガーでゼリーや水ようかんを沢山作ってくださいね~


そして

親子教室をご予約くださった H 様 へ


お友達も誘って下さってのご連絡、どうもありがとうございました

お会い出来るのをとても楽しみにしておりますね





*ホワイトクラス 『 あんパン 』&『 水ようかん 』でした*

2014年06月13日 | パン教室
晴れたり降ったりの変なお天気でしたね 。

今日はホワイトクラスさん達でしたが、

『 いつも私達の時は雨が多いんですよね 』と

『 雨女はだれだぁ 』 と皆さん笑っていらっしゃいました 。


前回お休みでとても残念がっていらした MA さん、とっても楽しみにしていて下さったようで嬉しかったです


今日は『あんパン 』と 『 水ようかん 』でしたが、お二人は前回お休みだった『 ハムロール 』と『 ジョリマダムプリン 』も一緒に作りましたよ








まだファミリーコース を1回だけだったMA さん、マヨネーズパンも沢山作って下さったそうで、

今回でレシピが増えたのでまたパン作りが楽しくなりますね


AK さんにも復習で作っていただきました。

2種類作りましたが、ポイントはちゃんとお伝えしましたので、皆さんとても綺麗にあんパンもハムロールも出来ました







あんパンの底もとても薄く包めましたね

初めてなのに皆さんお上手でした。






コツを忘れないうちにお家でも作ってみてくださいね












ふっくら美味しそうに焼けました












お疲れ様でした 。さぁ、いただきましょう


その前に、記念写真







『 プリン 』も『 水ようかん 』もあっという間に出来ましたので、4種類作ってもゆっくり試食が出来ましたね 。


これから習うパンやお菓子の写真を見せて差し上げたら、皆さんワクワクと目がハートでした









私とした事が あんパンの回だったのに、あんパンを乗せて写真撮るの忘れてました



皆さん、あんこの美味しさに感激されてましたね 。

『 プリン 』も『 水ようかん 』もすぐ出来るんだぁ と、材料もお買い上げ頂きました。

AY さんもプリン作ってみてください


この後もアガーアガーを使ったお菓子が続きますので、沢山おやつに作って差し上げてくださいね

今日も皆さんの沢山の笑顔が見れて良かったです。

来月はロールパンを作りますので、楽しみにしていて下さ~い。




そして、MA さんからとても香りの良いコーヒーを頂きました。






久々にのんびり、丁寧にドリップしたコーヒーをいれてまったりしたいと思います

本当にどうもありがとうございました




*パラオアクラス 『 チーズベーコンクッペ 』& 『 ブルーベリーゼリー 』でした *

2014年06月04日 | パン教室
午後から風もあって窓を開けていれば過ごしやすいですね

今日は2週続けてパラオアクラスさん達。

『 チーズベーコンクッペ 』『 ブルーベリーゼリー 』
でした






学校が早帰りとの事でしたので、15分早めの開始にしましたが、余裕で出来上がりましたね

他の生徒さんも、学校や幼稚園が早帰り等ある時は、事前におっしゃって頂ければ、早めに出来るメニューに変えたり、

少し早めに開始するなど出来ますので、おっしゃってくださいね



今日は成型に集中してましたので、写真少ないですが・・・



ブルーベリーゼリーも、アガーアガーでサササッと

もう慣れたものですね

こちらは サバラン型に入れて冷やしますよ。

ひっくり返すと穴が空いていますので、そこにブルーベリーの実とクリームを飾ります





サバラン型をお持ちの方の為に、色々工夫されていますね。

ババロア等も同じように飾ると素敵なんですよ


ちなみに私も大好きなこの 『 ムーンベリー 』も サバラン型を使うんですよ

ちょっと、これはダメ見本ですが・・・本当は下のスポンジが隠れます)







パラオアさん達、リクエストされていたので、いつかこれ作りましょうね



学校も、なるべくせっかくお持ちの型を使えるように・・・とメニューを考えて下さっています 。

 『 え~ 、型を買わなくちゃいけないの~ 』 と、まず思われると思うのですが、
(私もそうでしたから )

お持ちの方は使われれば良いと思います

他にも、この型で作るケーキとかもありましたね・・・

それはまた後で・・・








楽しくおしゃべりしているうちに、パンも焼き上がりました


初めてのクッペ成型、

2度目はクープもとっても綺麗に出来ましたね








記念写真







今日は本当にパンとゼリーの試食だけで・・・






材料のお買い物も済んでもまだ時間が余っていたので、今日は特別にサービスで ・・・

香ばしうす煎 』を作りました





『 リ・スフレ 』と 魔法のお粉で あっ と言う間でしたね







本当に、サクサク香ばしく美味しいです



お家で作ってみてください





忘れないうちに一度、思い出しながらクッペ成型してみてくださいね


来月は

『 チキングラタン』と 『 わらび餅 』の予定ですよ~ 。


楽しみにしていてくださいね 。

来月もお待ちしておりますよ~


*レインボークラス 『 コルネ 』&『 水ようかん 』でした*

2014年06月03日 | パン教室
毎日、暑いですね

明日は涼しくなってくれるでしょうか。

お子さん方は溶連菌など流行っているそうですから気をつけてくださいね

今日は レインボークラスの皆さんで 『 コルネ 』と 『 水ようかん 』でした






皆さん、確実に上手になられてます






クルクルコルネ、皆さんすぐコツをつかんで上手に巻けましたよ







皆さん、真剣です





合間に アガーアガーで 『 水ようかん 』を作りました

これからの季節いいですね






焼き上がったコルネに チョコクリームを頑張って詰めます




さぁ、いただきましょう









『 あれ~ 先っぽに入ってな~い






アガーもお買い上げ頂いたので、早速作ってみてくださいね

今日は健康診断のお話で盛り上がり

色んな先生がいらっしゃいますね~






来月は 『 スイートドーナッツ 』と、『 宇治ぜんざい 』の予定です


このドーナッツもとても人気で、習った方は皆さんお家で作ってくださいますよ

お子さん達に大人気

オーブンも必要ないので、沢山作って是非お友達にプレゼントしてみてくださいね





来月も楽しく作りましょうね 。

お待ちしておりま~す

*パラオアクラス 『 デニッシュペストリー 』& 『 マンゴープリン 』でした *

2014年05月28日 | パン教室
今日は暑かったですね

パラオアクラスの皆さん、

『 先生、お元気でしたか~? 』と、元気に来て下さいました 。

もう、皆さんに会いたかったですよ~

朝からちょっとダルかったのですが、やっぱり皆の元気な顔を見たら

私も元気百倍









今日は みんなが楽しみにしていた『 デニッシュペストリー 』

初冷房をかけて頑張りましたよ

すみません、今日はアーモンドスリーバードを使いました







綺麗に伸ばすコツを教えてあげて・・・








皆さん、コツをつかんで綺麗に伸ばせましたよ







合間に 『 マンゴープリン 』を作ります








アガーアガーであっと言う間に出来ましたね









見た目も素敵 お友達が来た時や、プレゼントにしても買ってきたみた~い と言われますよ~









デニッシュも後は焼くだけですよ~


どうなるかなぁ・・・








焼けました









さあ、熱々デニッシュいただきましょうね

お疲れさまでした








今日は Y さんが美味しいポテトグラタンを持って来て下さったので一緒にいただきました。

どうもありがとう








熱々デニッシュが食べられるのは、頑張った人の特権ですからね












皆さん、ちゃんと綺麗に層が出来ていましたよ







なんだか顔みたいなデニッシュを発見


歯が見えます ちょっと、怖い・・・











サクサクのデニッシュに、皆さんとっても感激して下さって良かった


皆さん、バターをお買い上げ


コツを忘れないうちに作ってみてくださいね









今日も皆さんの美味しいの声が聞けて良かったです



本当に、みんなの笑顔が私に元気をくれます 。







これからも、ずっと生徒の皆さんの素敵な笑顔を見ていきたいです



ずっと、ずっとおばあちゃんになるまで



素敵な笑顔、可愛い笑顔に囲まれて歳を重ねていけたらどんなにいいでしょう・・・








本当に、私に元気をくれるパラオアクラスの皆さんはじめ、生徒の皆さん、心からありがとう








これからも美味しいパンやお菓子をたくさん一緒に作っていきましょうね










そして、お友達を沢山紹介して下さったお礼に Y さんに手作りエプロンをプレゼント したら


写真を送って下さいました 。







とっても似合っていて良かったです


このエプロンを着けて、 S ちゃんお母さんのお手伝いを一杯してね


*ファミリーコース パート2 『 サバラン 』&『 クラシックショコラ 』でした

2014年05月24日 | パン教室
今日はファミリーコース パート2 で 『 サバラン 』と 『 クラシックショコラ 』でした







S さんは今日でパート2もおしまいですね


一緒にスタートする方達がパート2を終わるまで、しばしファミリーコースはお休みですが

その間は特別講習で美味しいパンやお菓子のレパートリーを増やしてくださいね






*ピンクラビッツ 『 いちごのジャムパン 』& 『 ジョリマダムプリン 』でした*

2014年05月23日 | パン教室
今日は ピんクラビッツさんで 『 イチゴのジャムパン 』と『 ジョリマダムプリン 』でした





プリンがあるにもかかわらず、サービスでミニコーヒーゼリー 付き


クロック・ムッシュと一緒にいただきました


なめらかな美味しいプリンも出来ましたよ






可愛い『 イチゴのジャムパン 』

みんなに人気です





『 これ、可愛い 』とか

『 これはなんかナスみたいだわぁ~ 』とか

楽しくおしゃべりしながらのパン教室でした 。







焼けました





K さん作





D さん作


お二人とも上手に出来ましたよ






お花のパンはお土産に


お子さん達、喜んでくれたかしら


お二人とも、材料をお買い上げ。


どうぞ、お家でも沢山作って皆さんに食べさせてあげてくださいね 。


また、来月もお待ちしておりま~す