goo blog サービス終了のお知らせ 

プチ・ラパンのSlow days            

手作りパンとお菓子の教室プチ・ラパンのブログです
教室のお知らせや日々の出来事を更新中
出来立ての美味しさをご一緒に

* ファミリーコース パート2 『 チーズベーコンクッペ 』& 『 マンゴープリン 』でした *

2014年05月22日 | パン教室
今日はファミリーコース パート 2

『 チーズベーコンクッペ 』と 『 マンゴープリン 』でした





皆さん、初めてのクッペ成型でしたがお上手でしたよ






忘れないうちに是非お家でもクッペ作ってみてくださいね







マンゴープリンは2層になって綺麗ですね

プレゼントにもおもてなしにも喜ばれますので、是非作ってみてくださいね


H さん、大きなお腹でお疲れさまでした。

来月でパート2も最後ですが、無理せずにお体いたわってくださいね


皆さん、来月もお待ちしておりますよ~


*ホワイトクラス 『 ハムロール 』& 『 ジョリマダムプリン 』でした*

2014年05月21日 | パン教室
朝からザーザーの雨振りでしたね

今日はホワイトクラスさんで 『 ハムロール 』と 『 ジョリマダムプリン 』でした。






お久しぶりで3人にお会い出来るのを楽しみにしていたのですが、

残念にもお二人のお子さんが体調不良でお休みに 。

お母さん達は楽しみにしていらしたのに、残念でしたね

ANさん、MNさん、おこさんどうぞお大事にしてください

来月お会い出来るのを楽しみにしておりますね。


という事で、準備もしておりましたので N さんお一人でする事になりました 。( こちらの皆さん、トリプルN さんなんですよね )

マンツーマンでしっかりお勉強して頂きましたよ




お家でも復習してよく作ってくださるN さん、まだこちらに習いに来て3 度目くらいですが、丸めもとてもお上手です





ハートの成型は本当に可愛いですよね 。

私も習い始めたころはこればかり作っていました

作っている間も、キュンキュンしてしまうくらいハートの形が可愛いです





プリンも簡単に出来ましたね。

お家でも作ります と、カップとタブレットもご購入です。





私、何故か焼き上がったパンの写真撮ってなかったみたいです


さぁ、いただきましょう


その前に記念写真





お疲れさまでした





ソルティチョコナッツとお花のパンもサービスで ・・・



パンの質問や N さんの趣味の話、色んなお話であっと言う間の時間でしたね 。

プチ・ラパンの生徒さん、音楽が好きで楽器を演奏される方が多いんですよ

今度ここで演奏会しても楽しいかもしれませんね

『 カトルカール 』と『 ソルティチョコナッツ 』はお土産に。

お土産モリモリでしたね


N さん、ハムロールも絶対作ります と意欲満々。

どうぞ、沢山作ってくださいね。


来月は3人にお会い出来るのを楽しみにしておりますよ






*レインボークラス 『 イチゴジャムパン』&『 甘夏ゼリー 』でした*

2014年05月13日 | パン教室
皆様、ご無沙汰しておりました 。

お察しの通り、ちょっと寝込んでおりました

本当に、ポンコツで困ってしまいます・・・


土曜日は西武ドームのガーデニングショーに北海道から遊びに来たお友達と一緒に行ってきました

綺麗なお花やお庭が沢山だし お友達と過ごす時間もとっても楽しくて はしゃいでしまったせいか、夜中から熱が

でも、レインボークラスの皆さんに絶対会いたかったので、ひたすら

またまた根性で治しました


いえ、いえ、ちゃんと病院 でお薬をもらってひたすら寝ていました

おかげで今朝は久しぶりの平熱、体がかる~い

でも油断するとまた上がるので気をつけましょ。

という事で、ガーデニングショーと動物園はまたのお楽しみに・・・



今日はレインボークラスさんの早くも 7回目

『 イチゴジャムパン 』&『 甘夏ゼリー 』でした 。






本当に、皆さん、分割も丸めも手際が良くなりましたね





キレイキレイ


Oさん、この可愛いいちごのジャムパンにはまっちゃったかな






Kさん作るごとに上手になられて、こんな可愛いイチゴちゃんに




Kさん作







皆さん、とっても上手に出来ましたよ







作っているみんなが思わず笑顔になるパンです







合間に『 甘夏ゼリー 』を作りました


さぁ、焼けましたよ




H さん作




O さん作




K さん作


皆さん、とっても可愛く出来ましたね


撮影タイム





温かいジャムパン美味しかったですね






お子さん達の反応はどうだったでしょうか?


『甘夏ゼリー 』はさっぱりと上品な大人のゼリーでしたね 。

是非、お友達がいらっしゃる時など、作ってみてください

これからの季節は『 アガーアガー 』大活躍ですよ。

来月の講習より前に欲しい方は取りに来てくださいね。

今度いらした時にコーヒーゼリーの作り方もお教えしますね






今日は元気な皆さんにお会い出来て本当に良かったです

でも、皆さんの記念写真撮り忘れました

ごめんなさい。


来月は『 コルネ 』を作りますので、楽しみにしていてくださいね



*レインボークラス 『 シナモンロール 』&『 ジョリ・マダム・プリン 』でした*

2014年04月22日 | パン教室
今日は楽しみにしていたレインボークラスさんで

『 シナモンロール 』と 『 ジョリ・マダム・プリン 』でした

いらっしゃるなり

『 せんせ~い 会いたかったです~ 』と言って頂きとっても嬉しかったです


H さん、春休みの思い出にとお父様もご一緒に家族ぐるみで親子教室申し込み下さっていたのに

お子さんがお熱を出されて残念にも今回は出来なかったんです


今度はぜひ皆さんでいらしてくださいね







今回は大きく伸ばすパンでしたね。

冷めてからアイシングでお化粧しますよ。

とても見栄えのするパンです










焼けました~





皆さん、上手に出来ましたよ~


『 ジョリ・マダム・ プリン 』はあっという間に出来て、これまたビックリでしたね


でも、手作りプリン、とっても美味しいです




『 プリン・アラモード 』 にしていただきますよ


いっぺんに沢山出来ますので、好きなだけ食べられますよ~

(また、そこですか はい、そこ重要です





材料もお家にいつもあるもので出来ますからね。

お友達に一度プレゼントしてみてください

絶対、喜ばれますよ


記念撮影







『 どう? 上手く撮れた? 』





お疲れさまでした 。さぁ、いただきましょう






普段、笑いが絶えない皆さんなのに、『 記念写真撮りますよ~ 』って言うと皆さん顔が真面目になります





O さんは先月習った 『 イチゴのタルト 』『 2回も作りました 』と。

習ったものをお家で作っていただけると、と~ても嬉しいです

せっかく習っているのですから、是非、自分のものにしてくださいね

H さん、作ってみたら是非教えてくださ~ い

K さん、O さん、何かいい方法がないか考えてみますね






明日の 遠足 お天気だといいですね


皆さんがまた食べた~い とおっしゃっていたクリスマスのチョコケーキ、

ご希望でしたらまたやりますので、ご都合のつく日にちをご相談くださいね ~







そして、夕方は通院日なので病院へ

やっと、プレドニンが2mに減りました~



でも、炎症反応がず~と下がらないので ( ちょっと高いだけですが )念の為に今度検査してみるそうです


多分、疲れてるだけなんだと思いますが、皆さんにご迷惑かけないように

自分の体調もちゃんと管理しないといけませんね



皆さんも、くれぐれもお体を大切にしてくださいね








*ピンクラビッツクラス クリームパン & フロランタン

2014年04月15日 | パン教室
今日も暖かく爽やかな風が吹いていますね

でも、花粉症の方にはやっぱり辛い時期・・・

そんな中、起こし頂きましてありがとうございました。


今日はピンクラビッツさんで 『 クリームパン 』と 『 フロランタン 』でした *




昨日のブルーベリー缶で 『 ブルーベリーゼリー 』を作りましたので、おまけです。




K さん作





D さん作





クリームがいっぱいでビックリでしたね

ぷっくり可愛いクリームパンが出来ました


お菓子のフロランタンも気に入って頂けて、お二人とも材料をお買い上げです。





早速、作ってみてくださいね



冷蔵庫にまだフロランタン1つありました

追加で必要でしたら、ご連絡くださいね 。

来月もお待ちしておりま~す






そして、K さん、沖縄のお土産ありがとうございました

*ファミリーコース パート1 ピッツァでした*

2014年04月12日 | パン教室
今日の日中も暖かでしたね



今日は『 ピッツア 』と『 マドレーヌ 』でした *



こちらは 『 トマトのピッツァ 』





皆さん、とっても綺麗に伸ばせましたよ








そして 『 ジャガイモのピッツァ 』





まん中のオリーブはおまけです 。

このジャガイモのピッツアも、なかなか美味しいですよ


マドレーヌは写真撮り忘れました


来月もお会い出来るのを楽しみにしておりま~す

*ファミリーコース パート2 山形食パン&かりんとう*

2014年03月27日 | パン教室
暖かくなったと思ったら、またちょっと寒かったですね

今日のお手伝いは ファミリーコース パート2の皆さんで『 山形食パン 』と 『 かりんとう 』でした

初めての山食なのに、皆さんとっても筋が良くて、綺麗に真ん中も割れて素敵に焼き上がったので思わず急いでパチり







お菓子は 『かりんとう 』でした 。


こちらも綺麗に出来ましたよ



ここのところ、お手伝いで失敗続きだった私



今日は絶対失敗しないように頑張るぞ~



メニューも確認し、仕込む時も声だし確認







パンもかりんとうも綺麗に出来ました 。


良かった、良かった ・・・


先週なんか顔は笑顔でも、心の中はず~と泣いていたんですよ~







帰りは笑顔でM 先生に『 ご苦労様 』と言われ、


今日も 先生のお役に立てて良かった


と、心から嬉しい 私でした ・・・



山食を作った皆さん、


今日お教え事を思い出して、感覚を忘れないように近いうちにお家でも焼いてみてくださいね~







*ピンクラビッツクラス あんパン& 桜餅

2014年03月18日 | パン教室
今日は ピンクラビッツさんで 『 あんパン 』と 『 桜餅 』でした

花粉が凄い中、来て下さってありがとうございました 。








今日はあんこが一杯


あんこ大好きな D さんは大喜び






桜餅もあんパンも綺麗に出来ましたよ






D さん作





K さん作







D さん、作ったらどうぞ写メ送ってくださいね~


来月もお待ちしておりますよ~



*JHBSファミリーコース 新クラス誕生 ホワイトクラスさん*

2014年03月14日 | パン教室
風がとっても冷たかったですね 。

一体いつになったら春の暖かさがやってくるのでしょうか



今日は私もとっても楽しみにしていた、トリプルM さんたちのファミリーコース第1回目。

クラス名は 悩んでいらっしゃいましたが、ホワイトデーにちなんで『 ホワイト 』クラスさんに決まりましたよ


『 プチ・ラパン 』ファミリーが増えて私もとっても嬉しいですよ

これから、楽しく美味しいパンやお菓子を一緒に作っていきましょうね 。

どうぞ、よろしくお願い致します






第1回目は基本の『 マヨネーズパン 』を手ゴネで作りますよ。







スクールのエプロンに、『 新婚さんみた~い 』の声が。



最初はベタベタですが、数分頑張っていると・・・





あ~ら、不思議


まとまって綺麗な生地になってきましたよ


丸めも覚えていてくださって、皆さん、上手に出来ましたよ






基本のマヨネーズパン、色々アレンジして是非お家でも沢山作ってくださいね






お菓子は『 桜餅 』でした





思ったより簡単でしたでしょう





材料はまだありますので、またお家で作りたくなったら声をかけてくださいね





皆さん、とっても丁寧

綺麗に出来ましたよ





発酵もプックリ





マヨネーズのシンプルなパンですが、これがなかなか です






焼きたてマヨネーズパン とっても美味しいですよね





初めてとは思えないくらい、綺麗なマヨパンが出来ました









お疲れさまでした、さぁ、お待ちかねの試食タイムです








パンの質問や楽しいおしゃべりであっと言う間の時間でしたね 。

ここにいる時間が皆さんの癒しの時間に・・・

そして帰ってからもご家族の楽しみの時間になってくれたら、私もとっても嬉しいです






これから、どうぞよろしくお願いいたしますね




*パラオアクラス 頑張りました。ピタ & オレンジケーキ と 山形食パン & 黒ごまプリン *

2014年03月05日 | パン教室
今日は冷たい雨がザーザー

足下の悪い中お越し頂きまして、パラオアクラスの皆さんありがとうございました


来月お子さんの入学で『 ファミリーコースに来れないんです~ 』と寂しそうに I さんがおっしゃるので、

お家で沢山復習出来るように、比較的手間のかからないパンをチョイスして、

2ヶ月分やってしまう事にしました



皆さん、特別講習にも毎月参加して下さり色んな物を作って下さっているので、手順にも大分慣れてきて

スイスイ出来ましたね



忙しくて、写真はあまり撮れませんでしたが、パンはちゃんと出来ていましたよ


作った物は

『 山形食パン 』





可愛くお山が上がったた山形食パンが愛おしくてたまらない M I さん、ずっとなでなでしていましたね





そして 『 ピタ 』

あっ みんなプックリきれいに膨らんでいたのに、写真撮りわすれました





お菓子は


『 オレンジケーキ 』




こちらは 仕上げ忘れてしまいました

すみません


もう1つは『 黒ごまプリン 』




こちらは 「 アガーアガー」 を使って、あっと言う間にできますよ~




ごまの風味たっぷり、トロッととっても美味しいですよ




わざと唇にごまをつけて・・・

もう、T さん、いつも笑わせてくれます




F さんはお子さんが待っていらっしゃるとの事で、一緒に試食は出来なかったのですが、

一緒に美味しく召し上がっていただけたようで良かったです





今日は T さんがフライドチキンとイチゴを持って来てくださったので一緒に頂きました。

ごちそうさまでした


ピタはお家でお好きな物をはさんで召し上がってくださいね




山形食パンはキメが細かくてフワフワでしたね

是非、マスターしてレパートリーに加えてくださいね


オレンジケーキも大好評で皆さん、材料をお買い上げです。

是非、お家でも作ってみてくださいね

今日作った物は、明日はもっと美味しくなっていますよ~


F さんも必要でしたら、ご連絡くださいね~


今日は試食盛りだくさんで、お腹一杯でしたね

時間も押さずに4種類作る事が出来ました。

皆さん、お疲れさまでした~






是非、お時間がある時に忘れないうちに復習してみてくださいね ~

今日も寒い中来て下さって、本当にありがとうございました

*レインボークラス クリームパン & 桜餅

2014年03月05日 | パン教室

昨日は レインボークラスさんで

みんな大好きな『 クリームパン 』と 『 桜餅 』でした








早いもので、皆さん5回目

もう、丸めもとってもお上手になりましたよ




パチパチ





お教室のクリームパンはお家パンなので、『 これでもか 』とはち切れそうなくらいたっぷりのクリームが入りますよ

これをお店でやったら大変な事になりますね

きっと、大赤字です。







ぷっくり、可愛いクリームパンが出来ましたね





うちの息子、以前お店で買ったクリームパンを食べさせたら、怒ってました。

『 クリームがちょっとしか入ってない 』って。






桜餅もお家で作ると、沢山食べられますね

道明寺大好きです




綺麗にできました


皆さん、美味しいクリームパンと買ってきたみたいな道明寺に感動されていましたね





是非、お家でも作ってみてくださいね



*パラオアクラス キャロットブレッド&チョコトロリ*

2014年02月27日 | パン教室
昨日は穏やかなお天気でしたね

そんな穏やかな日に来てくださったのは、元気なパラオアクラスさん達 で作った物は

『 キャロットブレッド 』と 『 チョコトロリ 』でした








T さんはワンちゃんの調子が悪く、残念にもお休みでした

お大事にしてくださいね






比較的、パンもお菓子も簡単でしたので、ゆったり出来ましたね

チョコトロリを作る為に、またまた大人気のガーコちゃん登場





F さん、『 ガーコちゃん、よだれが~


『 チョコトロリ 』も美味しいのに簡単 ですよ

シャカシャカ名人の I さん

力強いです





I さんがコロッケを持って来てくださいましたので、私のカボチャサラダと一緒に頂きました。

ありがとうございました





皆さん、キャロットブレッド、とっても美味しい と感激でしたね





体にとっても良いパンです




外はカリッ

中はフワッ

ですので、是非おうちでもチャレンジしてみてくださいね


チョコトロリも大ヒット





『 お持ち帰りの分も食べちゃおうか 』と、冗談も聞こえてきました 。


忘れないうちに、一度作ってみてくださいね~




*ピンクラビッツさん ハムロール&豆大福

2014年02月18日 | パン教室
金曜から降った雪凄かったですね

この間ほどは積もらないでしょう。なんて言っていたような気がしましたが、土曜の朝の外の景色を見てビックリ仰天でした





なんだか、この間の雪より凄いような・・・

M 先生から朝早く、『 玄関のドアが開きません 』とメールがきました

受験日だった息子も大変でした・・・

同じく受験日だった方達、本当にお疲れさまでした。






月曜は ピンクラビッツさんで『 ハムロール 』&『 豆大福 』の講習でした。

足下の悪い中お越し頂きまして、ありがとうございました





1回目のマヨネーズパンも大好評で、ハムロールもとても楽しみにされていらしたそう

ハートの成型がとっても可愛らしいですよね





発酵の合間に 『 豆大福 』作り



買って来たように美味しいのに、時間的にはあまりかからないのですよ

お豆がとっても美味しいのです





バージョンアップしたフィリングをたっぷり乗せて・・・

焼けました ~





さぁ、いただきましょう

今回も楽しい話題一杯のピンクラビッツさん。

私は笑いっぱなしで ほっぺのお肉が痛かったです





K さん、『 この後、歯医者の予約が入っていて2時までに帰りたいのです 』とおっしゃっていましたが、

ファミリーコースは パン1種とお菓子1種なので、多少パンやお菓子の種類で前後しますが、12時すぎには大体、試食に入れます。


楽しいおしゃべりで、多少時間がズレる事もありますが

お片づけを含めても、1時ごろにはさようなら出来ますよ。

でも、お話に花が咲いて、気がついたら1時半でしたね





また、ご家族の皆さんに喜んでもらえたかしら

来月は 『 あんパン 』と 『 桜餅 』です。

楽しみにしていてくださいね


K さん、『 たまゆらりん 』の画像、ありがとうございました







*レインボークラス あんパン&ナッツチョコ

2014年02月04日 | パン教室
今日は予報通り、雪振りましたね

そんな寒い日に来てくださったのは 『 レインボークラス 』の皆さん。

作ったものは、

『 あんぱん 』と 『 ナッツチョコ 』





皆さん、まだ3回目なのに丸めも習得して確実に上手になられていますよ

嬉しいですね



お二人の声援を受けながらあんパン作り



基本のあんパン。

上手に作れたらいいですよね




焼けましたよ~ 



ナッツチョコの箱作り~ 。

やっぱり、女の子のお母さんはスイスイ折って作っていきます

折り紙で慣れていますものね






『 このままプレゼントにしちゃおうかなぁ



お疲れさまでした 。

可愛いまん丸あんぱん、いただきま~す




焼きたてあんぱんは本当に最高ですね

ぜひ、ぜひ、皆さんにこの感動を味わっていただきたいなぁ・・・ と思います。



今日はあっと言う間に出来上がり、試食とお片づけをしても1時にはさようなら出来ましたね 。

今度は昨年中に習えなかったクリスマスケーキ

楽しみにしていてくださいね~



大きなボタン雪がもっさもっさ降りましたね

田舎を思い出してしまいました 。







とっても冷えています。

皆さん、お風邪ひかないように気をつけてくださいね~




*JHBSファミリーコース *新クラス誕生 ピンクラビッツさん*

2014年01月27日 | パン教室
朝は風が冷たかったですね

自分家用のパンが無かったので朝一で 『 バタートップ 』を仕込みました 。

寒いと発酵がちょっと長くかかりますね 。

皆さん、パン作りは時間がかかって大変というイメージをお持ちかもしれませんが、

実際のところ、パン生地に触っている時間自体は短いのですよ。

特に食パン系は。

小型パンは細かく分割して丸めての作業がちょっとかかりますが、大型パンならその手間も省けます。

おうちパンには、やっぱり飽きのこない食パン系がかかせません。




ビルトインのオーブンは3本は焼けるので、( ちょっと 焼き具合が偏るかもしれませんが)私は手間は一緒なので

いつも『 スーパーこね丸くん 』に頑張ってもらいまとめて焼いてしまいます。

『 スーパーこね丸くん 』では3本分まで捏ねる事が出来ます。

結構、クルクル生地が出来上がっていくのを見るのって楽しいですよね

心の中で美味しくなあれ

と思いながら、時々眺めています。


でも、こうして生地をみるのも結構大切で、時々生地の回りが悪いとか、べちゃべちゃしているとか、の時は

何かが足りないとか、多いとか原因がある事が多いです。

気温や部屋の温度、水温でも変わってきますし、もともと柔らかい生地や固い生地もありますが、

大体の生地は大抵同じくらいですので、生地の回り具合を覚えておくと良いですよ



話は変わって

今日は去年から始まるのを楽しみにしていた D さんと K さんのファミリークラスの初回 『 マヨネーズパン 』でした






まずいらしてからお会計をして

身支度を整えてもらい、説明をざっとして

頑張って手ゴネして頂きましたよ


手ゴネは初めてとおっしゃっていた K さんも上手にコネコネ。

D さんも『 何年ぶりかしら~ 』

3人でおしゃべりしながらのコネコネタイム。


発酵の時間に 作ったものは 『ナッツチョコ 』

写真撮り忘れました

ファミリーコースはパン1種類と お菓子の1種類 なので時間に余裕がある為、ゆっくりパンの説明したり、色んなお話が出来ましたね。


今日はグループ名も考えて頂きました。

『 ピンクラビッツ 』さんです

可愛らしいお名前ですね

お二人とも恥ずかしがり屋さんなので 『 顔出しなしで~ 』 との事でしたので 今日は パンの写真のみで




( D さん作 )



( K さん作 )


今日のマヨネーズパンは キューピーハーフでしたので、ちょっといつもと違っているかしら・・・


試食は 『 長芋のスープ 』と 今朝焼いた『 バタートップ 』と 残っていたコーヒーで 『 コーヒーゼリー 』も作ったので一緒に食べて頂きました






今朝のテレビでは井の頭公園の 『 かいぼり 』のニュースをやっていましたね。

『 かいぼり 』とは水を全部抜いて、池の中の大掃除みたいなものですよね。

昔はよく『 井の頭公園 』に行きました。

大きな鯉がうじゃうじゃいた記憶が・・・

テレビでも 大きな外来種 や 自転車 イス もろもろ、お財布等も・・・

お金は抜いてポイッだったのでしょうね

そんなお話の中、今日は K さんから ほのぼのするお話を聞いて D さんと二人で 感激していました

3年前に無くした免許証(お財布)を

『 底引き網に掛かったから・・・ 』と送って下さったそう。

なんと、親切なお方でしょう ・・・

人のお財布を平気で盗る人もいれば、こうして見ず知らずの方にわざわざ送って下さる方もいる・・・

なんて、良いお話でしょう・・・


ほんわかした気分に包まれた パン教室となりました 。


来月も楽しいおしゃべりをしながら、美味しいパンを作りましょうね


次は 可愛いハート型のパンの『 ハムロール 』を作りますので楽しみにしていてくださいね。

お待ちしておりま~す