goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

セント・パトリックスデー

2006-03-16 21:15:35 | パンのパレット

19日の日曜日に表参道で「アイルランドを一般の方にもっと
知ってもらおう!」と午後2時から緑色を纏った人達の
パレードがあるそうです。

緑といえばレーシングカーならば英国のナショナル・カラーでした。
僕の印象に残るブリティッシュ・グリーンはロータスのジム・クラークで、
彼の速さと強さと安定性はレースが単調でつまらなくなるほどでした。
グリーンの車体に黄色の太いストライプ。ル・マン出場の英国車も
グリーンでした。イタリアン・レッドのフェラーリ。ベルギーはイエロー。
ドイツ車はシルバーでホンダは白に赤。
車体のスポンサーのステッカーは小さくタイア、ガソリン、プラグなど。
メキシコでR・ギンサーが優勝したカー・グラ(雑誌)の写真を見た時は
信じられませんでした。ル・マンでマツダのロータリーが優勝した時も。
エンジン屋さんとシャーシー屋さんは別で両方が一緒のチームは
フェラーリを除くと長く続かないような気がしています。
そういえばジョーダンF-1も最初は緑、ベネトンは派手でしたが
やはり緑が印象的でした。

 折り紙をちぎって貼ったF-1

分業といえば医師もそうですが僕の知識では
保険適用の瞼の動きは形成外科でも可能ですが、
眼球の動きも含めると眼科だそうです。
形成外科が瞼の動きをコントロールできても
眼球の動きになると内部の神経が関ってくるからだそうです。
左右両眼の視力との関係もあって専門医でないと内部と外部の
全てを把握できないそうです。
初期の手術から長い時間が経過すると当時の医師に
再び診てもらえない場合も多いと思います。
医師探しはある意味宝探しと同じかも知れませんね。