おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

流山市生涯学習センター(流山エルズ)で開催中の 第24回 紫焔窯陶芸展に行ってきました

2023-11-22 | イベント

流山市にお住いの陶芸家田口佳子先生の主宰する「紫焔窯陶芸展」に行ってきました。

田口佳子先生は1990年に 流山市西深井に築窯「紫焔窯」。1997年 秋耕展にて文部大臣賞受賞されました。
2009年に「ギャラリー紫焔窯」開窯。2015年紫焔窯おおたかの森陶房開窯され、陶芸展等多数開催されています。

現在、流山市商工会の会頭も務められていらっしゃいます。

紫焔窯のホームページより

https://shiengama.wixsite.com/shiengama

 

流山市生涯学習センター(流山エルズ)の広いギャラリーの正面に田口佳子先生の作品が出迎えてくれます。

 



白磁金彩壺を始めお皿や盛花も素敵です



田口佳子さんの書と作品を始め40人近いお弟子さんの作品が並んでいます

 



白磁変形鉢





白磁金彩壺





いつもよりゆっくり鑑賞させていただきました。


流山市生涯学習センター(流山エルズ)で開催中の 第24回 紫焔窯陶芸展は、11月25日 まで

10:00~17:00(最終日は16:00まで)

 

尚、ALFARINK流山5(年中無休24時間営業)で田口佳子先生の陶板がいつでも見られるそうです。

新川小学校の5,6年生と流山北高校のみなさんにも協力していただいたそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報ながれやま11月21日号に森の図書館のイベントが紹介されました

2023-11-21 | イベント


森の図書館クリスマス会

大型絵本、エプロンシアター、パネルシアターなど、いつもより豪華なおはなし会です。

日時:12月9日(土)10時30分~11時15分

対象幼児~小学生※保護者同伴可

定員:40人(先着順)

申込:11月22日(水)10時から電話

おもちゃ病院プラレール広場in森の図書館

12月9日(土)

おもちゃ病院13時~15時30分 申込不要

プラレール広場 14時20分~13時~14時/14時20分~15時20分

定員:各回10組(先着順)

申込:11月22日11時~電話受付



森の図書館パソコン教室(全2回)定員に達しましたので申し込みを締め切りました

パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室。

日時:12月14日(木)15日(金)13時30分~16時30分※1日だけの参加も可(費用は同額)

内容:パソコン入門、ワード・エクセル・メール、インターネット、写真、年賀状作成、その他よろず受付

費用:2,500円

申込:11月22日11時から電話受付

森の図書館 電話番号 04-7152-3200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運河駅ギャラリーで展示中の「シンタクラースがやってきた」に行ったら、「うんがいい!朝市&ひと月早いクリスマス」のお知らせが

2023-11-21 | イベント

運河駅自由通路にある「運河駅ギャラリー」がクリスマスの装いに・・・ひと際華やかです。


シンタクラース(オランダ語: Sinterklaas)またはシント=ニコーラース( Sint-Nicolaas)はオランダの神話的存在である。ミラのニコラウスに基づく伝説的、歴史的な存在で民間伝承に起源をもつ。

クリスマスの象徴であるサンタクロースは主にシンタクラースを原形にしている・・・フムフム


クリスマスは大人も子どもも楽しいイベントですね!


かわいいクリスマスツリーに利根運河交流館さんが用意された「クリスマスオーナメント」をワタクシも飾らせていただきました



蒸気船通運丸が運河を通っていたんですね!

 

11月の朝市は11月25日「うんがいい!朝市&ひと月早いクリスマス」9:00~13:00運河水辺公園で開催※雨天中止

 


お菓子ラリーやキッズゲーム、ワークショップ新鮮野菜や美味しいものが並ぶ・・・食べて、遊んでお買い物・・・楽しみです♪



16時半ごろの利根運河

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(金)25日(土)は、理科大祭ですよ~

2023-11-20 | イベント

運河駅からふれあい橋を渡ると東京理科大学野田校舎があります。

ワタクシ子どもが小さい頃にはよく行ったのですが・・・暫くご無沙汰してコロナ前には自宅から花火が上がるのを楽しみにしてたくらいですが・・・

理大祭の常連さんに聞きましたら、移動動物園、スタンプラリー、工作、マジック、プラネタリウム、鉄道模型、チーバくん、縁日、サイエンス夢工房(実験や工作)など、お子さんが楽しめる企画、ペットボトルロケットなど盛りだくさん。

 

大人向けには、理窓公園ツアー、和太鼓や管弦楽団とかの演奏、ピアノ喫茶、フリマ、サイエンス夢工房で身体組成,骨年齢,血管年齢,貧血評価とかもはかれるそうで・・・ワタクシも楽しめそう。

 

運河交流館のビリケンスタンプラリーや水辺で乾杯、朝市などでお馴染みの東京理科大学のC4sのライティリュージョンが楽しそうです。朝市でアンコールの声が上がった「ジャンボリーズ」のジャンボリーミッキーは25日14時45分から踊るそうです!!


とっても楽しそうですね!!


朝市で大人気だった「ジャンボリーズ」のジャンボリーミッキー





東京理科大学野田校舎の「理大祭」のポスター

 

理大祭のホームページ」

https://nodaridaisai.com/2023/



「チイコミ」に紹介された理大祭

https://www2.chiicomi.com/press/2033703/

 

理大祭写真展

https://nodaridaisai.com/2023/events/55/

 

東京理科大学公認サークル「メディアアートサークル C4's」がお届けする、まったく新しい空間演出プロジェクションマッピングショー。

https://toyton-portal.web.app/article/lightillusion.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新そばツアーのお誘いを受けて

2023-11-18 | イベント

今年はいろいろありまして遠出は控えておりましたが、「新蕎麦を食べに行くツアー」のお誘いを受けまして・・・そろそろ行ってみような?と参加させていただきました。

茨城県高萩市『花貫渓谷』へ向かいます・・・渋滞を避けて早めの出発です。


全国でも珍しい海の見えるダム「花貫ダム」



汐見滝吊り橋・・・V字谷にかかる吊り橋は紅葉が迫り眼下には渓谷・・・「いい時期に来たね~」などと話しながら渡ります


花貫駐車場でユーモラスな河童と記念撮影



『土岳登山口』前日の雨で地面は濡れています


濡れた落ち葉で滑らぬよう慎重に歩きます


『汐見滝』と『乙女滝』・・・川原まで下りて滝を見学



途中景色を楽しみながら



『花貫渓谷紅葉祭り』の期間中だったので駐車場には出店や「猿回し」が・・・口上と太鼓の音に合わせてお猿さんが6つ並べた柵の上をジャンプ!!

★猿まわしは元来、悪魔払いや厄除けといった神事でした。 古来より猿は神様の遣いとされ、牛や馬を守る「まじない」として猿の舞が生まれました。 かつての人々は、災いがサル(去る)、病気がサル(去る)など、猿に厄除けの力があると信じていました。・・・フムフム


月待の滝・・・滝まで下りて滝の裏側に入り裏見の滝


滝の裏側は圧巻でした・・・風の勢いで大分濡れてしまいましたがなかなか出来ない体験


リンゴ園・・・ほとんど収穫されていてこちらの木になっているリンゴは、契約されているものだそうです

新そばツアーだったような気もしますが・・・早朝出発してお昼の時間も過ぎたので・・・どこかでお昼・・・なかなか良さそうなお店が見つかりません。

・・・そばじゃなくても良いかしらね~と半ばそばを諦めた時

 


入り口であゆのを炭火で焼いている「田舎料理 家和楽(やわら)」発見!!

茨城県常陸大宮市家和楽の住所からお店の名前にしたのですね。


やっぱり入り口で焼いていたあゆ気になりますね~


店の中央に「桜」の巨木を大黒柱として祭ってあるお店で、新そばとあゆを堪能しました

 

さて、帰り道に那珂湊でお魚でも買って帰りましょうかと帰路につきます。

自然の空気と景色に癒され、新そばを堪能し10,000歩以上歩き気分転換させていただいた、今年の大人の遠足でした。

皆様に感謝!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの森の図書館周辺

2023-11-17 | イベント

きょうの午後急に風雨が強く嵐の様でしたね。

雨も止んだ午後4時ごろ。


木道に落ち葉・・・滑らないように慎重に歩きます


この曲線も好きな景色


落ち葉も濡れています


森の倶楽部の銀杏・・・強い雨に洗われて一層黄色く見えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうポスティングされたちいき新聞に「ステンドグラス作品展」が紹介されました

2023-11-16 | Weblog

利根運河沿いにあるギャラリー平左衛門で、きょう11月16日(木)から始まった「ステンドグラス作品展」が紹介されています。


ステンドグラス作品展を紹介するちいき新聞記事



築130年のギャラリー平左衛門の蔵でステンドグラス作品展開催中



ギャラリーの周りには竹林が整備されていい雰囲気



蔵の二階からは利根運河がよく見え・・・まるで額縁の絵画の様です

 

以下、本文より

築130年の蔵にともる光のアート

ステンドグラス作品展

芸術の秋、利根運河沿いにあるギャラリーでステンドグラスの作品展が行われます。主宰は、流山市内で30年制作を続けている三浦正恵さんです。

ランプやクリスマスがテーマの約70点

今から30年前のこと。三浦さんが自宅に窯を構えてステンドグラスを制作していいることを知ったママ友から「教えてほしい」と頼まれたことから、「ステンドグラスミュー」の活動が始まりました。当時から続けているメンバーも多く、一つの作品にじっくり1,2年かけて和気あいあいと制作に励んでいます。

 

 そのため作品展も3年に1度の開催で、今回が8回目。コロナ禍の中止を経て、5年ぶりの開催との事。板状のパネルから立体的なランプ、天使やクリスマスツリーなどをモチーフにした小物類まで、メンバー13人の5年間の力作が約70点並びます。

 

 1階はクラシカルな雰囲気で、2階はクリスマスなど季節の行事がテーマ。」130年前に宮大工が建てた蔵をリノベーション下ギャラリーの雰囲気とも相まって、おとぎの世界に迷い込んだようなひとときが楽しめます。

 

光や明かりを通してきらめく色と模様

 

 ステンドグラスには、絵付けやガラス同士を重ねて、窯で焼き付けたりするフュージングなど、さまざまな技法があります。通常は下絵を描き、色ガラスを選び、型紙に沿ってガラスをカットしてから周りを削り、大きさや形を整えていきます。ガラス同士はくっつかないので、銅線のテープを巻き、やっと1辺のガラスが完成。それを下絵通りにはんだで接続し、形成していきます。

 

 色や模様で印象が異なるのでガラス選びは重要な要素の一つ。三浦さんは「光を通した時はもちろん、ランプから漏れた光が壁に映し出す模様も美しいです」とステンドグラスの魅力を話します。光のアート作品で、芸術の秋を堪能してみては。   (琉)

 

日時:11月16日(木)~19日)午前10時~15時(最終日~午後3時)

場所:ギャラリー平左衛門(流山市東深井431)

料金:入場無料

お問合せ:04(7152)8641 三浦 

琉さんの記事はいつも読みやすくて、行ってみたくなりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館で来年のイベントの打ち合わせ、その前に本町をぶらぶら

2023-11-16 | イベント

いろいろあって前回の打ち合わせに行けなかったのですが、今回も博物館で打ち合わせ。

「早めに行って本町を案内してもらいましょう」と連絡が入り

おおたかの森情報観光センターのKさんに案内していただきました。

 


『葛飾県印旛県史跡の碑』陽が当たると反射して文字がよく見えません


明治時代の初めに葛飾県と印旛県が成立し、一時期流山に県庁が置かれました

流山市博物館と図書館の敷地内には『葛飾県印旛県史跡の碑』が建っています。

博物館から市役所方向に向かい、お食事をするなら・・・「本町は月曜日火曜日お休みのお店が多く金・土・日だと開いているお店が多い」とKさん。



予約していただいた Cafe&Bal蔵ごごろの2階へ

 



雑穀米とサラダに8種類のデリから3種類を選びます

さて、そろそろ歩き始めます。

 



浅間神社は、ジャズフェスティバルでよく訪れましたが・・・

浅間神社は江戸時代の初め富士信仰のため根郷の鎮守様として・正保元年(1644)年建立、祭神・木花開邪姫命(このはなさくやひめ)と伝えられているそうです。

 



浅間神社の裏手にある富士塚


西深井の浅間様、東深井の駒形神社にも富士塚がありますが規模が大きくてびっくり!!



境内には、船頭さんの力石・・・江戸川を行きかう船の船頭さんがこんな大きな石で力自慢をしたんですね



常与寺 

 敷地内に「千葉師範学校発祥の地」の石碑があります。境内のみ見学可。
1872(明治5)年8月の学制の発布のころ、流山は下総9郡「千葉、印旛、埴生、葛飾、相馬、岡田、豊田、結城、猿島」を行政区域とする印旛県の県庁所在地でした。官員が月給の一部を献金して、明治5年9月に開設した学校が、流山村常与寺の「印旛官員共立学舎」です。共立学舎は、現在の千葉大学文学部の前身となりました。共立学舎は学制により新設される小学校の模範であり、小学教員になろうとする人々(伝習員)は、ここで教授の内容・方法を習得したのでした。

 



令和5年に建立された 御影石・鬼瓦・赤欅の柱が目を引きます

「紙平」 江戸時代旧製紙業から醤油醸造業に転じたと記されています。



江戸川の土手まで来ました



令和5年11月26日に開通する、埼玉県三郷市と千葉県流山市を結ぶ延長約2.0km の有料道路が見えます

「お茶したいけど、今年の花火大会の頃にクラフトビールを提供するお店が出来たようだ」という情報を基にお店を探します。



見つかりましたが残念ながら今日はお休みでした

さて、そろそろ戻りましょうか。


博物館で打ち合わせの時間まで待ちます

 


打合せをした後、企画展「近世流山の13枚」を鑑賞


一人で来た時は企画展だけ見て帰りましたが、今回はみんなで鑑賞してから常設展も見学。

初代ビリケンさんの足を触って、来年のイベントの成功を記念して、移り変わる流山の景色を写真でみたり・・・

本町を案内していただきぶらぶら、新しい発見と打ち合わせと盛りだくさんの日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市人権フェスティバル2023のポスターやチラシを見かけます

2023-11-15 | イベント

12月6日(水)スターツおおたかの森ホールで、講演会と映画の上映がありますね。


講演会は、流山にお住いの辻野弥生さん「福田村事件」の著者。映画は「福田村事件」

新聞に、「福田村事件」について100年前に起きたことですが、今も起こりうると。

流言飛語やSNSの情報に惑わされないようにしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう11月14日(火)朝日新聞折込の「えどがわだい版 グッド・モーニング」に地域の情報満載

2023-11-14 | イベント

きょう11月14日(火)朝日新聞折込の「えどがわだい版 グッド・モーニング」に、「生涯大学校東葛飾学園のオープンキャンパス・こども食堂」「森の図書館のクリスマスおはなし会・おもちゃ病院」「利根運河交流館の写真展・朝市」「ギャラリー平左衛門・ステンドグラス作品展」他たくさんのイベントが紹介されました。

 



他にも、「えどがわだい版 グッド・モーニング」にこの情報誌で知る地域の情報が満載で楽しみに拝見しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする