流山市にお住いの陶芸家田口佳子先生の主宰する「紫焔窯陶芸展」に行ってきました。
田口佳子先生は1990年に 流山市西深井に築窯「紫焔窯」。1997年 秋耕展にて文部大臣賞受賞されました。
2009年に「ギャラリー紫焔窯」開窯。2015年紫焔窯おおたかの森陶房開窯され、陶芸展等多数開催されています。
現在、流山市商工会の会頭も務められていらっしゃいます。
紫焔窯のホームページより
https://shiengama.wixsite.com/shiengama
流山市生涯学習センター(流山エルズ)の広いギャラリーの正面に田口佳子先生の作品が出迎えてくれます。
白磁金彩壺を始めお皿や盛花も素敵です
田口佳子さんの書と作品を始め40人近いお弟子さんの作品が並んでいます
白磁変形鉢
白磁金彩壺
いつもよりゆっくり鑑賞させていただきました。
流山市生涯学習センター(流山エルズ)で開催中の 第24回 紫焔窯陶芸展は、11月25日 まで
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
尚、ALFARINK流山5(年中無休24時間営業)で田口佳子先生の陶板がいつでも見られるそうです。
新川小学校の5,6年生と流山北高校のみなさんにも協力していただいたそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます