goo blog サービス終了のお知らせ 

おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

エヴァQ

2013-10-06 | 映画
今頃に唐突ではありますが、エヴァンゲリヲン新劇場版:Qを見ました。

賛否両論というよりは、酷評ばかりが目立っていて、正直ダメなんだろうな。。。という思いでおりました。

とはいえ、レンタルをする気もなく、3000円を切ったら買おうと思っていたら、アマゾンで2700円まで落ちたので購入を決意。(笑)

で、感想は?というと、

面白かった!!

自分としては、なんであんなに酷評になったのかが解らないですね。

まあ、いきなり14年後に飛んでしまっているのは理解しかねますが・・・

そんな中でもシンジ君は周囲に裏切られながらも精一杯前向きにやっていたと思うし、
(アヤナミに一生懸命本を届け続けたり、カオル君がやめようというのに槍を抜いちゃったり・・・)

その自分の信じてやったことが全部裏目に出てしまえば、そりゃあ誰だって落ち込みますよ。。。


とはいえ、別にエヴァオタクでもありませんし、あの世界観(背景)を勉強してるわけでもないので、出てくる単語等に意味不明が多くて、そういう意味では「もののけ姫」なみに難しかったですけどね。。。(^^;)


一方、唯一評判がよかったピアノの連弾シーン、
調律師をしてる身としては、アクションの内部をあそこまで書き込んでくれるのは興味あるし嬉しかったけど、シーン自体あそこまで引っ張る必要があったとは思えない。。。

あと、CGシーンがあまりにもCGしていて、ちょっとつまらなかったのと、アクションがただ早くて激しいばかりで映像としての印象が薄かったのが残念。。。


さて、完結編はいつ出来るんでしょうね??







マドラー

2013-10-05 | のこぎり
のこぎりの奏法の1つに刃の側を金属の棒でこすってギロのように鳴らす、というのがあります。
これは関西の仲間に教わったんですが。。

そのときは「傘の骨」が良い音がすると教わったんですが、自分でやってみたらどうもイマイチ。。。

石油ストーブが壊れて処分するときに、安全用の柵を切り取って使ったら具合がよかった。

しかし、私のボロケースに入れていたら、知らない間に紛失!!

何かないかな~?と思っていまして、たまたまダイソーのキッチン用品を眺めていたら、マドラーを発見。

105円だし、試しに買ってみました。


そんなに悪くありません。

いや、むしろ良いかな?

興味ある方は試してみてください♪




健康診断

2013-10-02 | お出かけ
さて、続けざまの投稿になりますが、

本日は雨の中新宿まで健康診断に行って来ました。
新宿検診プラザというところで、朝8時半からの受付組みでしたが、少し早く到着したためおそらくその前のグループに入った感じ。
それでも60番目。男ばかりです。しかもその後もずっと受付が続いてる。
1日に何人受けるんだろう??

受診着(なんていうんだ?)に着替え、順々に受ける。基本的なところしか受診しませんでした。

さっさといいペースで進みましたが、最後の胃の検査が大変でした。

バリウムを飲んで、可動式の台に乗るんだけど、、、

いや、バリウムを飲むこと自体は全然平気でした。むしろおかわりいけるぞ!くらい(笑)。

しかし、台に乗って看護師さんがガラス越しに色々指示を言ってくる。
「はい~斜め左向いて~。今度は右に一回転して。呼吸を止めて~。楽にしちゃって~・・・」

しかもその間、垂直だった台が徐々に水平になり、更に細かに動き続けている。
その上を指示に従ってゴロゴロと動き回るのだ。

でも、これ、他のオッサンたちもみんなやらされてるんだろうな。。。大変。。。


そして小一時間待って、検査報告。

軽く思っていたが、なんと中性脂肪で引っかかった~!!
なんかショックである。。。

説明を読むと、「太りすぎや食べすぎ、アルコールの飲みすぎ、運動不足によって高い数値が出ることがあります」とのこと。

もう間違いなく運動不足である。というか、それしか該当項目がない。
ちなみに酒は好きだけど、γ-GTPは25しかなかったので全く問題ありません。(^^)

先週も友人と運動不足について話をしたばっかりで、いよいよどうにかしないと。。。(汗)。。。










薄~いグラス

2013-10-02 | 音楽・イベント
日曜日のピアノライブの追記です。

演奏前にまずドリンク注文で水割りを頼みました。

差し出されたグラスを見てビックリ。とにかく薄い!

だいたい1ミリくらいしかありません。

ためしにちょっと指ではじいたけど、確かにガラス。

これはすぐに割れてしまうだろう、とマスターに聞いたら、やはりしょっちゅう割れるそうです。

中には齧って割ってしまったこともあるそう。。。コワ。。。


何でも電球を吹いて作っていたガラス職人さんの作らしいですが、LEDによって仕事がなくなってしまい、グラスを作るようになったとか。

しかも、これでも以前よりは厚くなったのだそう。。。
それはもはや実用品ではなかったろう。。。