goo blog サービス終了のお知らせ 

おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

源流Jazz

2012-10-17 | テレビ
今朝は寒かったですね~。

さて、最近発見したちょっとお気に入りの番組。

源流Jazz

ケーブル番組なので契約してないと見られないんですが、

毎回1組のミュージシャンのライブ演奏を紹介するという内容。

普段ジャズは全く聞かないんですけど(苦笑)、上手い人の演奏はやっぱりいいですね~。
曲なんか知らなくても十分に楽しめます。

数回見たんですけど、ジャズと一口に言っても色々スタイルや個性があるんですね。

1回だけ、それほどでもないかも(^^;)っていうバンドがあったんですけど、いやあはっきり音に出ますね~。コワイな~(苦笑)・・・


ジャズにしろクラシックにしろ、最近は演奏そのものを楽しむようにしてるので、余計に曲や名前を覚えない。。。引き出しが増えませんね~。。。(^^;)





続・アニメオヤヂ

2012-10-16 | テレビ
さて、秋の新番組いくつか見てみました。(ストーリー性のありそうなものに限定)

いや、この秋は不作ですね。。。(あくまで個人的感想)

唯一面白かったのが「バクマン。3期」。
これは原作も面白いんですが、アニメのほうもよく出来てます。
スジは基本漫画と同じなんだけど、見せ方、構成等アニメ(映像)ならではの良い演出です。安心して見られます。

一方気になっていた「ジョジョ」・・・

   ・・・失笑・・・・・・

確かにあの独特なポーズ(jojo立ち)とあの独特な擬音は作品の大きな魅力の1つですが、
それをやりたいだけだったら、何も今更アニメ化する必要は全くないと思いますね。

音楽に関しては、昔から「jojoにはロックが似合う」と思っていたので、あのエンディングは比較的良いと思いました。しかし、あのオープニングは・・・?(汗)
ちなみにマイケル・シェンカー・グループの「キャプテン・ネモ」はバッチリだと今でも思ってます。(笑)

あとテレ朝が一押し的にやっているみたいな「新世界より」も見てみたけど、なんだかさっぱり解らん。。。

2話まで見たけど情景描写のあらすじといった粋を出ないので、キャラクターへの感情移入も出来ないし、今後どういう方向に持って行きたいのかもわからない。
原作を読んでないのでそれ以上のことは言えないけど、とりあえず見るのやめた。

他もなんだか殺伐としていてイヤですね~。。

多分「バトルロワイヤル」からだと思うんだけど、殺しあうこと自体がテーマになってる作品が増えすぎている気がする。
嫌な世の中になったものです。。。

期待している「ノイタミナ枠」も、面白くなりそうではあるけど、ちょっと微妙。。。

秋からではないけど、日曜朝の「宇宙兄弟」は安定して面白いです。
これ、絵がどっちかというと苦手なので、原作の漫画は見てないんだけど、そっちも面白いんでしょうね。

とまあ、そんなところ。。。






アニメオヤヂ

2012-10-03 | テレビ
さてもう10月ですね。
テレビ的には番組改変シーズンです。

実はここ数年、主に深夜枠のアニメをよく見てます。

きっかけは「ノイタミナ」かな。。。
以前にも何度か書いているけど、この枠のシリーズは、結構チャレンジ精神が多くて面白い。

今回も全く期待してなかった「夏雪ランデブー」がヒットでしたね(^^)

少女マンガが原作のようですが、勿論原作は知りませんでした。
ストーリーはというと、とある花屋が舞台で、主な登場人物が、花屋の女主人、それに人目(?)惚れしてアルバイトを始めた主人公の青年。そして女主人の(元)旦那のたった3人。(勿論実際にはもうちょっと登場人物ありますが・・・)
そしてその3人の三角関係がドラマの軸なんですが、この元旦那というのが実は自縛霊で主人公の青年にしか見えない。女主人は旦那(結婚)のことは一切口にしないが、恋愛をあきらめたムード。一方自縛霊の元旦那は未練たらたら。。。その行く末は・・・?
といった感じなんですが、先の見えない感がずっと続き最終回まで面白かったです。

ちなみに私は長~く付き合うのは得意じゃないので、面白ければ面白いでさっさと終わってくれるのがありがたい(笑)。

そんな意味では「ノイタミナ」以降(だと思うが)1クールで終了する作品が増えたのでありがたいです。

他に面白かったのは、「エウレカセブンAO

前作「交響詩篇エウレカセブン」の続編ということですが、架空の「地球」という惑星が舞台だった前作に対して、今回が近未来の沖縄が舞台の発端というすさまじい変わりよう。(^^;)
スカブコーラルという謎の物体を中心に物語がめまぐるしく展開するんですが、ロボットアクション物という枠になると思うんだけど、勧善懲悪でない上に、敵味方もハッキリしません。はっきり言って1回見ただけではよく分からないというのが本音なんですが(苦笑)主人公の少年の葛藤と成長を軸にぶれることなく話が進んでいくので、見ていて面白かったですね。

ただ、最終回を見ていて、この調子で本当に時間内に終わるのか~?と心配していたら、最後の最後に「完結編この秋放送」の予告文字が・・・(^^;)最終回じゃないじゃん。。。

もう1つ面白かったのが「ココロコネクト

キャラクターを見た感じでは、ゆるい学園ラブコメかと思っていてそうだったら見るの止めてましたが、そういう簡単なものではなかった。
文研部というところに集まった男女5人の物語なんだけど、この5人に奇想天外なことが降りかかる。
まず最初に人格(肉体)入れ替わり。突然体が別の相手とランダムに入れ替わる(この5人の中でだけ)。
ふうせんかずらという謎の人物(?)による仕業で、状況を観察するのが目的ということらしいのだけど、詳細は一切不明。
続いて欲望解放症状。「○○したい」という気持ちが突然我慢できなくなる。
最後は一定の時間という条件下で突然年齢退行してしまう。退行した本人は当時の精神状態になる。
そんなような状況の中、5人で力を合わせて乗り越えていくんだけど、そうした現象において各人のトラウマや悩みなども掘り下げられていく。
シミュレーションドラマというか、シチュエーションドラマというか、その辺りはよく分からないけど、各キャラクターがしっかり描かれていてかなり好感の持てる作品でした。

そしてこれも最終回で終わった~♪と思った直後、しっかり普通に予告編が・・・?


10月からも色々新番組が始まるみたいですが、幸いというかなんというか、面白そうなのはほとんどありませんね~。。。
気になるのは「ジョジョの奇妙な冒険」くらいでしょうか・・・もっともこれは原作(最初の3部まで)が好きだからという理由で、アニメに対してはちょっと冷ややか・・・

なきゃないで解放されるから(笑)それはそれで良いんだけど、見たいと思えるものが全くなくなるのはちょっと寂しいですね。
ちなみに私は実験的、挑戦的作品が好きですね。予定調和的なものとか、これをやれば受ける(例えばかわいい女の子が沢山出てきて無意味に胸が揺れるとか・・・)的なものは基本見ません。

さて、どうだろうな・・・







藤沢本町

2012-06-11 | テレビ
ケーブルテレビj:comチャンネルのローカル番組「ハマSHOW!!」でうちの近所が紹介されました。

普段は見てないんですけどね。。。たまたま番組表で見かけて、それが藤沢本町だったので(笑)。。。

実はこの辺、以前から気になるお店が沢山あるんですね。
紹介されたのはほんの一部でしたけど、それでも「知らなかった~」ばかりで思った以上に面白かったですね。

単純に中身だけで言ったら「アド街」でもかけられる濃さじゃないかな?

中でも祭りグッズの「小塚屋」さん(ホントに近所)が紹介されて、店長のおじいさんが「うちは創業106年だけど、この辺には150年以上のお店も沢山あるから、うちはまだペーペーだよ」と言っていたのがなんとも感慨深い。。。

やはり近所の紙問屋さんなんかも随分古いだろうし。ここは高校時代に随分とお世話になったのです(笑)。

今度ゆっくりご近所散策なんてのもいいな~と思ったりしたのでした。





ガッテンうどん

2012-06-01 | テレビ
最近民放はニュースくらいしか見なくなってしまいましたが、今週は久々に「ためしてガッテン」を見ました。

うどんの話。

讃岐はすっかりブームが定着して、うどんというのはコシが命なんだな。。。と思い込んでいましたが、そうでもなかったんですね。

実は自分もどちらかというと「コシ無し派」(^^;)
勿論コシのあるうどんも好きですが、グズグズにすぐ飲み込めるようなうどんも好きです。(笑)

番組では香川、伊勢、吉田、稲庭、氷見を紹介していましたが、実は稲庭以外は全て訪れています。

しかし、その中でうどんを食べたことがあるのは香川だけ・・・

伊勢うどん、すぐ横に看板を見ながら他のものを食べていたのが非常に悔やまれます。コシ無し派としては・・・(苦笑)

一方で怖いもの見たさ感覚で吉田のうどんもトライしてみたいですね。一番近いし。。。

しかし最後は乾麺の調理法で締める辺りがさすが「ためしてガッテン」ですね。(笑)
興味ある人は、多分来週再放送をすると思いますよ。

ちなみに今夜は野菜タップリラーメン(インスタント)を作って食べました。

大和のヤマダ電機の入り口前にある「もったいない屋」という八百屋さん、とにかく安い。
国産野菜のBたん品を扱っているようだ。

ほうれん草、ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、たまねぎ、エリンギ、ピーマンを買って528円。更にサービスでミツバが付いてきた(笑)。

明日午後から休みなので、カレーでも作ろうかと思います。(^^)