goo blog サービス終了のお知らせ 

おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

おこもり

2017-06-13 | 日常
雨ですね~。。。

今日はどこにも出かけず1日パソコンに向かってます。


知人宅では部屋の整理としてコレクションの整理処分開催。
友人数名が集まって賑やかにしてます。ちょっと行きたかった~・・・

調律の技術研修も本日某所であって、それも興味あった。


でも最近引き受けたチラシのデザインの仕事が今日明日まで、ということでずっと取り掛かってました。
少し描いてはメールで送って、意見を貰っては描き直して。という作業を何度も繰り返しました。

いや~、疲れた。。。


でもどうやらなんとか終われそうだ!


業界的にかなり異色なものが出来たと思う。
正直力不足なところもあるし、それ以外にも賛否は両方あるだろう。

でも、とりあえず「えー、こんなのもアリなの?」と面白がってくれればいいと思います。

実際に配り始めて現物をもらったらお知らせしますね!(^^)










まこと整体院

2017-05-27 | 日常
最近この年になって初めて整体院に通い始めた。

きっかけは、2月に左足をくじいて靱帯を切ったこと。
とりあえず靱帯はくっついたハズなのだが、歩いていると痛みが走るので最初に診てもらった整形外科に行きました。
しかしハッキリした回答が出ないまま、電気治療のリハビリをしましょう。とだけ

うーん、これはダメだなと思い、ネット検索をしてみる。

そこで見つけたのが「まこと整体院」。
で、見て思い出したのが「そうだ腰痛もひどかった!」(苦笑)

近年ファイクリエーションを始め、整体系の治療家先生何人かと知り合ったのですが、その誰とも違います。。m(_ _)m

名前が一緒だ!というのが第一印象でしたが、医院長眞杉先生の「眞」を取ったということで残念ながらそれは違いましたが、施術後にストレッチをして「脳の指令を書き換える」という理念が気に入って行くことにしました。


http://makoto-yo2.jp/



完全予約制なのだが、行ってみて印象悪かったら嫌だなと思いあえて飛び込みで行ってみました。m(_ _)m

当然困った顔をされましたが、「たまたま今日は予約を入れてなかったのでどうぞ」と受け入れてくれました。
後日予約の電話をかけた際、どこも予約で埋まっていたので、本当にこの時はたまたまラッキーでしたね!



とても穏やかな先生で、タップリ施術をして、その後ご自慢のホグレルマシーンというマシンストレッチに移ります。



一つ一つ説明をしてくださりながら、これも1時間以上体験。


それで腰痛が治ったかというと、そんな簡単には行かないのですが、ここの方針には賛同するので、しばらく通って気長に治したいと思います。


ここの考え方と設備は妻も好きだろうと思い紹介したところ、早速行ってきました。

その後自分が2回目の施術に行ったら、
「今月は紹介キャンペーンをやっているんですが奥さまに言うのを忘れてました。紹介された方は初診料無料ですので、奥さまに渡してください」
と初診料1200円の現金を渡される。
更に「紹介者は2000円の割引チケットです」と言ってチケットをもらう。


各金額を書いておくと、施術30分3000円。60分6000円。初診料1200円。
ホグレルマシーンは月額3000円で何回でもOK!
ちなみに施術後のホグレルマシーンは無料!


というワケで、2回目は30分の施術と1時間強のホグレルマシーンで割引チケットを使ったのでお会計がたったの1000円!

思わず大丈夫ですか!?と聞いてしまいました。

自分も調律を割りと安くやっているので「大丈夫ですか?」は時々言われますが、言う方はこういう心境だったんだな…(^。^;)

先生は「皆さんが喜んでくれれば良いです」と言ってましたが、こういうところこそ元気に流行って欲しいですね。

ちなみにホグレルマシーンは(主に)主婦達の社交場にもなっているみたいです。(*^_^*)







部屋の片付け

2017-04-28 | 日常
今日は仕事が午前のみだったので、午後は思い切って部屋の片付けをしました。

本当はもっとものを処分してスッキリさせたいのですが、置き方(積み方)を直すだけで随分片付くもんですねぇ~(笑)

更に思ったのは、今まではもっとヒマと時間があったんですが、そういう時って「いつでも出来る」って思ってしまうから逆にいつまでも動かない。
ある程度忙しいくらいの方が「ここでやるぞ!」っていう覚悟というかふんぎりがつくから集中してやれますね!

これでしばらくは気持ちよく過ごせるでしょう!(*^O^*)






京都写真

2017-04-27 | 日常
気がつけば前回のアップから既に10日経過!m(_ _)m

今更感満載ですが、、、京都で撮った写真をアップしたいと思います。



といいつつ、最初に駅から出たのは滋賀県大津市!

大津駅ホームから見た桜


そしてリハ会場のすぐ目の前が琵琶湖!

欄干ではトランペットを吹く青年がおりました。今回のメンバーとは関係ありませんが。。



早朝出発をして昼前のリハで京フィルの皆さんと合流。
そして次の1曲を見学させていただいて練習会場を離れました。


実は東京で昨年から親しくしていただいている聖咲奇さんがたまたまこのタイミングで京都の実家に来ているということで合流をして市内を案内してもらいました!(贅沢!!)


京都市役所前で待ち合わせ。

歴史を感じるステキな建物ですね。


聖さんにとってこの辺は小さい頃からの遊び場だったそうです。









ちょうど見ごろだったので桜の写真が多いです。(笑)


ある軒先でツバメの巣を見つけました。


そういえばツバメもすっかり見かけなくなりましたね~・・・


本能寺前にて。聖さん


そしてこちらは聖さんのおじいさんの頃からずっと通っていたという喫茶店での1枚!

このお店だけでもすごい歴史を感じます。。。



これは今回自分が宿泊したホテル

コンパクトで快適でしたし、更に京都市街ど真ん中にあるので、とても動きやすくてありがたかったです。


翌日はリハが夕方だったので、午前は二条のほうにある「おもちゃ映画ミュージアム」というところへ行ってきました。
http://toyfilm-museum.jp/


これも聖さんに教えていただいた場所ですが、話を聞いたときは「玩具と映画」のそれぞれを展示しているのかと思っていましたが、そうではなくて20世紀初頭に「玩具映写機」という廉価で手軽な映写機が出回ってそれに親しんでいた時代があったそうです。

その頃の映写機を中心に映像関係やアニメーションの元祖ソーマトロープ等を展示している会場です。
それらの幾つかは実際に自分で触ったり体験したりすることが出来ます。

また古い貴重な映像をDVD化して上映したりもしてくれますし、ワークショップなども行っているようです。

後日行った友人によると館内の写真撮影も出来たようですが、自分は遠慮して撮りませんでした。ちょっと残念。。。

午後からリハを控えていたので、なんとなく気ぜわしく出てしまいましたが、いずれまたゆっくりとお伺いしたいと思います。良い所ですよ!



リハ風景


そしてその帰りに数人でわいわい騒ぎながら乗った市内電車。

江ノ電と大船モノレールを足したような面白さでした。
この表現でいいのか・・・?(^^;)


夕方の二条城。
夜の桜見物の行列がずっと延びていたのには驚きました。

そういえば鴨川とか他の場所でもライトアップの看板を見ましたね。


15日の八坂神社



たまたま南門の改修工事完了の開幕儀式をやるところを拝見できました。


10分ほど見学して、再び散歩。


やっぱり桜!


初日と2日目は指揮者の齊藤さんを中心にゲスト奏者と作曲家との数人で打ち上げをしました。
他の皆さんとも仲良くなれたしとても楽しい時間でした。


そして3日目の夜は聖さんとその古い友人(パーカッショニスト)との3人で食事を楽しみました。

絶対観光客は入らないだろう。という居酒屋へ。

壁の落書きが歴史を感じます。


そしてこういうメニューがなんか安心しますね~。。。
つくづく自分は小市民です。(笑)



写真を撮った枚数はまだまだ沢山ありますが、まずはこんなところで。(^_^)


実は今回山あり谷ありいろんなことがありましたが、なんとか無事に終わりましたしとても良い演奏旅行でした。
このブログを見る限りではほとんどお散歩旅行のようですが。。。(^^;)








休日

2017-03-20 | 日常
昨日今日と気持ちのよいお出かけ日和ですね。
花粉症の方は大変かと思いますが・・・m(_ _)m

昨日は日中、台所で1人ジャムを作っておりました。(^^)

以前調律のお客様からいただいた、庭でなったというレモン、それと我が家で採った金柑。
そのうちジャムにしようと思いつつ、長いことほったらかしにしておりました。。。

表面がちょっとしおしおしてきておりまして、昨日やっと重い腰を上げた次第です。(苦笑)


作り方はネットで検索して、概ね参考にしつつも細かいところは適当にやらせていただきました。所詮男の料理の延長です。。。(笑)

砂糖を使わず蜂蜜を利用したのもその一つ。

レモンから取り掛かり、続いて金柑。
なんとか出来上がりました。

お昼もだいぶ過ぎて腹も減ってきましたので早速それぞれパンに塗ってトーストして食べました。



格別に美味い、というわけでもありませんが、普通に食べられるお味になったかと。。。
あとはお湯で溶いて飲んでもいいし、今日は昼にシリアルに混ぜました。


んで今日は散髪に行ってきました。

行きつけの千円カットですが、それなりに混んでいてお昼を挟んでの2時間待ちと言われ、
じゃあ夕方にまた来ます。とお店を出たところで高校時代の友達が歩いてくるではありませんか!

呼び止めてその場でしばらく立ち話。
十数年ぶりの再会です。

時計も見ずに話しておりまして、じゃあ今度集まるときに連絡するよ、と連絡先の交換をしたところで、中からご主人が「次の予約の人が来ないんだけど、先にやります?」

ものすごくナイスタイミング!


ちなみにその友人は飲み会に誘っても長らく返事のなかったやつなので、今度来てくれたら色々盛り上がりそうで楽しみです。



その後食料品の買い物とともに、ブックオフと本屋とめぐり、思った以上に買い込んでしまいました。
最近なんかついつい買ってしまってます。主にコミックですが・・・
時々そういう時期があるけど、明らかに読むペースを上回る買い込み。。。

明日もう1日フリーなので少しでも消化するか。。。