昨日は田んぼで一仕事でした。 3/21(火)
画像にポインターを当てると、隠れコメントが出る設定をしています。
別荘管理訪問の昨日はお日柄も良く、こんなことができました。
① 3/20 まずはお彼岸の墓掃除と墓参り
私 →田んぼの排水溝ヘドロ上げ、野菜畑の耕耘機、畑の排水溝掘り、竹細工
妻 →ソラマメのお世話、里芋の植えつけ、大根の種まき、野菜の収穫、
② 3/21 妻 → 朝から水ブキ採り、少し農作業。
朝から雨降りで、10時前に撤退です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お彼岸の昨日は、お日柄も良く、田んぼで一仕事をしました。
花咲か爺さんは課題の第一排水溝の埋まったヘドロ上げです。
昨年の冬場の作業で残していた、15mのヘドロ上げは今年に繰り越していたので、何としても4月までには貫通したいのですが、作業が大変でファイトが沸きません。
それでも、今回の課題として、5mはやろうかと、胴長靴を履いての作業でございます。

さすがに、ヘドロ上げは少しやってはお休みです。
今回は天気が良いのでやっているので、冬の寒さの中では意気消沈の課題です。

15mの埋まった排水溝のヘドロ上げは、昨年のやりの残しなので、三分の一の5m弱は進めたでしょうかねー。
もうこれで、今回はギブアップてす。
→ ちなみに、水分無しの野菜畑の地面の排水溝は結構掘ってきました。

この水路に産卵していたアカガエル卵からは、小さなオタマジャシが孵化しています。

菜園マダムは田んぼに種まきしたソラマメに肥料をやり、土寄せをしています。

今日、3/21日は、天気予報通りの雨降りで、別荘を早めに撤退でした。

別荘管理訪問の昨日はお日柄も良く、こんなことができました。
① 3/20 まずはお彼岸の墓掃除と墓参り
私 →田んぼの排水溝ヘドロ上げ、野菜畑の耕耘機、畑の排水溝掘り、竹細工
妻 →ソラマメのお世話、里芋の植えつけ、大根の種まき、野菜の収穫、
② 3/21 妻 → 朝から水ブキ採り、少し農作業。
朝から雨降りで、10時前に撤退です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お彼岸の昨日は、お日柄も良く、田んぼで一仕事をしました。
花咲か爺さんは課題の第一排水溝の埋まったヘドロ上げです。
昨年の冬場の作業で残していた、15mのヘドロ上げは今年に繰り越していたので、何としても4月までには貫通したいのですが、作業が大変でファイトが沸きません。
それでも、今回の課題として、5mはやろうかと、胴長靴を履いての作業でございます。

さすがに、ヘドロ上げは少しやってはお休みです。
今回は天気が良いのでやっているので、冬の寒さの中では意気消沈の課題です。

15mの埋まった排水溝のヘドロ上げは、昨年のやりの残しなので、三分の一の5m弱は進めたでしょうかねー。
もうこれで、今回はギブアップてす。
→ ちなみに、水分無しの野菜畑の地面の排水溝は結構掘ってきました。

この水路に産卵していたアカガエル卵からは、小さなオタマジャシが孵化しています。

菜園マダムは田んぼに種まきしたソラマメに肥料をやり、土寄せをしています。

今日、3/21日は、天気予報通りの雨降りで、別荘を早めに撤退でした。