四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

サザンカ、ツバキ、ミツマタ(赤塚植物園)

2018年01月16日 21時44分56秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園です。

サザンカ(山茶花)です。

写真の様に きれいな花もありますが、サザンカの花も、もう直ぐ終わりです。

サザンカに代わってツバキの花が咲き始めました。

ワビスケ(侘助)と言う品種のツバキが咲いていました。

こちらはミツマタ(三椏)の蕾です。

蕾の下の部分に突起が沢山出来ていますが、やがてこの部分に黄色い花が咲きます。

花が咲くのは3月頃ですので、まだ先の話ですが・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色の花々(赤塚植物園)

2018年01月15日 21時39分17秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園でも春の足音が・・・。

カワヅザクラ(河津桜)の花が咲き始めました。

鮮やかなピンク色です。

ロウバイ(蝋梅)の花も咲いています。

こちらは黄色が鮮やかです。

万葉薬用園のフクジュソウ(福寿草)も、つぼみの中から黄色い花びらが覗いています。

寒い日が続いていますが、春は着々とやってきています。

最後はおまけ、ナンテン(南天)の実です。

こちらは実が落ちて数が少なくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラと霜柱(赤塚植物園)

2018年01月14日 19時56分44秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園のシモバシラの氷の結晶です。

上から見ると、ご覧の通り、枯れた茎を中心に氷の結晶が出来ています。

出来る氷の結晶は1つとして同じ物はありません。

続いては本家「霜柱」です。

地面の水分が凍って氷の柱が出来ます。

昔は東京でも良く見かけましたが、最近はあまり見かけなくなりました。

霜柱を踏むとザクザクと音がします。

子供の頃、良く踏みました。

池の水も凍っていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のシモバシラ(2018年1月13日撮影)

2018年01月13日 21時35分55秒 | 板橋区立赤塚植物園

今朝は冷え込みが厳しかったので、シモバシラの氷の結晶を見に板橋区立赤塚植物園へ行ってきました。

ご覧の通り、枯れたシモバシラ(シソ科)の茎から氷の結晶が出来ています。

今朝は都心でも氷点下0.5℃まで下がったそうですが、都心より内陸の板橋区では更に2℃くらい低かったのではないかと思います。

因みに隣の練馬では氷点下2.6℃まで下がったようです。

冷え込んだ割には氷の結晶は小さかったですが、気温が低かったので、なかなか融けません。

枯れた茎が経時的に傷んでくるので、1月よりも12月の方が氷が大きくなる傾向にあります。

2月ごろには茎が傷んで冷え込んでも氷の結晶が出来なくなりますが、もう少し楽しめそうです。

気温が氷点下になる日に見られる可能性が高いです。

結晶が見られる日は午前8時半より入場できます。*管理棟が休みの月曜を除く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子公園の竹林

2018年01月12日 21時21分51秒 | まち歩き

板橋区立竹の子公園の竹林です。

先日も紹介しましたが、この時期は被写体が少ないので、困ったときに写真を撮り行きます。

夕暮れの日差しの下、幻想的な風景が広がります。

やわらかい光が美しいです。

写真ではわかりませんが、住宅街の中の決して広くない竹林なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマノジャクの植物(赤塚植物園)

2018年01月11日 23時10分35秒 | 板橋区立赤塚植物園

この時期、赤塚植物園の入り口のベンチの陰で咲いている花です。

ナニワズ(難波津)と言いジンチョウゲ科でオニシバリ(鬼縛り)の仲間の植物です。

この植物は冬に花を咲かせ夏には葉を落とす、一般の植物とは逆のライフスタイルで生きています。

このことからオニシバリのことを別名「ナツボウズ(夏坊主)」と呼び、それが訛り、「ナニワズ」と言う名が付けられたと言われています。

続いては、アセビ(馬酔木)の蕾です。

花が咲くと、こんな可愛らしい花を咲かせます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラ、コウヤボウキの枯れ草とユキヤナギの葉

2018年01月10日 22時44分31秒 | 板橋区立赤塚植物園

先日も紹介しましたシモバシラの氷の結晶です。

シソ科の多年草で冬になると地上部分は枯れてしまいますが、根は生きており、氷点下の朝に根が吸い上げた水分が枯れた茎の裂け目から染み出し氷の結晶をつくります。

氷の結晶もきれいですが、枯れた地上部分も日差しを浴びると黄金色に輝きます。

種(実)の殻もご覧の通り!

地味ですが、意外にきれいですよ。

続いてはコウヤボウキです。

逆光に輝く枯れ葉が輝いています。

その昔、高野山でこの枯れた茎の部分を箒の材料として使ったそうです。

それがコウヤボウキの名の由来だそうです。

最後はユキヤナギの葉です。

コウヤボウキと同様に逆光に輝いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起物(赤塚植物園)

2018年01月09日 20時37分57秒 | 板橋区立赤塚植物園

マンリョウの実(上)とセンリョウの実(下)です。

何度か紹介していますが、漢字で書くと「万両」「千両」と書き、縁起物として正月飾りに使われています。

スイセンもお正月に飾られることの多い花です。

金運を呼ぶとも言われている様ですが、白いスイセンではなく、黄色いスイセンのことなのだと思います。

白いニホンズイセンもきれいですし、香りも良いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 最初の赤塚植物園

2018年01月08日 21時00分47秒 | 板橋区立赤塚植物園

昨日(7日)、今年初めて赤塚植物園へ行ってきました。

冬の澄んだ空が広がっています。

ケヤキやイチョウ、モミジなどは全て葉が落ちてしまいました。

サザンカ(山茶花)の花がまだまだきれいです。

今の時期は園内で一番華やかな場所でしょうか?

フクジュソウの芽も沢山出てきました。

あと数週間で花を咲かせそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海の景色

2018年01月07日 23時51分04秒 | 旅行記

3日に父の住んでいる熱海へ行きました。

ここのところ、熱海ブームだそうで、人が多いです。

去年はタクシーにもすぐに乗れましたが、駅前のタクシー乗り場は行列ができていました。

熱海と言えば昔は新婚旅行のメッカでした。

「歴史は繰り返す」と言ったところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山城からの眺望

2018年01月06日 20時36分45秒 | 旅行記

引き続き、犬山城です。

天守上層へ行くには急階段を上らないといけません。

この階段も当時のままです。

天守に上るとご覧の様な眺望です。

木曽川を見下ろす絶景・・・。

歴代の城主が見た風景です。

木曽川が天然の濠となり、高台から見下ろせるので敵の動きも、まる見えです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝犬山城

2018年01月05日 22時21分56秒 | 旅行記

元旦に薩埵峠へ行った後は名古屋まで移動し、そこから名鉄に乗って犬山へ行きました。

犬山と言えば犬山城です。

犬山城は天守が現存する12城のうちの1つで国宝に指定されています。

現存する天守は信長の叔父の織田信康により1537年に建てられたと言われています。

その後、江戸時代(1617年)になって徳川の重鎮の成瀬正成が城主となって、現在の天守の姿となったと言われています。

信長、秀吉、家康の配下となった歴史ある城です。

城の下には寒桜が咲いていました。

天守はあまり大きくありませんが、木曽川沿いの高台に建つ姿は見事です。

そう言えば、今年は戌年(犬年)でした。

戌年を意識して行ったわけではありませんが、戌年の初日に行けて良かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日の富士(薩埵峠から見た富士山)

2018年01月04日 22時46分11秒 | 旅行記

元日に静岡県の薩埵峠(さったとうげ)から見た富士山です。

愛知にある妻の実家へ行く途中に寄り道しました。

新年早々、ご覧の通り、きれいな富士山を見ることが出来ました。

ここから見た富士山は広重の浮世絵でお馴染みの所です。

現在は眼下には東名高速や東海道線が通っていますが、手前の山の斜面や駿河湾は広重の絵のままです。

行きは由比駅からタクシーで行きましたが、帰りは由比駅まで みかん畑の中をのんびり歩いてきました。

冬らしからぬ穏やかな陽気で気持ち良かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った竹林の夕景

2018年01月03日 12時51分44秒 | まち歩き

引き続き、板橋区立竹の子公園です。

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影した作品です。

四隅が歪む超広角レンズの特徴を生かして撮影すると、なかなか面白いのです。

四隅の歪みを欠点と言う人がいますが、逆にこの特徴を利用するのです。

逆光で影を入れるのも面白いのです。

下の写真は撮影モードを夕景にして撮影してみました。

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その2(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その1(水元公園)

師走の新宿御苑(超広角10ミリレンズで撮影)

紅葉の新宿御苑 その2(超広角10ミリレンズで撮影)

色づく葉 番外編(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その4(超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

平林寺の紅葉 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影)

秋晴れの赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った緑の赤塚植物園(2017.10.26撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川河川敷

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園(2017.9.22撮影)

西新宿の空(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮ったヒガンバナ(赤塚植物園) 

台風一過(超広角10ミリレンズの世界 in 赤塚植物園 2017.9.18撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った夕暮れの丸の内(2017年8月24日撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った黒山三滝(埼玉県越生町)

超広角10ミリレンズで撮った真夏の竹林(赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った東京駅

東京駅周辺の風景(超広角10ミリレンズで撮影) 

吹割の滝と片品渓谷(超広角10ミリレンズで2017年7月22日に撮影) 

真夏の日比谷公園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角レンズで撮った梅雨の赤塚植物園(10ミリレンズの世界)

久々の竹林(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影 ) 

薬師の泉のアジサイ(超広角10ミリレンズで撮影)

緑深い赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

緑鮮やか(超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った赤塚植物園のバラ、竹林、カルミア(2017年5月14日撮影)

緑の赤塚植物園(超広角レンズ10ミリで撮影)

あしかがフラワーパークの大藤 その2 (10ミリレンズで 2017年5月4日撮影)  

超広角10ミリレンズで撮ったスカイツリー

ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)

新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)

今朝の板橋区立紅梅公園の桜(2017年4月13日撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川赤羽桜堤緑地の桜(2017年4月6日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの竹林

2018年01月02日 10時38分24秒 | まち歩き

久々に板橋区立竹の子公園へ行ってきました。

冬になって撮る物がなくなると、ここへやって来ます。

竹林は1年中変わらず緑色ですが、冬は日差しが柔らかく、夕景を撮るには良い季節です。

静かな竹林の中に風になびく葉の音だけが響きます。

ザー、ザー・・・。

ここで撮った写真を見せると、京都で撮った写真と勘違いする人が多いのです。

地元で撮ったと言うと、びっくりします。(笑)

竹林なんて何処にでもあるのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする