7日(水)の赤塚植物園です。

フジバカマの花がたくさん咲きました。
フヨウの花もきれいです。

この花はフユサンゴの花です。

小さい花でよく見ないと分かりません。
南米原産のナス科の植物でオレンジ色の丸い実を付けます。

きれいな実ですが毒があるそうで食べられません。
ツバキには蕾が出来ています。
蕾は小さく花が咲くのは、まだ先ですね。
続いてはアザミ?ではなく、タムラソウの花です。

アザミの花に似ていますが、キク科の植物で全くの別種です。

最後は萎れたヒガンバナ・・・。

根元を見て下さい。

1輪だけきれいなヒガンバナが・・・。
花が落ちてしまったのかと思いきや、短い茎があります。

極端に茎が短いです。
珍しいですね!
因みに短いヒガンバナの周りに出ている芽はヒガンバナの葉です。
花が咲いたあとに生えてきます。