小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月29日、小田原は夕方まで穏やかな空模様。昼過ぎに気温が25度を超えて初夏らしい陽気となった。依然としてテレワークが継続中なので、仕事終わりに酒匂川方面へウォーキングに出かけた。昼の休憩時間中に気分転換のため散歩に出かける。まずは小田原城址公園へ。東堀の花菖蒲は段々と開花している株が増えてきた。菖蒲や紫陽花の花を見ると梅雨が近づいていることを実感する。東堀から南堀へ。蓮の葉が一気に茂って南堀を覆っていた。遊歩道沿いの紫陽花はぽつぽつと咲き始めて初夏らしい風景。小田原城址公園から御幸の浜へ。緊急事態宣言期間中は海岸は立ち入り自粛エリアだったので御幸の浜を訪れるのは1ヶ月半ぶりくらい。海風が心地よくて良い気分転換になった。テレワーク終了後の午後6時前に運動がてらのウォーキングに出発。スクランブル交差点角のマンション建設現場では足場が外れて始めていた。スクランブル交差点から国道255号沿いをウォーキング。竹の花交差点角の空きテナントでは高級食パン専門店の開店準備が行われていた。なかなか奇抜で目を引く看板と店名。6月6日オープン予定とのこと。国道255号沿いから扇町の旧道沿いを通り酒匂川サイクリングコースへ。ゆっくりと暮れていく空を眺めながら富士見大橋まで歩く。仕事終わりに地元をのんびりとウォーキングできるのがテレワークの数少ないメリット。富士見大橋を渡り成田の国道255号沿いへ。1時間ほど歩いてだいぶお腹が減ったので成田南交差点角の餃子伝説で夕食。中華街にも店があるが食事をするのは初めて。メニューは色々あるが、餃子が定番メニューのようで餃子と料理の組み合わせのセットと餃子と麺メニューのセットが各8種類ほど用意されていた。セットメニューは税別720円~980円くらい。セットメニューの中から980円の炎の旨辛唐揚げ&餃子セットを注文。餃子は羽根付きで具の野菜と肉のバランスも良くてそつなく美味い。炎の旨辛唐揚げは結構大きめな唐揚げ6個が甘辛に味付けされていてご飯が進む味わい。ご飯とスープはおかわり自由だがオカズだけでお腹いっぱい。夕食を済ませてウォーキングを再開。成田からのんびりと歩いて1時間ほどでダイヤ街に到着。しばらくはテレワークが続きそうなので仕事終わりに運動がてらのウォーキングと地元の風景撮影を楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 2010年4月の風... 5/30 小田原市... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。