小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月28日、小田原は夕方まで曇りがちな空模様。そろそろ桜が見頃なので昼休憩と仕事終わりに桜の風景を撮影に出かけた。午後1時過ぎに自転車で風祭方面へランチに出かけた。箱根板橋駅横のビル建設現場前を通ると竣工間近のようで足場が外れていた。鉄道関連の会社のビルとのこと。ランチに訪れたのは風祭のかまぼこの里。千世倭樓内の名水甘味 且座が15時までお食事セットを提供しているのでランチで訪問。且座のお食事メニューはご飯ものと汁ものから各1種を選べる。かまぼこ寿司と鈴廣おでんを選択して、デザートのあんみつをプラスしてお会計は1620円。お食事セットのかまぼこ寿司は練り物がネタの寿司が3貫で軽食といったボリューム。おでんは味付けが薄めで。出汁の上品な風味があって美味しかった。食後のデザートはプラス300円で3種類から選べるのであんみつで注文。抹茶風味の寒天のほろ苦さが、黒蜜とよくあって良い口直しの甘味だった。かまぼこの里でランチを済ませて西海子小路経由で帰宅。西海子小路の桜並木はここ5,6年で枝打ちされた木が多くて、以前のようなボリュームでは無くなってしまったけれど花が咲くとやはり綺麗。仕事終わりの午後5時半に小田原城址公園まで散歩。お堀端の桜並木は全体的に8分咲き前後といったところ。明日も夕方まではテレワークの予定なので、天気が悪くなる前に花見に出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 3/27 小田原周... 3/29 小田原市... »
 
コメント
 
 
 
桜の新名所 (七枚橋)
2022-03-30 21:31:42
素敵なお写真ありがとうございました。新名所が沢山あるのでしょうが、懐かしい風景はホッとさせてくれます。
西海子小路は菩提寺に近いため、子供の頃からなじみがあります。
 
 
 
>七枚橋さん (端々)
2022-04-12 23:09:51
西海子小路の桜並木はここ5年くらいで結構枝打ちしたので、前ほどの眺めでは無くなってしまいましたね。お堀端の桜も数年に1~2本程度のペースで植え替えが行われています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。