小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月28日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。天気予報より雨の降り出しが遅く、夕方までほとんど雨が降らなかったので昼からポタリングに出かけた。正午過ぎにポタリングに出発。国道1号沿いを国府津方面へ。一昨年の台風以後、酒匂川の土手や河原に菜の花が群生するようになって酒匂川左岸サイクリング場横の河原でも菜の花が多く花を咲かせていた。酒匂橋から酒匂小学校前へ。酒匂市民集会施設用地活用事業により酒匂小学校の正門がまもなく西側に移設予定で、新たに設けられる正門周辺では外構工事が進んでいた。酒匂小学校前から国府津駅西側の国府津駅周辺整備事業用地へ。敷地内では駐輪場建設のための掘削や外構工事が始まっている。新たな駐輪場は今年の12月に完成予定。国府津から田島の剣沢川沿いへ。剣沢川沿いの約700mの桜並木は7分咲き前後といった開花状況。満開になっても花見客が少ないので個人的に好きな市内の桜スポット。田島から曽我梅林を通り中河原へ。県道72号中河原交差点近くの蕎麦處 弥生に立ち寄って昼食。入社したての頃に何度か訪れたことのある蕎麦店で約20年ぶりくらい。丼と蕎麦がセットになった昼定食の中から900円のカツ丼定食を注文。カツ丼は薄味であっさりとした味つけ。蕎麦は太切りで田舎蕎麦のような素朴な味わい。ほどほどにボリュームがあって優しい味の定食で美味しかった。昼食を済ませ中河原から富士道橋方面へ。途中、桑原の富士見の桜土手に寄り道して花見。富士見の桜土手の開花状況は8分咲き前後といったところ。生憎の曇天で花の色が映える風景ではなかったが、何カ所か市内の桜スポットで花見が出来たので良かった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 3/27 小田原~... 3/29 小田原と... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (NN)
2021-03-29 03:23:27
この辺に住んでいた頃、狩川の菜花の穂先を摘んでオリーブオイルと醤油でさっと炒めて食べていました😆他所の地の菜花こんなに美味しくないので貴重な体験でした😆
 
 
 
>NMさん (端々)
2021-04-25 10:42:32
酒匂川の河川敷が冠水するくらいの増水後は、何故だか土手に菜の花が増えますね。昨年は狩川も酒匂川も菜の花が多くて綺麗でした。菜花は食べることが出来るのですね。緊急事態宣言中の自炊生活時に試してみたかったです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。