入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

     ’24年「夏」(12)

2024年06月10日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 去る人たちがいて、来る人たちがいる。小屋に3泊してくれた海老名出丸さんら1行5名が帰ると、それと入れ替わり2名の女性キャンパーが来た。恐らく他の予約客が着くのは昼過ぎになるだろうから、昨日の続きとなる電気牧柵の立ち上げでもやろうかと考えている。(6月8日記)

 やはり他の人たちの到着は午後となり、中にはスズラン駅から3時間近くかけて歩いてきた人もいた。そして誰もがキャンプ場の今を盛りと咲き誇るコナシの花を褒め、そうであれば当然ながら、写真におさめようとカメラや携帯を取り出すことになる。開花のころあいが揃ったのも、訪れた人たちには幸いしただろう。
 連休の後2週間も営業を休止していたから、久しぶりに小屋やキャンプ場に利用者が訪れてくれ、迎える側としてもそれなりに張り切って対応したつもりだ。普段は海老名出丸さんたちのように馴染の客が多いけれど、今回は初めてという人たちの方が多かった。
 みんな喜んで帰っていったし、入笠牧場の魅力、実力が存分に分かってくれただろうと思っている。

 日曜日、かなり年配の夫婦が法華道を歩くと言って甲府からやって来た。何でも「山梨県と長野県を結ぶ最短距離の道」ということで法華道に興味を覚えたらしく、二人で古道を往復するつもりだと話す。北原のお師匠のことも知っていた。
 ところが、後になって段々心配になってきた。片道ならまだしも、あの距離の往復である。昼も大分過ぎて、そろそろ帰るころだと思っても一向に姿が見えない。ついに、駐車を受け入れた車まで行って、帰ってきたら声をかけるようにと張り紙をした。
 4時まで待っても来なければ、行くしかないと決めていたところへ車の停車する音がした。外へ出てみると、車から降りてきたばかりの旦那さんが満足気に「実にいい道だった」と第一声を吐くではないか。

 茶を淹れるからちょっと寄っていかないかと誘い、話したところ、また思い出すように古道を褒めた主はは83歳だと言う。奥さんの方は70代後半で、しかし二人とも疲れた様子などは見せず元気だった。
 こういう人たちが来てくれて、北原のお師匠もさぞかしあの世で喜んでいるに違いない。今回は下見で、仲間を連れてまた来ると言い残して去っていった。

 もう、キャンプ場には誰もいない。外は雨が降っている。祭りが終わった後の寂寥感、とでも言うようなものを感じている。

 山小屋&キャンプ場の営業案内は下線部をクリックしてご覧ください。
 本日はこの辺で。
 


 

 
 
 

 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«      ’24年「夏」(11) | トップ |      ’24年「夏」(13) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ場および宿泊施設の案内など」カテゴリの最新記事