スウェーデン音楽留学サバイバル日記 ~ニッケルハルパ(nyckelharpa)を学ぶ

スウェーデンの民族楽器ニッケルハルパを学ぶため留学。日々の生活を様々な視点からレポートします。

食べられるキノコ

2006-11-13 23:17:29 | スウェーデンのこと...
今日(13日)は、時間を飛ばして二つ記事を書いています。
こちらは午後の話。

午後は授業がなく、数人で雪が残る森へ散歩に。
雪はほとんど解け、残っている部分はほとんどが氷。

先週、友人が森でキノコを採って帰って食べたらしい。その話を聞いて、一人は片手にビニール袋。子供の頃、ツクシ採りに田んぼを歩いたのをふと思い出してしまった。

特定のキノコを探しているらしい。これは?と聞くと、Nejという返事。かさがシャンパングラスみたいに上向いてるやつなんだって。(写真左、中央にあるキノコ)
そんな中、道なき道を歩き、ちょっとドキドキ。
虫がでたらどうしよう。
みんなは虫より熊の話。
「バッグに鈴をつけて歩いたら、熊が近寄ってこないよ」とアメリカ人。
「熊は人間を恐れて逃げるような動物じゃないから、意味ないと思う」とスウェーデン人。
私は、そんなことよりfästingが降ってきたらどうしよう(10/11の記事)と上の空。
一人が「fästingは4℃までしか生きられないから大丈夫よ」と。そうね、確かに。
今は頬の感覚がなくなるくらいの温度。

キノコ、どうやって食べるのか聞いたら、
紙の上においてそのまま1-2週間乾燥させてから、ビンなどに入れて料理に使うときまで保存するんだって。食べるときは、お湯につけて戻してから使うそう。そして、瓶など容器に入れるときに、食べられるキノコかどうかをダブルチェックするって言っていた。これをご年配の方がするのならまだしも、年頃の若い子がやるってところが文化の違い?

その後、Fika(ティータイム)に遅れる!と慌てて学校に戻ると、サフラン入りシフォンケーキが待っていました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファールンでミュージックフ... | トップ | ルシア祭とは »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たべられるキノコ (ごんた@枕犬▽・w・▽)
2006-11-15 23:38:45
昔食べられるキノコと食べられないキノコの見分け方をテレビでやってたのを思い出したよー。
2つに裂いてみて綺麗に裂けたら食べられるキノコ。砕けたりしたら毒キノコなんだとか。。。今調べて見るとガセネタっぽい。。試す機会も無かったけど、試さなくて良かった。。▽・w・▽
返信する
キノコ (管理人)
2006-11-17 16:23:37
その子は、キノコを手にとって二つに裂いていた!何してるの?って聞いたら、「食べられるかどうか自信のないキノコはこうやってチェックしてるの」とのこと。二つに裂くのって意外に正しいのかも!?
返信する

コメントを投稿

スウェーデンのこと...」カテゴリの最新記事