ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
野坂屋旅館
自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。
今日のお造り
2007-09-26 06:38:53
|
Weblog
今日のお造りは、天然鯛、太刀魚、甲烏賊、鮪です。
最近また天然鯛が水揚げされています。
http://nozakaya.ftw.jp/
コメント (2)
«
小松菜の白和え
|
トップ
|
嫁に喰わすな
»
このブログの人気記事
素敵なご夫婦 朝の散歩
アオスジアゲハ(瑠璃色アゲハ)
イタリア小料理コラッジオさんの薬膳ぶっかけ豚カ...
田浦銀太刀
赤ちゃん土俵入り
晩白柚(バンペイユ)と文旦(ボンタン)
芦北町のポスター 放課後ていぼう日誌バージョン
十字架を背負って歩く人
山王丸和恵さんがお越しになられました。
昨日の夕焼け 地震の前兆?
最新の画像
[
もっと見る
]
素敵なご夫婦 朝の散歩
4日前
素敵なご夫婦 朝の散歩
4日前
素敵なご夫婦 朝の散歩
4日前
素敵なご夫婦 朝の散歩
4日前
素敵なご夫婦 朝の散歩
4日前
イタリア小料理コラッジオさんの薬膳ぶっかけ豚カレーパスタ
6日前
イタリア小料理コラッジオさんの薬膳ぶっかけ豚カレーパスタ
6日前
イタリア小料理コラッジオさんの薬膳ぶっかけ豚カレーパスタ
6日前
イタリア小料理コラッジオさんの薬膳ぶっかけ豚カレーパスタ
6日前
イタリア小料理コラッジオさんの薬膳ぶっかけ豚カレーパスタ
6日前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
不知火海の魚は
(
5%農家
)
2007-09-26 10:58:17
このお造りは私も何度かいただいたことがあります。
以前、知り合いから話を聞いたことがありますが、
大阪辺りの仲買いさんが言うには、全国どこよりも
不知火海の魚が美味いと。
理由はなんでも、塩度(海水中の塩分濃度)が丁度
よく、結果魚をうまくしている。と・・・
これが事実(科学的裏付けがあるなら・・)なら、これをネタにもっとPRはできないもんかなぁー。
ただ、海水温がこの20年で1℃~2℃上昇しているとの
調査結果はでましたよね。そうなると回遊範囲や生息形態も変わってくるだろし、最近漁業で景気のいい話も聞かないし、不知火海の漁業のこと本当に心配しています。
返信する
不知火海
(
野坂屋主人
)
2007-09-27 07:25:09
5%農家様いつも書き込みありがとうございます。
不知火海の海水は滞留率が60数%だそで、
瀬戸内海は11%といえば違いが歴然ですね。
周りはリアス式海岸だし、工場は八代と水俣しかありません。
だから、山の養分が海に蓄積され易いのですが、
やっぱり護岸工事などで藻や海草が減ってきています。
もっともっと海を生き返らせる事をしていかないと、
将来の見通しは暗いでしょう。
でも、これからのみんなの手の打ちようでは、生き返る事も不可能ではありません。
実際水俣では、昆布のオーナー制度なども行われています。
善い事は真似して良いんじゃないかなあと思いますが。
もちろん行政と企業も協力して。
あと不知火海の魚は絶品です。
全国的には天草の鯛などと呼ばれていますが、もちろん芦北と天草の間の不知火海の魚であって、西海岸の魚ではないですから。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
素敵なご夫婦 朝の散歩
イタリア小料理コラッジオさんの薬膳ぶっかけ豚カレーパスタ
マリンスポットM 芦北カレー街道
マリンスポットM 芦北カレー街道
朝焼けの佐敷城跡
農薬散布 JAアグリサービス
澤村武山氏展覧会 薩摩街道佐敷宿桝屋
今朝の虹
サボテンの花と肥薩おれんじ鉄道
サボテンの花
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
小松菜の白和え
嫁に喰わすな
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
素敵なご夫婦 朝の散歩
イタリア小料理コラッジオさんの薬膳ぶっかけ豚カレーパスタ
マリンスポットM 芦北カレー街道
マリンスポットM 芦北カレー街道
朝焼けの佐敷城跡
農薬散布 JAアグリサービス
澤村武山氏展覧会 薩摩街道佐敷宿桝屋
今朝の虹
サボテンの花と肥薩おれんじ鉄道
サボテンの花
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(8289)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
野坂屋主人/
芦北の鍾乳洞
野坂屋主人/
芦北の鍾乳洞
ことの/
芦北の鍾乳洞
野坂屋主人/
肥薩おれんじ鉄道マイメロラッピング列車 芦北町上田浦小島地区にて
kuz/
肥薩おれんじ鉄道マイメロラッピング列車 芦北町上田浦小島地区にて
野坂屋主人/
城戸酒店
福岡のポンコツ親父/
城戸酒店
別邸わんこ日和オーナー/
お客様紹介 別邸わんこ日和
麻生/
お客様紹介 別邸わんこ日和
別邸わんこ日和オーナー/
芦北に帰って来ました。
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
野坂屋旅館のホームページです
更新はしていませんが、野坂屋旅館の詳細が判りますのでどうぞご覧下さい。
湯まちたい
いつもお世話になっているIさんのブログです。
わがふるさと芦北
とにかく感動する画像の宝庫です。芦北の良い所を綺麗に撮影してあります。
サカエ屋サンミート
東大阪市で神戸牛に拘りをもたれて、営業をされています。肉屋さんも営まれています。ご縁がありお付き合いをさせていただくようになりました。私の友人の一人です。
芦北町観光協会
芦北町の事なら、ここにおまかせ
まだまだ若いモンには負けられん
湯まちたいのkuzさんのお友達です。
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
以前、知り合いから話を聞いたことがありますが、
大阪辺りの仲買いさんが言うには、全国どこよりも
不知火海の魚が美味いと。
理由はなんでも、塩度(海水中の塩分濃度)が丁度
よく、結果魚をうまくしている。と・・・
これが事実(科学的裏付けがあるなら・・)なら、これをネタにもっとPRはできないもんかなぁー。
ただ、海水温がこの20年で1℃~2℃上昇しているとの
調査結果はでましたよね。そうなると回遊範囲や生息形態も変わってくるだろし、最近漁業で景気のいい話も聞かないし、不知火海の漁業のこと本当に心配しています。
不知火海の海水は滞留率が60数%だそで、
瀬戸内海は11%といえば違いが歴然ですね。
周りはリアス式海岸だし、工場は八代と水俣しかありません。
だから、山の養分が海に蓄積され易いのですが、
やっぱり護岸工事などで藻や海草が減ってきています。
もっともっと海を生き返らせる事をしていかないと、
将来の見通しは暗いでしょう。
でも、これからのみんなの手の打ちようでは、生き返る事も不可能ではありません。
実際水俣では、昆布のオーナー制度なども行われています。
善い事は真似して良いんじゃないかなあと思いますが。
もちろん行政と企業も協力して。
あと不知火海の魚は絶品です。
全国的には天草の鯛などと呼ばれていますが、もちろん芦北と天草の間の不知火海の魚であって、西海岸の魚ではないですから。