芦北町田浦の波多島(はたとう)にお祭りしてある矢具神社に行ってきました。
ここでおことわりしておきたい事が。
私のブログを見て頂く方の中で、私がいつもわざわざブログのために撮影行脚をしているように思っていらっしゃるようで、
先日お会いした方から「良か身分なあ。」と云われましたが、ここもお料理の配達のついでに撮っています。
送迎や配達のついでに撮らせていただき、芦北の紹介ブログにしています。
いつもとはいいませんが、ほとんどは行ったついでに撮っていますので、本当は夕方が良いところや
朝が良いところなどありますが、あくまでもついでに撮っています事ご理解いただけると幸いです。
矢具神社は神武天皇の祖父にあたられる彦火出見命と豊玉姫命の二柱をお祭りしてあります。



矢具神社からの眺め。

出し芽の楠
台風で倒れた楠から芽が出て大きくなった楠だそうです。
ここでおことわりしておきたい事が。
私のブログを見て頂く方の中で、私がいつもわざわざブログのために撮影行脚をしているように思っていらっしゃるようで、
先日お会いした方から「良か身分なあ。」と云われましたが、ここもお料理の配達のついでに撮っています。
送迎や配達のついでに撮らせていただき、芦北の紹介ブログにしています。
いつもとはいいませんが、ほとんどは行ったついでに撮っていますので、本当は夕方が良いところや
朝が良いところなどありますが、あくまでもついでに撮っています事ご理解いただけると幸いです。
矢具神社は神武天皇の祖父にあたられる彦火出見命と豊玉姫命の二柱をお祭りしてあります。



矢具神社からの眺め。

出し芽の楠
台風で倒れた楠から芽が出て大きくなった楠だそうです。
