goo blog サービス終了のお知らせ 

野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

覚応寺の銀杏Ⅱ

2008-06-04 05:11:51 | Weblog
手前が雌木、奥が雄木です。

なかなか分かりにくい画像ですが、御容赦ください。



       http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚応寺の銀杏

2008-06-04 05:08:44 | Weblog
これも旧田浦町にある覚応寺というお寺の境内にある銀杏の木です。

この二本は雌雄対の古木として珍しいもので、
覚応寺創建、慶安三年の際植えられたものと考えられている。

胸幹囲  3.2メートル
樹齢    350年から360年(推定)

だということです。

見えにくいですが2本並んで立っています。



       http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする