今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

丑の日→今年は一人一枚

2022-07-24 07:39:00 | 7月の事
昨日は土用の丑の日でした

6月の時の異常な暑さにやられてて

なんだか今月はお疲れ様だったのと

心も体も疲れちゃってて

奮発して今年は一人一枚にしました!!

食べたー!って気持ちになれて嬉しかったです

↓おお!今年は白いご飯の見える部分が少ないーー!

↓だし巻き卵と、きゅうりの酢の物の準備は先にしておいて、焦らずに夕飯の準備できました

主人と二人、元気で健康で暮らしていきたいです

うな重に使ってる器は、主人の母が亡くなった時に片付けしてるときに出てきたもので

時々焼き鳥丼や、簡単チラシ寿司とかにも使ってます

いつか手放さなければとは思ってますが、暮らしの彩りや楽しみにまだしばらくは使いたいと思います

↓去年この器の事も書いてます、↑今書いたのとほとんど同じ様な事ですが

あと、去年はタイトルでうなぎの数え方を「匹」にしてたけど、焼いたりしたら「枚」とか「串」なんだなぁと「尾」とも?

今年は「枚」にて書いてみました
丑の日→二人で1匹 - 今は、このやり方で

丑の日→二人で1匹 - 今は、このやり方で

昨日の土用の丑の日うなぎ二人で1匹食べましたここのところ疲れちゃってて夏バテしないように栄養とりました!二人で1匹なので白いご飯が見えてますこの入れ物は主人の母が...

goo blog

 

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




梅干し→ドライネットで干してます〜

2022-07-23 11:12:00 | 7月の事
7月にまた梅雨のような天気が続き

梅干し、、干せるの?と不安でしたが

今日からならなんとか三日三晩の梅干し干しができそうで

前の晩から、「朝から干すぞー」と決めてました

↓コールマンのドライネットです、本来はキャンプとかでの食器を干す道具です

↓干す前の様子です、上手く赤く染まりました


ここ数年の日差しは強すぎるので、時々確認して夕方を待たずに部屋にしまおうかなと思ってます

数年前、とにかく律儀にしっかり干してたら カラッカラツになっちゃて💦

また梅酢に漬けてみたりした事がありました(それが正解かも分かりませんが、とにかくカラカラになっちゃって半べそで戻ってくれーと浸してました(笑))

で、よくよく調べたら 日差しが強い時は気をつけて当てすぎなくていいとありました

毎年、色々な状態、状況を読み取って漬けたり、干したり

実は、、私はそう言う事が本当に苦手で

いつも同じことをするのは得意なのです

なので、毎回ドキドキの梅干し作りになってます

上手くいきますようにーー

↓去年書きました、コールマンのドライネットの事です
梅干し→コールマンのドライネットで - 今は、このやり方で

梅干し→コールマンのドライネットで - 今は、このやり方で

梅雨が明け、晴天が4日続く日を狙ってあと、私が朝から仕事がない日は??って、今日だーーとあわてて梅干しを干しました我が家は、、超超超インドアですでも、唯一キャン...

goo blog

 
みんなの無事と健康を祈って!がんばって作ります〜!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



きんぴら→保存容器に入れてからゴマを

2022-07-22 23:33:00 | 料理
きんぴら、以前は作ってる鍋の中へゴマを入れて混ぜて出来上がりにしてましたが

すると、鍋から保存容器に移す時に

ゴマを取るのが大変で 保存容器に入れてからゴマを振ることに順番を変えました

香ばしさや、美味しさ、栄養などは どっちがいいのかは分かりませんが

時短家事なのは確かです(笑)

↓こんな感じです(袋の中のスプーンはサーティワンのです使いやすくて大好きです)


↓その前に、鍋から保存容器に入れる時に無印の小さいスプーンを使うとこんなにきれいに取れて、鍋を洗うのも楽です

あれ?こんなにきれいに取れるなら!ゴマを入れてからでも出来るかもです

でも、ゴマを後に振る作戦は なかなか便利なので

このやり方で しばらくはつづけたいです

昨日の頭痛ですが、今日も少し残ってます

体調管理って本当に難しいなぁと思います

なにか理由がわかったらとおもいます

元気じゃないと 進まないですね、、

がんばるっ!、


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




覚え書き→と、言うことは、、頭痛です

2022-07-21 22:32:00 | 体調のこと
本当に、、ほんっとうに、、頭痛が多いです

覚え書き→頭痛

多いです

今日は午後から頑張りたかったけど

お昼を食べてじきに ズキンと痛みが

肩こりも いつものパターンになるのが嫌で

お風呂を18時に入りました

おかげか 少し肩こりが楽になり頭痛も楽になってきました

早く寝ます

昨日、上手く眠れなくて 寝不足だったのもあるかと💦

体調が整っていないと、、片付けも進まなくて

悔しくて、悲しくて 涙が出てきました

今日は早めに寝ます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




お墓参りセット→次のお墓参りの時にも慌てないために

2022-07-20 12:10:00 | お寺さん、仏様、法事
「お墓参りセット」を作ってから

年に5回(法事があれば+1回)のお墓参りが楽になりました(春、お盆、秋、義両親命日、+法事の年)

以前は 何がいるっけ?どこだっけ?と探す作業からでしたが

「ここに全部ある」ってのは本当に便利です、単品で使いたい時は取り出して必ず戻すというのも、のちのちの自分のためなのでがんばってます

100均の白い箱にセットを入れてます
で、持っていくものはさらに紙袋に入っているのでこの一袋をひょいっと持ち出せばオッケーになってます!

↓こんな感じです

↓ひょいっと取り出した紙袋、これがお墓参りの時のセットです


↓中身は、新聞紙、ビニール袋、お線香、ブラシ、雑巾、濡れたブラシを入れる頑丈なビニール袋、軍手、ティッシュ、小さなビニール袋、お墓用ライター、除草剤スプレー(気をつけて我が家のお墓の所だけ使ってます、よその墓石にはかからないようにしてます)

新聞紙は本当に大活躍なので 必ず持って行ってます

まず、地面に広げてカバンや持ち物を置くのに使います

そして雑草や、ゴミを包むのにも使います

以前は カバンをぶら下げたまま 掃除したり大変でした、リュックにしたこともありましたが背中が汗でビッショリ!

それから そうだ!新聞紙敷けばいいんだー!と

でも、これも二人でお墓参り行ってるからできる事で

一人で貴重品を置いたまま 水を汲みにいくとか 湯呑みを洗いにその場を離れることはなかなか難しいかと

とは言え、日本は安全で 素晴らしい国だとは思います お墓でカバンを盗る人などやはりいないかな?と でも!

でも、以前 「魔がさす」のには

「魔をささせてはいけない」と思った事があるのです

いつものいい人 でも、もし目の前にお財布を置いてたら?

つまり こちら側が気をつけてあげないと、本来魔がさす人ではないのに「魔をささせてしまう」ことになるから

なので、この先 一人でお墓参りになったら カバンをもっと身軽にして持ちながらのお墓参りになります

「今は、このやり方」です

↓そして、忘れてはならないのはハサミです、背の高い雑草をバチバチ切って小さくして持って帰ったり、お花の調整にも使います


↓閉じるとこんな感じです、刃先の袋を雑草のゴミと一緒に包んだ経験から💦お墓で外したら必ずカバンに入れる!と決めてますー

ハサミだけは お墓参りセットからいつも出して、仏壇の近くに置いてます

日常でよく使うからです、いちいちお墓参りセットから出してるのは大変なので

↓あと、この緑のと、下のビニール袋は お花用のです

お花を買う時に持っていきます、あと、当日お花を持っていく時にも使ってます

緑のは 若かりし頃に生花を習った名残の品ですが大活躍です(笑)色と柄は、、まぁまぁなのですが

このセットを 一箱に収めておくと 本当に便利で

焦らず、安心して 準備や 掃除にも気持ちがしっかり向けて

いつも気持ちよくお墓参りできてます

これは嬉しいことと、できてるなぁと 自画自賛な事です

また、年齢や できる、できないで 見直しますが

「今は」こんな形です

お盆は雨の中のお墓参りで、思いがけず新聞紙やビニール袋を使い果たしてしまったので

また準備万端に補充してみました


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ