goo blog サービス終了のお知らせ 

あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

靴箱掃除

2011年10月11日 | 日記
台所掃除は今日は一休みして玄関の靴箱掃除。
中の靴を全部出して、家族に断捨離要求。
満杯だった靴箱にかなり空きスペースができた。
こういうことがなんだか嬉しい。靴箱すっきり~♪

午後は久しぶりに切り絵をした。
コスモスの切り絵完成!


日記

2011年10月10日 | 日記
日記の製本を印刷会社にお願いしていたのが先日出来上がった。
2002年から冊子としてまとめている。
製本代5冊分6300円。

「記念樹」「ファニーがいた夏」を作った頃は母もまだ元気で喜んで読んでくれたのだが・・・。
今回は母に写真だけパラパラとめくって見せた。
写真にはちょっと関心を示してくれた。

昨日に続き台所掃除中。換気扇の中の掃除もこの際行った。
気になりながら見て見ぬふりをしていたところがきれいになると気分もすっきり。
そうそう、午前中、夫と喧嘩。
物が多いと片付かないし普段取り出しにくかったりする。
古くなった鍋などを廃棄しようとしたら夫が「捨てるな!」と言う。
夫は何でもなかなか捨てようとしない。
欠けた茶碗を捨てることさえ「まだ使える」と言って嫌がる。
ついに『台所の戦い』勃発!口舌戦!お互い譲らない!
何事が起ったのかと娘が様子見に来た。
「この部屋を開けたら(犬の)フクが慌てて飛び出て来たよ。恐かったみたい」と言う。
巻き添えをくっては大変とフクは気をもんだのかもしれない。
可笑しくなる。
まあ、たまには夫婦喧嘩もしなくては・・・。
・・・と書いたが我が家、些細なことでよく怒鳴り合ったりしている。
通りがかりの人が聞けばびっくりすること間違いなし!
(これが結構ストレス発散になったりコミュニケーションになったりするのである)

・・・てなこと書いた今日の日記。

動かなくては・・・

2011年10月09日 | 日記
今朝起きると何となく息苦しい。
体重計にのってみるとアイアムソーリー!
完全なる太りすぎ!
もう少し痩せなくては・・・。
毎日夫に家事を任せて体の省エネ生活をしていたのが原因だ。
もっと動かなくては!もっと働かなくては!
今日、それを自覚した。
「台所を徹底的に掃除をしよう!」
そう決心してまず掃除用具をあれこれ買ってきて掃除開始。
引き出しの中の物、食器棚の物、全部出して徹底的に・・・。
まな板も漂白除菌・・・。
動き始めると心地よい。すっきり綺麗に片付いていくのも心地よい。
しかし今までかなり手抜きをしていたので掃除のし甲斐がある。
あと数日は台所掃除がマイブームとなるだろう。

掃除に取り掛かる前、友達に電話をした。
ゴルフに誘う電話だ。
かけ終わった直後、娘が部屋から出てきて「お母さん、また変なこと言ったでしょ」と言う。
聞かれてしまった!
私はいきなり「10月7日に一緒にゴルフできないかしら?」と誘ったのだ。
友達が「えっ?!10月7日?」と言って初めて気が付いた。今日はもう9日だ!
「過去にさかのぼってゴルフをしようと言ってもそれは無理よね」と言って笑いあった。
あー、どこか抜けてる私。
「またドジやってる」と娘は思ったことだろう。

楽しい

2011年10月07日 | 日記
今日は女性4人でゴルフ。
前回(先週の木曜日)から一人上手な人が仲間となった。
彼女は前回95、今日は96だった。(ちなみに私は前回115、今日は114)
ゴルフ歴も10年以上とのことでゴルフについて詳しい。
いろいろ教えてもらってよい勉強になる。
おしゃれで明るくてとても素敵な人。

仕事をリタイアして、新たにいろいろな人との出会いがあった。
みんなとても魅力的。
良い”気”をいつも貰う気がする。

60代の日々は穏やかで楽しい。


※庭の金木犀が一昨日の雨に打たれてかなり散ってしまった。

古いレコード

2011年10月06日 | 日記
娘と探し物をしていたら古いレコードが見つかった。
夫のものだ。「世界のトランペット」「ハワイアン」「石原裕次郎全集」・・・
そういえば蔵の中にもスクリーンミュージック全集など夫が大事に仕舞っているものがかなりある。
娘が笑う。
「お父さんが、レコードを本当に聴いていたの?とても想像できない」
私も笑う。
今はムードも何も全くない夫。
あの夫がムードのある音楽を好んでいたなんて!
本当にとてもとても信じられない。
どんな顔をして聴いていたのだろう?
レコードを見ながら娘と大笑い。
「お父さん、レコードにかなりお金を使ってるよ。この石原裕次郎全集12000円って書いてる。」と娘が言う。
見れば昭和43年発売のもの。
昭和46年の私の初任給は確か17000幾らではなかったか?
いかにレコード(音楽)に夫がお金を使っていたかが分かる。
しかし今の夫からはレコードの「レ」の字も音楽の「お」の字も、どこを探しても見当たらない。
ムードの「ム」の字も全くない。

あー、青春時代の夫の残像・・・遺物・・・
青春のまやかしは恐ろしい。
今になれば笑いの種。