真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

長寿喜べない制度ー怒り日本全土で

2008-04-15 | 政治
不満怒り 日々 拡大 窓口に「誰が決めた」 医師会ボイコット 新聞もTVも
15日から年金天引き=75歳以上の医療保険料-高齢者から批判の声も(時事通信) - goo ニュース 

「寿命まで天引きされる高齢者」…時事川柳の愛好者大会開く(読売新聞) - goo ニュース 
長寿医療制度、首相「説明不足で本当にまずかったと反省」(読売新聞) - goo ニュース 

茨城県医師会や青森市医師会などは、四月から導入された「後期高齢者診療料」の届け出を行わないことを会員に呼びかけました。同診療料が、高齢者にお金をかけない治療につながる「包括払い」になっているからです。医師会が国の制度のボイコットを呼びかけるのは異例です。

 「これでは長寿を喜べない」(「徳島」四日付)、「見切り発車の印象強めた」(「西日本」十一日付)。地方紙をはじめ多くの新聞は、新制度を批判する社説を掲載しました。週刊誌も「『長寿という地獄』絶対許さない!」(『週刊文春』十七日号)、「『長寿医療制度』は史上最悪の国家犯罪だ」(『サンデー毎日』二十日号)と特集を組み、テレビの報道番組やワイドショーも問題点を詳しく紹介しています。

 お年寄りいじめの政治はやめてんか! 

 「寿命まで天引きされる高齢者」とは、ほんとに旨くいったものですね。「長寿」と名前まで変えて、「お年寄りの特性を生かした医療制度」だと弁解がましい、自公の人々。
 糖尿病の治療も受けられない、医者もボイコットするような異常な制度です。「長生きするな」と親子のきずなも断ち切る、お年寄りいじめの制度です。「カネ」のためなら、「モラル」も、「人を思いやる心」も失わせていくような政治に未来はありません。こんな制度は即刻、廃止するしかありませんね。77才なら喜寿、88才で米寿、卒寿(90才)、白寿(99才)と長生きを心から祝ってきた社会ですもの。

   「お年寄りいじめの政治はやめてんか!」の声をともに→

 ※追加本日(15日)の報道ニュース 天引き年金、通帳見て高齢者怒り


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「競争社会」より「平等社会... | トップ | 「米軍はイラクから撤退を」... »
最新の画像もっと見る

政治」カテゴリの最新記事