真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

何のために消費税増税なの?

2010-06-30 | 政治

財政再建のためだとか、社会保障・福祉のためだとか言われているがほんとうにそうなのか。しかし、これほどあからさまに法人税率引き下げとセットで消費税増税が行われるのはめずらしい。

法人税率15%の引き下げで9兆円の減収、消費税増収で11兆円。これでは財政再建とも言えず、ましてや社会保障のためだとも言えない。

法人税が高いというのも、外国と比べて実態は高くない。減税効果でソニーなど12%をはじめ、実質の負担率はだいたい30%なのだ。しかも、3大メガバンクはこの10年以上にわたって法人税を1円も払っていない。庶民にとっては開いた口がふさがらない驚きだ。

菅首相はギリシャのようになったら大変だと、国民を脅す。しかし、ギリシャの様子と日本はちょっと違う。ギリシャの借金は7割が外国からの借金だが、日本の借金はたしかに重大ですが、9割以上は、国内から資金を調達しているわけで、ギリシャと日本を同列に置いて論じることはできない。

しかもだ、大事な点はここだ。ギリシャは2000年以降、法人税率を40%から24%まで下げてしまった。そのことによって税収に巨額の穴が開いた。それが財政破綻を加速したことは間違いない。一方、同じ時期に消費税率は18%から19%に上げ、今度は21%まで引き上げた。

 消費税を増税して、法人税はガッポリ下げるということを10年前から行った結果が、ああいう財政破綻を引き起こしたわけで、菅首相はそれと同じ道を歩もうとしながら、「ギリシャのようになる」と脅すことは、もってのほかである。

←応援よろしく

2010年6月30日(水)「しんぶん赤旗」から
消費税増税をめぐる政治論戦の焦点について
志位委員長の会見
日本共産党の志位和夫委員長が29日に広島市での記者会見でおこなった消費税増税問題での発言は次の通りです。


国民の暮らしを壊し、景気悪化への破壊的影響ははかりしれない


 消費税増税の問題が大きな争点となっています。民主党と自民党がそろって「税率10%」を公約したことに、日本列島で大きな衝撃、怒り、批判が起こっています。とりわけ、「10%」への大増税が、暮らしと営業を破壊するとともに、深刻な不景気をいっそうひどくすることへの不安もひじょうに強いものがあります。


 かつて、1997年に橋本内閣によって消費税が3%から5%に増税されたときに、あわせて強行された医療費負担増など9兆円負担増によって、当時弱いけれども回復しつつあった景気が、どん底へと突き落とされたことがありました。あのときは、家計所得ののびを、消費税増税など負担増がうわまわったため、「家計の底」がぬけてしまったわけです。今回はどうか。昨年の家計所得は前年比でマイナス17万6千円、97年のピーク時から92万円も減っている。家計所得が減り続けているもとで、国民の所得を5%増税で12兆円も奪うわけですから、景気への破壊的影響ははかりしれません。


 私たちは、もとより消費税増税には反対ですが、いくつか重要な論戦上の焦点があると考えています。4点ほどお話しさせていただきたいと思います。


何のための消費税増税か――大企業減税の財源づくり


 第一は、何のための消費税増税かという問題です。菅直人首相は、「社会保障のため」、「財政再建のため」ということをいうわけですが、実はそこに真相はないと、私たちは訴えています。


 たとえば民主党のマニフェストを見ますと、「強い経済」の目玉とされているのが、法人税率の引き下げです。それと一体に、「強い財政」の目玉として消費税増税が書かれています。さらに、経済産業省が6月に出した「産業構造ビジョン2010」という文書がありますが、そこには法人税率の引き下げが書いてあり、税率はいまの実効税率40%を25%まで引き下げるという数字まで明記されています。もともと、この動きの発信源は財界だと言ってきましたが、財界は40%から25%への引き下げということを呼号しています。


 こうして今回の消費税の増税は大企業の法人税の減税とセットになっている、ここに一番の問題点があると思います。法人税の実効税率を25%まで下げると、平年度ベースで9兆円も税収に穴が開きます。消費税5%増税で新たにつくられる財源は11兆円ですから、増税分のほとんどは大企業減税の財源に使われてしまうということになる。消費税増税の目的は、これは社会保障のためでもなければ、財政再建のためでもない。大企業減税のための消費税増税です。私たちは絶対反対という立場で、いま大いに論陣を張っているところです。


 民主党は、ここを突かれるといちばん痛いのです。党首討論会でも、菅首相は、ここを突かれると、色をなして根拠なく「間違いだ」という。民主党はマニフェストには「法人税率の引き下げ」と明記しながら、法定ビラには法人税減税はいっさい書かれていない。マニフェストでは財界むけに「法人税減税」を約束しながら、国民にはその狙いを隠して選挙をやる。これはフェアなやり方ではありません。


 この点で最近、印象深いのは、メディアの中でも批判の声が起こってきていることです。「日経ヴェリタス」という経済金融紙がありますが、そこで「法人税減税は究極のバラマキ」という論説が出ました。「大企業の貯蓄を増やすだけで、経済全体の需要を縮小させる」という批判です。それからある週刊誌は、「国民から搾り取っておいて『法人税』減税ってどういうことだ」という強い批判を書き始めました。ここに事の真相があるわけで、大いにこの点を訴えていきたいと思います。


「日本の法人税は高い」か――“二つのカラクリ”をあばく


 第二は、「日本の法人税実効税率40%は高すぎる」という議論についてです。「国際競争力を考えても下げるのは当然だ」と財界がいい、そして民主党政権も同じことをいまいい出しているわけです。


 しかし、実際は“二つのカラクリ”があります。一つは、日本の大企業に対してはいろいろな優遇税制があって、実際の法人税の負担率というのは40%もないということです。大企業上位100社でいえば、法人税の実質負担率はだいたい30%です。多国籍企業で見ると、たとえばソニーは12%、住友化学は16%、パナソニックは17%と、まともに税金を払っていません。さらに大銀行になると、三大メガバンクは、この10年以上にわたって法人税を1円も払っていません。いろいろな優遇税制の仕掛けが働いて、課税ベースが狭くなり、大企業になればなるほど税金を納めていないという実態があります。


 いま一つ、日本の企業の社会保険料の負担はヨーロッパに比べてずっと低いですから、税金と社会保険料をあわせると、日本の大企業の負担はフランスの7割程度しかありません。


 大企業の法人税を下げろというのは暴論であり、逆に、税と社会保険料を合わせて世間並みの負担、もうけ相応の負担を求めるというのが当たり前の立場です。


「財政が大変」といいながら、どうして大企業に減税か


 第三は、「財政が大変だから」という議論についてです。菅首相などは、「ほうっておけば1、2年のうちにギリシャのようになる」という脅しまでのべました。しかし、ならばなぜ、消費税増税と法人税減税をセットでやるのか。これでは財政再建にとって何もプラスにならないではないかという問題がまずあるわけです。


 ギリシャの経済破綻(はたん)について一言いいますと、ギリシャの借金は7割が外国からの借金でした。日本の借金はたしかに重大ですが、9割は国内から資金を調達しているわけで、ギリシャと日本を同列に置いて論じることはできません。くわえてもう一点いいますと、ギリシャは2000年以降、法人税率を40%から24%まで下げてしまっているのです。そのことによって税収に巨額の穴が開いたわけです。それが財政破綻を加速したことは間違いありません。一方、同じ時期に消費税率は18%から19%に上げ、今度は21%まで引き上げました。


 消費税を増税して、法人税はガッポリ下げるということを10年前から行った結果が、ああいう財政破綻を引き起こしたわけです。菅首相はそれと同じ道を歩もうとしながら、「ギリシャのようになる」と脅すことは、これは議論として通用するものではありません。


 財源問題について、私たちは、年間5兆円の軍事費にメスを入れ、とりわけ「思いやり予算」・米軍再編経費は撤廃する。また大企業・大資産家に応分の負担を求めます。さらに、大企業には229兆円に上る内部留保があります。内部留保に直接課税するということはできませんが、過剰な内部留保や利益を国民生活――雇用や中小企業に還元させることは、大企業への社会的規制のルールをつくれば可能となってきます。大企業の巨額の過剰貯蓄と利益を国民生活に還元し、家計と内需を活発にして、日本経済を健全な発展の軌道にのせて税収を確保する。こういう日本共産党版の“暮らし応援の経済成長戦略”を打ち出しておりますが、この方向でこそ財源問題も道が開けるということを訴えていきたいと思います。


消費税増税は先の話ではない――参院選の審判がきわめて重要


 第四に、消費税増税の問題は決して先の問題ではない、今度の参院選での審判が本当に重要だということを訴えたい。


 菅首相は、消費税増税は2年か3年先のことだ、すぐに上げるわけではないというようなことをいっております。最近ではサミット開催国のカナダで、「消費税については与野党で協議することまでが公約だ」といって、消費税増税の方針を隠す姿勢もとっています。


 しかし実は、民主党が作成した「参院選マニフェストQ&A」という文書がありまして、それを見るとこう書いてあります。「2010年度中に消費税増税についての方針を決め、速やかに法案を提出し、成立させる」。2010年度中といえば、来年の3月までです。そこまでに増税の方針を決め、国会で一気呵成(かせい)に通してしまおう、来年度にも通してしまおうというのがスケジュールなのです。


 ですから2年後、3年後というのは、実際に消費税を上げる時期のことであって、上げるための法律の仕掛けは、今年度、来年度にもすませてしまおうというのがスケジュールなのです。そういう点では今度の参院選での国民の審判は本当に大事であり、「増税ノー」の国民的な声を上げようと強く訴えていきたいと思います。


 かつて1979年に大平内閣が「一般消費税」を持ち出してきた時に、日本共産党が総選挙で躍進して撤回させたことがあります。ある週刊誌が「共産党勝って『増税なし』サンキュー」という記事を書きました。ぜひ日本共産党を躍進させて、今回の増税にもストップをかけようと訴えていきたい。


 選挙戦はこれからがいよいよ勝負です。消費税問題では、国民のみなさんにどこが問題で、何が真相なのかということをしっかりと訴えながら、日本共産党への支持を大いに広げたいと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の法人税、高いというのだが

2010-06-30 | 政治
三菱UFJ、みずほ、三井住友の三大銀行のグループ。10年以上も法人税納付ゼロだという。
不良債権処理で発生した巨額の損失を繰り越すNo.5762 青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越控除ことで、課税所得が相殺され、法人税は1円も払ってないという。庶民には厳しく取り立てておきながら、大企業には甘ーいことしきり。こんなことでは、財政再建というけれど、できっこない。

←応援よろしく

2010年6月29日(火)「しんぶん赤旗」から
「日本の法人税は高すぎる」というが
三大銀行 10年以上 法人税ゼロ
この不公平税制こそただせ   志位委員長が指摘

 日本共産党の志位和夫委員長は28日、千葉県内での街頭演説のなかで、「日本の法人税は高すぎる」という財界の言い分が、まったく事実と違うことを指摘しました。そのなかで「三大銀行(メガバンク)グループ傘下の6銀行は、10年以上、法人税をまったく払っていない」という事実を告発しました。
 企業は法人税納付にさいし、過去の損失を7年間繰り越して黒字と相殺できる仕組みとされています(財界の強い要求で2004年度の税制「改正」で繰り越し期間が5年から7年に延長)。大手銀行は、不良債権処理で発生した巨額の損失を繰り越すことで、課税所得が相殺され、法人税納付ゼロがつづいているのです。

 「法人税ゼロ」の事実を告発した志位氏は、こう訴えました。


 「大銀行は、『不良債権処理』の名で国民の税金を何十兆円も入れてもらいながら、この間、中小企業へのひどい貸し渋り、貸しはがしをつづけてきました。その大銀行が、税逃れのしくみによって、法人税ゼロとなっている。大銀行は、消費税を1円も負担していないだけでなく、法人税も1円も払っていない。この不公平税制こそただすべきではありませんか」企業は法人税納付にさいし、過去の損失を7年間繰り越して黒字と相殺できる仕組みとされています(財界の強い要求で2004年度の税制「改正」で繰り越し期間が5年から7年に延長)。大手銀行は、不良債権処理で発生した巨額の損失を繰り越すことで、課税所得が相殺され、法人税納付ゼロがつづいているのです。


 「法人税ゼロ」の事実を告発した志位氏は、こう訴えました。


 「大銀行は、『不良債権処理』の名で国民の税金を何十兆円も入れてもらいながら、この間、中小企業へのひどい貸し渋り、貸しはがしをつづけてきました。その大銀行が、税逃れのしくみによって、法人税ゼロとなっている。大銀行は、消費税を1円も負担していないだけでなく、法人税も1円も払っていない。この不公平税制こそただすべきではありませんか」

 三大銀行グループ 三菱UFJ、みずほ、三井住友の三大銀行のグループ。10年以上、法人税を払っていません。


 2010年3月期決算では、三菱UFJが3887億円、三井住友が2716億円、みずほが2394億円の当期純利益を計上、黒字となりましたが法人税はゼロです。一方で、中小企業向け融資はこの1年間で、合計3兆8500億円も減らしました。






グラフ


製造業大企業は……


 製造業大企業をみると、現行の法人実効税率は約40%ですが、実際に納めている法人税の負担率は、ソニー12.9%、パナソニック17.6%などです。研究開発減税や海外で払った税金を差し引ける税制など、さまざまな大企業優遇税制があるからです





グラフ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州 軍事費削減続く

2010-06-29 | 平和
事業仕分けというなら、聖域とせず軍事費にもメスをいれるべし。

応援よろしく

2010年6月28日(月)「しんぶん赤旗」から
欧州 軍事費削減続く
英25% 仏15% 伊10%…

 ギリシャ危機をきっかけに、欧州各国で財政赤字削減のための緊縮政策が打ち出される中で、軍事予算も「聖域」とされず、削減や見直しの対象になっています。その規模は、北大西洋条約機構(NATO)の盟主・米国も“懸念”を表明するほどとなっています。(夏目雅至)

 英国では、5月の総選挙で成立した保守・自由民主連立政権のオズボーン財務相が6月22日、緊縮政策を発表。保健省、国際開発省を除く全省庁に2014年までに予算25%の削減を義務付けました。


 10年度の予算が369億ポンド(約4兆9660億円)の国防省もその例外ではなく、フォックス国防相は「経費削減のためには、容赦のない厳しさで臨む」と言明しています。


 10年度で385億ドル(約3兆4650億円)規模の軍事予算から13億ドルの削減を打ち出したのは、ドイツのグッテンベルク国防相。さらにドイツ軍の兵員数を25万4千人から15万人に減らすことも選択肢にしています。


 フランスのモラン国防相は14日、年間約400億ドル(約3兆6千億円)規模の軍事予算から約15%、61億ドルを削減することを明らかにしました。すでに同国国防省は軍人、軍属を含む5万人を3年計画で削減することも決定しています。


 スペインは昨年度に続き、本年度も軍事費を削減。前年度比約9%、7億4千万ドル(約666億円)がカットされています。


 イタリアでは昨年削減された軍事費をさらに11年に10%削減することが検討されています。これは政府が5月末に発表した約300億ドル(約2兆7千億円)の緊急予算削減措置の一環です。同国の軍事費は10年度で174億ドル規模です。


 こうした欧州の同盟国の軍事費削減政策に対し、米国のゲーツ国防長官は10、11の両日、ブリュッセルで開かれた北大西洋条約機構(NATO)国防相会議で、自国のアフガニスタン、イラク戦略に影響することを恐れ、“懸念”を表明しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主と自民 政策そっくり

2010-06-27 | 政治
アメリカ従属、財界・大企業にものが言えない政党ではこうなってしまうのでしょうか。これからの日本の政治の根本が問われている。

応援よろしく

2010年6月26日(土)「しんぶん赤旗」から
外交・安保 財政 経済 税制
民主と自民 政策そっくり

参院選へ向けた民主党の「政権政策」と自民党の「政策集」にそっくりな文章や表現が随所に見られることがわかりました。とくに基本政策の外交・安保、財政・経済・税制の項で目につきます。(表参照)

 民主、自民両党が基軸と位置づける日米同盟関係について、民主党の政権公約は「総合安全保障、経済、文化などの分野における関係を強化することで、日米同盟を深化させます」と書いています。これに対して自民党の『政策集Jファイル2010』は「幅広い分野において、協調と協力を進め、日米同盟の一層の深化を図ります」と区別の付かない文章です。


 民主党は今回参院選挙政策ではじめて軍事産業育成策を盛り込みました。自民党も政策集に掲げましたが、ともに文章が共通しています。日本経団連防衛生産委員会など軍事産業界の要望書をそれぞれの党が引き写して政策に書き込んだと思われるほど類似しています。


 財政構造改革では基礎的財政収支(プライマリーバランス)の改善のスケジュールは2015年まで対GDP比半減、2020年までに黒字というタイムスケジュールはまったく同じです。


 国会議員定数の削減では、民主党は衆参で120、自民党3年後まで72減、6年で222減。ともに3けた以上の削減を掲げています。


 消費税増税問題では、両党とも超党派の増税協議を提唱し、足並みをそろえています。


 日米同盟と財界・大企業を代弁するという共通の土俵の上に立つ民主、自民両党が政策面で同化へ向かうのは避け難いこと。政策面での競い合いや違いを求めるのは、ないものねだりです。





表
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡生存権裁判で被告北九州市が最高裁に上告

2010-06-26 | Weblog
原告勝訴の高裁判決(2010年6月14日)が出た福岡生存権裁判で、被告の北九州市は25日、長妻昭厚生労働相のアドバイスを受けて最高裁に上告だと。「生活第一」とは裏腹に。民主党政権の本性、露われるとでもいおうか…。

応援よろしく

2010年6月26日(土)「しんぶん赤旗から
北九州市
生存権裁判で上告
原告との面会拒み 国が促す




写真

(写真)記者会見する生存権裁判を支援する全国連絡会の(左から)朝日健二副会長、住江憲勇副会長、辻清二事務局長=25日、厚生労働省内


 国による生活保護の老齢加算の廃止、減額に伴う北九州市の決定に対し、住民が決定の取り消しと同加算の復活を求めた福岡生存権裁判で、同市は25日、決定を取り消した福岡高裁判決について国と協議した結果、「上級審の判断を仰ぐ必要がある」として、最高裁に上告しました。


 福岡高裁は14日、同加算廃止は「国の裁量権の逸脱、乱用」であり、正当な理由がない保護基準の不利益変更に当たると判断。請求を棄却した一審判決を取り消し、北九州市の決定を違法と認定しました。全国各地でたたかわれている同種の生存権裁判で初めて住民側の訴えを認めました。



 この問題で、生存権裁判を支援する全国連絡会は25日、厚生労働省内で記者会見し、「長妻昭厚労相は原告らに面会もせずに(北九州市に)上告させたことを心外に思う」(朝日健二副会長)と強く抗議しました。


 住江憲勇副会長は「貧困と格差が広がる中、最低生活の底上げをすることこそが求められている。そのようなときに、上告させたことに断固抗議する」と述べました。


 会見後、同連絡会は、厚労省に抗議の申し入れをしました。

“厚労相意見”許せない 原告がコメント


 14日、原告勝訴の高裁判決が出た福岡生存権裁判で、被告の北九州市は25日、長妻昭厚生労働相のアドバイスを受けて最高裁に上告しました。原告が本紙に怒りのコメントを寄せました。


 平山フサ子さん(77)は「長妻大臣は、年寄りのことをぜんぜん考えていない。『早く死ね』っていうことでしょう」と悔しそうに話しました。


 23日、どしゃぶりの雨の中、高裁判決の確定を求めて厚生労働省の前で宣伝をしました。「雨でびっしょりぬれてね。夜、足が冷えてつってしまい、寝られなかったんですよ」と平山さん。「早く年寄りいじめのない政治にしたいね」と述べました。


 「野党のとき、長妻さんは『母子加算復活を突破口に、老齢加算の廃止も撤回させたい』と良いことを言っていたのに」と強い口調で話したのは今村サヱ子さん(81)。「与党になったらコロっと態度が変わった。民主党も信じられない。信じられるのは、共産党だけ。(参院選では)一貫して、私たち貧乏人の願いを聞いてくれる共産党が伸びてほしい」

 
23日には、京都生存権裁判の第1回口頭弁論が大阪高裁で開かれ、原告3人が意見陳述をおこなった。傍聴席は満席となり、20人以上が溢れた。そのうちの一人。
 「健康で文化的な最低限度の生活とはどういうものか、問いたい」と原告の松島松太郎さん。


報告集会であいさつする原告3人

次回は、9月8日(水)午前10時30分から 大阪高裁にて
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飢餓10億人 軍事費の無駄削れと国連総会議長

2010-06-26 | 平和
「軍備のために使われている費用は3兆ドル(約270兆円)にも達する」という。その内、日本は約5兆円だが事業仕分けの対象に、軍事費は入っていない。民主党政権になって逆に軍事費は膨らんだ。逆行だ。聖域にメスを入れないと財源は生まれない。もう財源はありませんと、消費税増税で庶民に負担を押しつけでは困ったものだ。

応援よろしく


2010年6月25日(金)「しんぶん赤旗」から
国連総会議長 貧困削減呼びかけ
飢餓10億人 軍事費の無駄指摘

【メキシコ市=菅原啓】南米ベネズエラを訪問中のトレキ国連総会議長は23日、首都カラカス市内で会見し、貧困削減をはじめとする「国連ミレニアム開発目標」達成のため、世界各国が努力するよう改めて呼びかけました。


 トレキ氏は、世界の10億人が飢餓に苦しみ、20億人が飲料水の入手さえ困難となっているなどの例を挙げて、世界は重大な問題に直面していると指摘。ミレニアム開発目標達成に努力するよう強調しました。


 さらに「軍備のために使われている費用は3兆ドル(約270兆円)にも達する」と述べ、軍事費の無駄を減らして社会開発に振り向けることが必要だと訴えました。


 会見には、ベネズエラ全国統計庁のエルフリ長官が同席。チャベス政権下で貧困人口の半減を2006年に達成するなど、同国がミレニアム開発目標のほぼすべてを超過達成しつつあることを説明しました。


 今年9月には、達成状況を検討する首脳会議が国連で開催される予定。トレキ氏は首脳会議準備の一環として、中南米を歴訪中です。

 ※国連ミレニアム開発目標 2000年9月に開かれた国連ミレニアム・サミットを受け、同年12月、従来の国際会議などの成果を統合し、共同の枠組みとしてまとめられた国際的な開発目標。発展途上国の持続的な開発に向けて、極度の貧困の半減や初等教育の完全普及、乳幼児死亡率の引き下げなど八つの目標があります。15年が達成期限。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニー12% 住友化学16%  法人税 「40%は高い」といいながら

2010-06-25 | 政治
「強い経済」をつくるために、高い法人税率の引き下げで大企業を応援ですって!?やがては国民の家計にしたたり落ちてこなかったのに…。

応援よろしく

2010年6月24日(木)「しんぶん赤旗」から
法人税 「40%は高い」といいながら実は…
ソニー12% 住友化学16%
 日本のトップ大企業の利益にかかる法人課税の実際の負担率が優遇措置によって30%程度であることが本紙の試算でわかりました。日本経団連は現在40%の法人実効税率が高すぎるとし、減税を要求していますが、大企業が払っている税金ははるかに低いのが実態。法人税減税の財源を消費税増税に求めるのは身勝手すぎます。
 優遇税制で大まけ 平均3割
試算は大企業に対する優遇税制が一段と強まった2003年度から09年度の7年間を対象にしています。経常利益の上位100社(単体)で負担率は平均33・7%でした。

 財界は法人税の実効税率を25%に引き下げるよう政府に要求していますが、日本経団連の会長企業、住友化学が払っている法人課税の負担率はわずか16・6%でした。前会長の企業、キヤノンは34・6%です。


 自動車メーカーでは最大手のトヨタ自動車が30・1%、本田技研工業は24・5%でした。電機ではパナソニックが17・6%、ソニーが12・9%。鳩山由紀夫前首相が大量の株式を保有していたブリヂストンは21・3%でした。


 大企業は研究開発減税で大幅な恩恵を受けるほか、海外進出を進めている多国籍企業には外国税額控除などの優遇措置があり、40%の税率は骨抜きにされています。


 法人実効税率は国税である法人税に地方税である法人住民税、法人事業税を加えた税率です。この試算では、景気変動の影響を除くため各社の決算データから7年間の税引前当期純利益と法人3税の合計額で実際の負担率を計算しました。銀行・証券・保険業と純粋持ち株会社は除きました。





グラフ

 日本経団連の税制担当幹部「法人税は高くない」
「日本の法人税はみかけほど高くない」と財界の税制担当幹部自身が認めています。


 阿部泰久・日本経団連経済基盤本部長は税の専門誌『税務弘報』1月号で、法人税について「表面税率は高いけれども、いろいろな政策税制あるいは減価償却から考えたら、実はそんなに高くない」との見解を表明。「税率は高いけれども税率を補う部分できちんと調整されている」と説明しています。


 阿部氏はまた別の専門誌『国際税制研究』(2007年)で、大企業の実際の税負担率が高くない理由について二つの要因を指摘。一つは、研究開発減税や租税特別措置などの政策減税。製造業では「実際の税負担率はおそらく30%台前半」。もう一つは、大企業は「税金の低い国でかなりの事業活動を行って」いることから、「全世界所得に対する実効税率はそれほど高くない」。そして、「他の国がもっと税率を下げてしまったので、調整が必要だというのは建前的な発言」だと、明かしています。





 研究開発減税 企業が製品開発や技術改良のために支出した試験研究費の一定割合を法人税額から差し引ける制度。研究開発費の多い大手製造業に得な制度です。減税額の9割程度が資本金10億円以上の大企業。2007年度決算データから推計するとトヨタ自動車は822億円、キヤノンは330億円の減税です。


 外国税額控除 海外に進出した日本企業が外国で法人税を払う場合、その分を日本で払う法人税から差し引く制度。外国企業に優遇税制を敷いている途上国で法人税の減免措置を受けた場合でもその分を払ったとみなして控除される場合があります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTOに賠償命令 労災死 派遣先も責任

2010-06-24 | 雇用・労働

判決は、事実上の「偽装請負」を認めた。遺族の無念、幾ばくかは晴れたか。人をモノのように扱ってはならない。人間らしく働けるルールある経済社会の確立こそ、日本に求められている。

応援よろしく

2010年6月23日(水)「しんぶん赤旗」から
労災死 派遣先も責任
偽装請負 TOTOに賠償命令  大津地裁






写真

(写真)勝訴のあと涙ながらに語る遺族=22日、大津地裁


 滋賀県湖南市の住宅設備機器メーカーTOTO滋賀工場で勤務中に死亡した甲賀市の派遣社員、西野尾茂信さん(当時39歳)の遣族が、労働実態はTOTOに責任のある「偽装請負」で、安全対策も不十分、事故後の対応も不誠実と損害賠償を求めていた裁判で、大津地裁(石原稚也裁判長)は22日、訴えをほぼ認め、TOTOと派遣会社に連帯して6140万円を支払えと命じました。


 茂信さんは2007年5月14日、機械の復旧作業中に頭を挟まれて死亡。連絡が遅れ、家族が駆けつけたときは亡くなっていました。父末吉さん(74)ら遺族はTOTOなどを訴え、同社は「請負業者の指揮監督下の作業でわが社に責任はない」と反論していました。


 判決は、TOTOに「実質的な指揮監督関係が存在する」と事実上の「偽装請負」を認めました。また被告が主張した茂信さんの「過失」では、「マニュアルを定めながら、生産効率を追い求めるあまり、これに反する方法がとられていることを放置してきた被告らの態度こそ非難されるべき」だとしました。


 父末吉さんは「派遣労働者だからといって、二度とないようにお願いしたい。大きな会社なのだから。TOTOは仏前で謝罪してほしい」、母秀美さん(68)は「この判決であの子が帰ってきたらうれしいが…」と、涙をぬぐいました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅首相“消費税10%は公約”

2010-06-23 | 政治
とんでもないものを公約にしてくれたもんだ。鳩山内閣のように、これこそ公約違反をお願いしたいものだ。

応援よろしく

2010年6月22日(火)「しんぶん赤旗」から
増税 2~3年後にも
菅首相“消費税10%は公約
菅直人首相は21日、首相官邸で記者会見し、自民党などを念頭においた消費税増税の「超党派」協議について「参院選が終わった後で本格的な議論をスタートさせたい」と述べ、選挙後直ちに増税議論を開始する考えを示しました。

 菅首相は「自民党から提案されている税率10%も一つの大きな参考にしていきたい」とあらためて表明。


 これらの言明については「公約と受け止めてもらって結構だ」と述べ、民主党の公約であることを認めました。


 また、自ら消費税増税の方向性を示しておきながら、消費税の「逆進性」を改めるために複数税率や税の還付方式も議論していきたいなどと述べました。


 その上で、税率の引き上げ時期について「少なくともこれから2、3年、もう少しかかるのではないか」などと表明。早ければ2012年中に増税を実施する見通しを示しました。

関連記事:公約違反に自覚と反省がない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主開き直りに怒り噴出 日米共同声明で緊急シンポ

2010-06-22 | 平和
民主党議員、どうしてこんなデタラメを、ごまかしを言うのか!民主党のもっている体質(本質)が問われているのだ。

2010年6月21日(月)「しんぶん赤旗」から
日米共同声明で緊急シンポ
民主開き直りに怒り噴出 沖縄・名護市




写真

(写真)日米合意への怒りがわきあがった緊急シンポ=20日、沖縄県名護市


 沖縄県名護市で20日、緊急シンポジウム「名護・徳之島から5・28日米共同声明を問う」が開かれました。「沖縄の『基地と行政』を考える大学人の会」の主催で名護市、鹿児島県徳之島、伊仙、天城の3町が共催したもの。


 名護市の稲嶺進市長、伊仙町の大久保明町長、沖縄県嘉手納町の宮城篤実町長らが米軍普天間基地「移設反対」の立場をき然と主張しました。対照的に、民主党鹿児島県連代表の川内博史衆院議員と沖縄県連副代表の玉城デニー衆院議員は言い訳と開き直りに終始しました。


 川内氏は「菅(直人)さんの口からも米国高官からも辺野古、徳之島の名は出ていない。沖縄の負担軽減に努めるとしかいってない」などと開き直り。「感情的に反対反対といって、それで阻止できるなら、そんな簡単なことはない」というと、それまで静かだった会場が怒り出しました。


 話を終えた川内議員を大久保町長が舞台裏まで追い、「共同声明から辺野古と徳之島を削除するよう菅総理と幹事長にいってください」と迫る場面も。


 大久保町長は、嘉手納基地や普天間基地、辺野古を視察したことにふれ、「沖縄の苦しみを理解していなかったと反省しています」と率直に語り、「振興策という甘い汁は絶対飲まない、毒になる」と語ると、会場は大きな拍手で応えました。

応援よろしく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする