真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

復興予算流用 原発輸出調査まで

2012-10-31 | 原発
被災地の復興予算は出し渋り、許せない、許せない。目先の利益に眼がくらみ、許せない、ゆrせない。

応援よろしく

2012年10月31日(水)
流用、原発輸出調査にまで
復興予算から5億円

 東日本大震災からの復興のために編成された2011年度3次補正予算に、経済産業省が、ベトナムへの原発輸出に向けた「調査等委託費」を5億円計上していたことが30日までに明らかになりました。復興とは無縁な経費です。過酷事故の危険がある原発を輸出するために税金をつぎ込むやり方は、被災者をはじめ国民から怒りを呼ぶことは必至です。

「実施中」と経産省

 調査等委託費5億円は「インフラ・システム輸出促進調査等委託費」約85億円の中に計上されています。原発、鉄道などのインフラや技術の輸出を促すとして3次補正予算に盛り込まれた項目です。


 「調査」は、すでに日本が受注することが決まっているベトナムのニントゥアン第2原発の建設を進めるためのものです。委託先は、敦賀原発(福井県敦賀市)などを運営する日本原子力発電です。掘削や航空写真を用いて行われ、活断層の有無や地質を調べます。経産省によると、現在「実施中」です。


 復興予算に原発輸出関連費が盛り込まれたことについて、経産省資源エネルギー庁原子力政策課の担当者は「被災地域での企業に幅広い経済効果がある」と話しています。「(原発輸出に)関係するプラントメーカーや協力企業などに経済効果が及ぶ。電力会社も関わってくれば、その協力企業にも効果が及ぶことになる」としています。

原発海外輸出 政府財界が計画推進


 財界・電力業界など原発利益共同体は、世界各国への原発輸出を計画しています。原発を含む「インフラ海外展開」は、野田政権が7月31日に閣議決定した「日本再生戦略」の柱の一つです。


 ヨルダンやフィンランドなどへの原発輸出を狙う三菱重工は「(原発は)世界的には重要な電力源として存続する。需要に応えて原子炉を供給していく責務がある」と積極的な姿勢を示しています。開発した原子炉が、ヨルダンの原子力委員会から「要求に適合していると評価された」と強調しています。


 三菱重工は2007年、同社の原子力事業本部に「原子力輸出部」を創設しました。「世界的な原子力発電プラント市場の興隆にスピーディーに対応していく」ことが目的です。


 東芝も、米国で34年ぶりに新規建設に着手。中国でも建設を進め、来年、運転を開始する予定です。原発事業の17年度売上目標を1兆円としています。


 日立製作所は、ポーランドなどへの輸出を視野に入れています。一方、リトアニアで計画している原発建設については、同国の国民投票で6割超が反対という結果でした。


 日本共産党は「『即時原発ゼロ』の実現を」の提言(9月25日発表)のなかで、「原発の輸出政策を中止し、輸出を禁止すること」を求めています。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本IBMこの非道 「ロックアウト解雇」 労働者撤回求め提訴

2012-10-30 | 雇用・労働
あまりにもひどい、日本IBMの「ロックアウト解雇」。断じて許されるはずがない。許してはならない。

応援よろしく

2012年10月29日(月)
午後5時解雇通告。「終業までに私物まとめろ。明日から出社禁止だ」
日本IBMこの非道
「ロックアウト解雇」 労働者撤回求め提訴

ある日突然、解雇を通告し、そのまま労働者を職場から締め出す「ロックアウト解雇」。日本IBM(本社・東京都中央区)で行われたこの「首切り」は、労働者に屈辱を与え、仕事の誇りも人間関係も奪い去るものでした。JMIU(全日本金属情報機器労働組合)日本アイビーエム支部が「新たなリストラ手法を許さない」と解雇撤回のたたかいに立ち上がっています。(田代正則)

「解雇4要件」逃れの手法
「業績不良」の証拠も示さず
 「解雇の前兆は何もなかった」

 日本IBM横浜北事務所で社内システム関連の仕事をしている男性(40)が語ります。

書面読み上げ


 9月18日、午後5時5分前。本社のセカンドマネジャー(部長級)が職場に来ていました。男性の方へ寄ってきて、「5時からミーティングなので、待っていて」と会議室に行くよう指示しました。待っていると、セカンドマネジャーではなく、知らない2人が入ってきました。人事担当者でした。


 おもむろに、書面を読み上げ始めます。


 「貴殿は、業績が低い状態が続いており…」


 解雇通告らしいと思いました。「ちょっと待って。よく聞き取れない」といっても、そのまま読み続けました。


 渡された書面をあわてて目で追うと、解雇理由は男性が業績不良だからというものでした。


 ▽解雇予告手当だけ支払い、8日後の26日付で解雇する▽ただし、2日後の20日までに自主退職すれば退職加算金を用意する(金額は書面に明示しない)―。


 「(今日の)終業時刻までに私物をまとめて帰れ。明日から出社禁止だ」


 すでに午後5時20分をまわっています。終業時刻の5時36分まで、あと約15分です。


 同僚がまだ仕事を続けるなか、上司の監視をうけながら、私物の整理をさせられました。「まるで、犯罪者のような扱いです。同僚にあいさつすらさせてもらえなかった」


 このとき以来、一歩も職場に入れません。


 親しい同僚には、後日メールであいさつを送りましたが、無視されました。のちに同僚のひとりから、「かかわったら、危ないと思って、メールは削除した」と打ち明けられました。


 男性は「これまで、会社のためを思って、社内にいる請負労働者の扱いが派遣法違反の『偽装請負』になる可能性があることを進言したり、改善を求めてきた。それで目をつけられたのかもしれないが、こんな形の解雇をされるのかとぼう然とした」と語ります。

200人が退職に


 日本IBMは、まず7月にJMIU組合員1人に対し、「実験的」にロックアウト解雇を行い、若干の修正を加えて9~10月に大量の解雇通告を行いました。


 なかには、7月の解雇事例をひきあいに出し、「解雇通告が出る前に自主退職しろ」と退職強要を受けた人もいます。組合に寄せられた情報では9月に200人が退職に追い込まれています。


 男性は解雇通告を受けた後、JMIUへ相談し、「解雇を通告しながら、書面で白々しく『雇用契約を円満に終了したい』と自主退職を勧めるなんて、腹立たしい。辞職はしません」と加入を決意。同様に解雇された3人が原告となり、10月15日、解雇撤回を求めて東京地裁に提訴しました。


 労働者に有無を言わせず職場から締め出す「ロックアウト解雇」。男性(40)は「最初、解雇への怒りより、自分の身に何が起こったか理解できなかった」と振り返ります。


 別の労働者は、解雇通告を受けている途中で意識がもうろうとして倒れました。しかし、会社側は救急車を呼ばず、タクシーで病院に運びました。その労働者が私物を取りに戻っても、入館証が使用不能となっており、警備員に制止されて職場に入れませんでした。


 JMIU(全日本金属情報機器労働組合)日本アイビーエム支部の大岡義久委員長は「ロックアウトするのは、労働者に考える暇を与えず、『解雇されるくらいなら、自主退職しよう』と追い込む手法でしょう。会社側の解雇理由とする『業績不良』が事実に反するという証拠集めを労働者にさせないということです」と語ります。

毎月100人ペース


 JMIUによれば、日本IBMは現在の従業員1万4000人(組合推計)を3年間で1万人にまで削減する計画で、毎月100人以上のペースで退職させています。


 会社都合で労働者を解雇する場合、企業の自由勝手を制限する「整理解雇の4要件」という判例法理があります。


 (1)経営が立ち行かないほど人員削減の必要性があるか(2)ワークシェアリング(仕事の分かち合い)や一時帰休など解雇回避努力が尽くされたか(3)解雇対象とする人選基準が客観的、合理的か(4)労働組合や労働者に対し説明し合意を得る努力を尽くしたか―です。


 日本IBMは毎年1000億円近い経常利益をあげており、人員削減に経営上の必要性は認められません。


 男性の解雇通知書には、解雇理由をこう書いています。


 「貴殿は、業績が低い状態が続いており、その間、会社は様々(さまざま)な改善機会の提供やその支援を試みたにもかかわらず業績の改善がなされず、もはやこの状態を放っておくことができないと判断しました」


 あくまで、労働者個人に責任がある解雇だと主張し、「整理解雇の4要件」を逃れようとしているのです。


 しかし、組合側が団体交渉で「業績不良」や会社が提供したという「改善機会」について説明を求めても、会社側は具体的事実を何ら回答できません。

解雇無効の判決


 労働者の「業績不良」を理由とした同様の解雇は、通信社ブルームバーグの記者に対しても行われましたが、東京地裁は今月、解雇無効の判決を出しています。しかもブルームバーグの場合、わざと実現不可能なノルマを労働者に押し付け、業績不良の「証拠」づくりをしましたが、日本IBMは「証拠」を示すこともしていません。


 大岡さんは「日本IBMのリストラ手法が流行したら、大変だ」と危惧しています。


 「現在、電機大手企業で面談を繰り返して労働者を精神疾患や自殺寸前まで追い詰める退職強要が問題となっています。これは、日本IBMで4年前に行われた手法なんです」


 これまでも、日本IBMは経営者が「リストラの毒見役」と公言し、新たなリストラ手法を考案しては自社の労働者を実験台にしてきました。


 「日本を『解雇自由』社会にはさせない」。JMIUは、正社員のリストラにも非正規労働者の「非正規切り」にも反対してたたかってきました。今回のロックアウト解雇に対しても解雇撤回をかちとるため、全労働者に連帯を呼びかけています。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税務署が赤字 消費税還付 輸出大企業20社に1兆1751億円

2012-10-29 | 消費税 そこが知りたい
 消費税は所得の低い人ほど負担の重い不公平税制だが、「『輸出還付金は消費税最大の不公平』と語る」税理士の湖東京至さん。税務署も赤字になるという輸出大企業の有力20社だけで、2011年分の消費税の還付金が1兆1751億円。税率が上がればさらに増える。「最大の不公平」だ。止めてほしい消費税の増税なのだ。




 

消費税還付 輸出大企業20社に1兆1751億円


 「トヨタをはじめ輸出大企業の有力20社だけで、2011年分の消費税の還付金が1兆1751億円に」―。税理士の湖東京至さん(元静岡大学教授)の有価証券報告書に基づく試算で明らかになりました。消費税10%が実施されれば還付金も倍になります。「輸出還付金は消費税最大の不公平」と語り、還付金制度をなくす提案も行う湖東さんに聞きました。


 今年8月に入手した有力20社の決算書によれば、表1に示したように、還付金額が一番多いのはトヨタ自動車。続いて日産自動車です。上位に豊田通商、三井物産、丸紅、住友商事、三菱商事など商社が名前を連ねているのが特徴です。


税務署が赤字
 有力20社の還付金合計は1兆1751億円。この額は全体の還付金額・約2兆5000億円の47%を占めています。つまり有力20社が還付金全体の約半分をもっていくのです。
 これらの輸出大企業の本社がある税務署は税金を返すのに追われています。全国の税務署のうち八つの税務署では、消費税の税収より還付金の方が多く赤字になっています(
表2)。赤字額の第1位はトヨタの本社がある愛知県の豊田税務署です。
 トヨタ自動車の決算書の未収入金欄には豊田税務署からの未収入金が346億円あると明記されています。この額は2012年3月期の消費税の確定申告額(確定還付金額)から、中間申告によってすでに還付してもらった金額を差し引いた額です。この金額からトヨタの年間還付金を直ちに計算することはできませんが、いずれにせよ、膨大な還付金があることの動かぬ証拠といえます。


財界の要求で
 トヨタが税務署から還付してもらうお金はトヨタの下請け先などおよそ2万社が苦心惨憺して税務署に納めたもので、トヨタが税務署に納めた税金ではありません。つまり他人(他社)が納めた税金をトヨタ1社がもらうのです。一方は常に納税に汲々としているのに、一方は還付金を楽しみにしている。こんな不公平はありません。
 しかも、消費税の税率が10%に引き上げられれば、これらの企業の還付金は2倍になります。反対に下請け先や中小事業者は納税額が2倍近くになります。20%になれば還付金はいまの4倍になります。下請けや中小事業者の納税額は4倍近くになるのです。
 この仕組みをみれば誰が消費税の税率引き上げを望んでいるかはっきり分かります。財界は「10%では少ない。はやくヨーロッパ並みの20%にしろ」と政府をけしかけています。


ゼロ税率活用
 輸出還付金制度はなぜ認められているのでしょうか。輸出還付金制度は1954年、フランスで採用された付加価値税(日本の消費税と同じタイプの税金)ではじめて導入されました。
 その理由は、「外国のお客さんからフランスの税金はもらえないから」というもの。当たり前です。そこでフランスは輸出売上にゼロ%をかけることを考えました。一方、仕入れに入っている(とされる)税金分は輸出に対するものも引くわけです。これを仕入税額控除方式といいます。
 すると
図1のように還付金が計算されます。つまり、輸出還付金制度は「ゼロ税率」と「仕入税額控除方式」によって可能になるのです。
 日本でもフランスが発明したこの仕組みをそっくりいただいてトヨタなどの輸出企業に巨額の還付金が支払われています。輸出還付金は政府が税金を使って輸出企業に補助金を出すのと同じです。輸出金額が多くなればなるほど還付金が大きくなります。そのため、アメリカなどから批判されている制度なのです。


輸出だけ優遇
 消費税には同じ非課税でも「ニセ」の非課税があります。病院やお医者さんの社会保険診療報酬は消費税が非課税となっているため患者から消費税分をもらえません。こちらの非課税は輸出と違いゼロ税率が適用されません。ですから非課税といっても還付金がないので、診療材料や薬、診療器具に含まれている消費税分は返してもらえません。
 つまり病院やお医者さんは消費者と同じなのです。これを「ニセ非課税」といいます。還付金のある輸出免税と「ニセ非課税」の間にも不公平があります。医師会などは輸出と同じようにゼロ税率にして消費税を還付してほしいと運動していますが、かなう見込みはありません。



消費税を直接税化して是正し中小業者の消費税負担を解消


 不公平で批判のある輸出還付金制度をなくす方法はあるのでしょうか。あります。一つは簡単です。消費税を廃止すれば輸出還付金制度もなくなります。でも、「財源がない、いきなり廃止するのは無理だ」という人もいます。
 そこで二つ目の提案をします。それは消費税を間接税ではなく直接税にすることです。具体的に言いますと、いま大きな企業(資本金1億円以上)だけに課税されている法人事業税の「付加価値割」という税金があります。
 この税金と消費税はよく似ています。そこでこの二つを合体することを提案します。法人事業税は道府県民税でいうまでもなく直接税です。直接税を還付することはガット(関税貿易一般協定)の協定に違反となります。
 法人事業税の付加価値割は資本金1億円以上の法人だけに課税しますから、その数はおよそ4万社程度。零細事業者を含む消費税の納税義務者約350万事業者の99%が消費税から解放されます。また、直接税ですから消費者への価格の影響もありません。加えて、取引の邪魔をする面倒な計算や事務負担もなくなります。いいことづくめの仕組みですが、まだ世間に知られていません。
 法人事業税の付加価値割の税収額は税率にもよりますが、10%にすればいまの消費税の税収とほぼ同じになります。その上、輸出還付金を支払う必要がありませんから、その分2兆5000億円も増収になります。こういう思い切った見直しも考えていく必要があるのではないでしょうか。


表1


表2


図1


全国商工新聞(2012年10月22日付)
応援よろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興予算 大企業にばらまき 野村総研が選考・配分

2012-10-28 | 政治
 経産省が「国内立地推進事業費補助金」を民間シンクタンクの野村総研に丸投げして、企業の選考や、補助額を決める。とんでもない話だ。「空洞化防止」として大企業に8割の補助金をばらまく一方で、被災地の医療機関は医療機器も補助対象外とされている。まったく「本末転倒」の流用だ。この国のあり様が問われている。

応援よろしく

2012年10月28日(日)
復興予算 大企業にばらまき
野村総研が選考・配分 立地補助金3千億円
審査委員非公表/経産省「公正性証明できない」

 東日本大震災の復興予算を大企業にばらまいた経済産業省所管の「国内立地推進事業費補助金」(総額約3千億円)をめぐり、補助金の受け手となる企業の選考や補助額を、民間シンクタンク、野村総研(本社・東京都千代田区)が決めていたことが分かりました。同社は大企業を顧客にコンサルティング業務を営んでおり、公正性が問われます。(本田祐典)

 経産省は、「人手不足」などを理由に補助金事務局を民間から公募。応じた2社のうち、企画提案の内容が優れていたとする野村総研への委託を決めました。


 補助金事務局の役割は、▽申請の受け付け▽対象となる企業の選考▽補助額の決定▽補助を受けた事業の執行状況の確認―と全般的です。


 別の社団法人が担う基金管理を除いて、ほぼすべての業務を経産省は野村総研に丸投げしました。


 経産省は、「野村総研が決めた補助金の対象企業や補助額をすべて認めた。こちらでは、申請書類に虚偽や誤記がないかだけチェックした」(経済産業政策課の担当者)といいます。


 対象企業やその補助額の決定について、野村総研は事務局内に設置した有識者などによる審査委員会がおこなったとしています。


 委員は26人。野村総研が選任し、その名簿は非公表です。経産省は、委員の属性を大学教授15人、研究機関の研究員9人、会計士1人、公的金融機関1人と示すだけで、名前や詳細な肩書を明らかにしません。


 経産省によると、事務局の委託後、野村総研から「委員は非公表にする。名前を公開すると委員を引き受けてもらえない」と申し出があったといいます。


 選考で企業の優先順位を決めた評価基準(9項目)も、野村総研がつくりました。


 評価基準には、「円高等を背景に海外流出の懸念があるか」(海外流出懸念)や、「他企業と競争するうえで十分な規模となっているか」(競争力・非代替性)など大企業に有利な項目が並びます。


 一方で、大震災による被災や損害の有無といった項目がなく、被災企業を優先する配慮はありません。


 経産省は企業選考の公正性について「国民に説明しろと言われれば、悩ましいところだ。委員を非公表にした以上は、公正性を証明する手段はない」(担当者)とします。


 野村総研は審査委員について「大半は大学教授」と文書で回答。「委員には選定企業と利害関係のある企業代表者等は含まれない。委員と野村総研の間に利害関係はない」としています。

 国内立地推進事業費補助金 経産省が2011年度3次補正予算で2950億円を計上。工場建設など設備投資に最大150億円を補助します。交付先510件のうち、大震災の被害がとくに甚大だった岩手、宮城、福島3県は31件とわずか約6%。総額の2割が中小企業で、8割がトヨタ、キヤノン、東芝、京セラなどの大企業に配られることが日本共産党の国会質問などで明らかになっています。






図:復興予算を大企業が分け取りした仕組み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛相が“たまたま”と発言したが…

2012-10-27 | 平和
防衛相が“たまたま”と発言したが…、“たまたま”でない。米軍基地があるかぎり悲劇は繰り返される。

応援よろしく

2012年10月27日(土)
米兵の性暴力 急増
米国防総省報告 11年度3000件超す
防衛相が“たまたま”と発言したが…





グラフ

 16日未明、沖縄県で発生した米兵による集団女性暴行事件。森本敏防衛相は「たまたま外から来た米兵が事件を起こした」(17日)との認識を示しました。


 しかし、実態は米軍内で性暴力がまん延しており、米4軍を統括する統合参謀本部が「性暴力との戦闘」を宣言せざるをえないほどの状況に陥っています。


 米国防総省の「米軍の性暴力に関する年次報告」(2011会計年度版)によれば、同年度内に申告された性暴力は3192件。過去10年間で最悪だった09年度の3271件に匹敵します。


 しかも、同報告書は未申告の事件も含めれば約1万9000件と見積もっており、1日平均で52件に達します。


 統計を見る限り、01年の「対テロ」先制攻撃戦争開始が基点となって増えています(グラフ?)。大義なき戦争により、兵士の人間性がむしばまれていることがうかがえます。


沖縄・岩国 高発生率


 深刻なのは、在日米軍基地での性暴力発生率がきわめて高いことです。


 米海軍省が今年6月に公表した報告書によれば、11会計年度に沖縄の海兵隊基地群で発生した事件は67件(申告件数)。これは米本土の二つの主要海兵隊基地(キャンプ・ペンドルトン=64件、キャンプ・レジューン=70件)と並びますが、兵士の駐留規模に対する発生率は2倍以上です。岩国基地(山口県)での発生率も沖縄に次ぎます。(グラフ?)


 基地内での被害者の大多数は女性兵士ですが、軍属や「外国人」も含まれています。沖縄の米軍基地には多くの日本従業員が勤務し、基地内の大学に通う日本人学生も少なくありません。


 基地内にまん延する性暴力の嵐は、基地外の一般住民を必然的に襲います。米兵による性的暴行は決して「たまたま」ではなく、他国への侵略を任務とする部隊が日本にいる限り、必然的に起こることを示しています。






グラフ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高汚染水 建屋で被ばく 元作業員、東電などを告発へ

2012-10-26 | 原発
人をモノように思うてくさる、断じて許されない。

応援よろしく

2012年10月26日(金)
高汚染水 建屋で被ばく
元作業員、東電などを告発へ 福島第1原発

東京電力福島第1原子力発電所事故の緊急作業についていた元作業員が、年間被ばく限度線量を超えないよう必要な措置をとらなかったのは労働安全衛生法などに違反するとして、東電と作業を請けおった関電工を労働基準監督署に告発(申告)する準備を進めています。同原発事故の被ばく問題で、作業関係者が東電などを告発するのは初めてです。(山本眞直)





写真

(写真)たまり水被ばく後も全国の原発で定期検査などについていた男性


 告発する元作業員はいわき市の東電関連会社(2次下請け)に所属していた男性(46)。2011年3月24日の3号機原子炉タービン建屋地下に電源ケーブルを敷設する緊急作業などで20ミリシーベルトを被ばくしました。


 緊急作業は東電が発注し、関電工が元請けとなり現場作業を指揮しました。高濃度の汚染水にくるぶしまでつかっての作業では、3人の作業員らが最大200ミリシーベルトを被ばくしました。


 男性は、たまり水の危険性を察知、作業を拒否したものの現場にとどまりました。


 関電工は現場の放射線測定、汚染水の状況を確認せずに作業を開始し、線量計の警報音を無視して作業を継続させました。同時刻に作業を予定していた別チームは現場の空間線量を毎時400ミリシーベルトと測定し、作業員を撤収させています。


 弁護団は、東電と関電工の作業命令は、男性ら作業員に対し1年間の被ばく限度を容易に超える被ばくを生じさせうるものであると指摘。両社は労働安全衛生法及び電離放射線障害防止規則に違反するとして、(1)罰則の適用(2)線量管理の徹底や放射線防護策の充実など―適切な措置を求めるとしています。


 元作業員の男性は「作業員に被ばくだけを押し付け、危険手当もピンはねしたあげく使い捨てするやり方は原発の廃炉作業にとっても見過ごせない。東電や元請けに責任を取らせたい」と話しています。

“被ばく避けられたのに”
2011年3月24日 福島第1原発3号機
「なんでここに…」 「炉心水だ」







写真

(写真)東電福島第1原発3号機のタービン建屋でのたまり水被ばく当時の状況を図で示す元作業員=24日、福島県


写真

(写真)たまり水被ばく事件直後、いわき市小名浜から同市内の国道沿いに移転した関電工いわき事務所


 「死と隣り合わせの戦場さながらの原発に送り込まれ、ずさんな放射線管理で浴びてはならない放射線被ばくを強いられた」。東京電力福島第1原発事故で緊急作業に動員された元作業員の男性(46)による東電、関電工の告発は、最大200ミリシーベルトに及ぶ高線量被ばくとなった原子炉タービン建屋たまり水事件の真相に迫るものです。


 「なんでここに水があるんだ」「生暖かいな」「炉心水だ」―。


 2011年3月24日午前。東電福島第1原発3号機のタービン建屋地下入り口。この日、男性は元請けの関電工社員2人、1次下請けのK電設従業員1人と男性の所属する2次下請け会社の同僚2人の計6人でタービン建屋地下の配電盤に電源ケーブルを敷設する作業につきました。

危険承知で


 作業前の打ち合わせで放射線管理員から受けた説明は「少々線量が高いが作業に支障をきたす状況ではない」。しかし現場で作業開始して数分もたたないうちに20ミリシーベルトに設定しておいた線量計の警報音が次々になりだしたのです。


 電源喪失のタービン建屋地下は真っ暗闇。ヘッドランプの光でわずかに浮かび上がるのは、あるはずもない汚染水と不気味に立ち上る湯気。


 男性は「原発でたまり水に触れることは100%ご法度だ。これは常識だ。関電工は危険を承知で作業を継続したとしか考えられない」といいます。


 ケーブル敷設作業で「たまり水」に入ったのは1回だけとされています。男性によれば関電工の監督役の社員は鳴り響く警報音を「誤作動もある」と無視。同監督の指揮で作業チームは(1)地下の配電盤の位置確認(2)ケーブルの接続(3)通電確認(4)不安定なケーブルの固定(5)接続の最終確認―と合わせて5回入ったといいます。


 男性と同僚作業員は「ふざけるな」との思いから地下への立ち入りを拒否。柱の影に身を隠しましたが、被ばくは避けられなかったといいます。


 この間、現場に近づいた別の作業チームは、現場の放射線量を測定、毎時400ミリシーベルトを確認し、「退避だ」と叫び、即座に撤収しました。


 当時、原発構内では、1号機、2号機、3号機の水素爆発と原子炉のメルトダウン(炉心溶融)などで放射線に汚染された建屋のがれきが散乱。いたるところで数百ミリから1千ミリシーベルトと滞在するだけで死に至るほどの高線量に汚染されています。

「使い捨て」


 被ばく線量が高まった男性は、福島第1原発での作業を外され、広野火力発電所、東電柏崎刈羽原発、福井県の敦賀原発、青森県六ケ所村の核燃料再処理施設などを「たらい回し」にされました。


 男性は、5歳児を子育て中で、「いわきに帰ってほしい」と妻が強く希望していることもあり県内勤務を会社に申し出ましたが「仕事先がない」と事実上、解雇されました。今、いわき市周辺の除染作業で生計をつないでいます。男性はこみあげる思いを抑え込むように語りました。


 「心配していた通り被ばく線量が高くなり、会社は『仕事先がない』と使い捨てに出た。東電や関電工が現場の安全管理をまともにしていれば被ばくは避けられた」



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原都知事が辞任表明=新党結成し、国政復帰へ

2012-10-25 | 政治

 自民党もダメ、民主党もダメ。ならば新党に期待できるというのだろうか。歴史の歯車を逆に回そうとする勢力に期待はもてない。閉塞状況の日本の政治だが、その大本にアメリカ言いなり、財界中心の古い枠組みの政治がある。この「古い枠組み」の脱却以外に、日本の新しい政治は望めないと思うのだが。ここにこそ日本政治の展望を期待したい。

応援よろしく

石原都知事が辞任表明=新党結成し、国政復帰へ-維新との連携で「第三極」構築



<FIGURE>
<FIGCAPTION>
記者会見する石原慎太郎東京都知事=25日午後、東京都庁
</FIGCAPTION>
</FIGURE>

 東京都の石原慎太郎知事(80)は25日、都庁で記者会見し、次期衆院選に向け、自らが党首を務める新党を結成し、国政に復帰する意向を明らかにした。同日、都議会議長に辞表を提出した。石原氏は、日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)との連携に前向きな姿勢を示しており、民主、自民に対抗する「第三極」の構築を目指す。自身は衆院選に比例代表で出馬する意向だ。
 石原氏は「きょうをもって知事を辞職する」と表明。後継に関しては、猪瀬直樹副知事の名前を挙げた。石原氏は現在4期目。任期半ばでの辞任については、「都民は理解してくれると思う。放り出すわけではない」と述べた。
 公職選挙法の規定では、辞職の申し出を受けた議長が選挙管理委員会に通知してから50日以内に都知事選が行われる。
 国政復帰の理由は、「明治以来続いている官僚制度をシャッフルしないと、国民が報われない。命あるうちに最後のご奉公をしようと思う」などと説明した。新党には、たちあがれ日本に所属する衆参国会議員5人全員が合流する見通し。石原氏は新党への参加者について、「予想外の人もずいぶんいる」と語った。今後、日本維新との連携協議も進める。
 石原氏は4月に表明した沖縄県・尖閣諸島の購入問題への対応などを理由に、新党構想に一時慎重な考えを示していたが、結局、同諸島は国有化が決定。今月12日の記者会見では、新党結成の可能性について「あとは私の年齢と健康(次第)だ」などと発言。その後、健康診断の結果に問題はなかったことを明らかにしていた。 
 一方、石原氏と新党結成に向けた協議を続けてきたたちあがれ日本の平沼赳夫代表は25日、記者団に対し、新党結成の時期について「11月上旬を望んでいる」とした上で、次期衆院選での候補者擁立は数十人規模になるとの見通しを示した。日本維新との連携に関しては「大きな『連帯』ということをまず考え、(今後)政策的な問題はしっかり話し合っていく」と語った。(2012/10/25-20:38)



 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本維新の会」、松井幹事長に違法献金

2012-10-25 | 政治
この政党の成り立ちが分かるというもの。

応援よろしく

2012年10月25日(木)
「日本維新の会」、松井幹事長に違法献金
親族企業が秘書給与肩代わり、4年間で1740万円
オンブズマンが大阪地検に告発

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事が、社長を務めていた会社「大通」(大阪府八尾市)から秘書給与の肩代わりを受けたのは、政治資金規正法が禁じる違法な企業献金などにあたるとして24日、「政治資金オンブズマン」のメンバーら27人が、松井氏らを同法違反容疑で大阪地方検察庁に告発状を提出しました。

 告発状などによると松井知事が府議時代、政治団体「松井一郎後援会」の活動に従事した秘書2人に対し、「大通」から秘書給与相当額が支払われていたとされます。少なくとも2007年から10年末までに秘書の口座に、「大通」から毎月20万円ずつ、総額約1740万円が振り込まれていたといいます。


 この問題を報じた「読売」(2011年11月29日付)によると、2人は松井氏の「秘書」の名刺を持ち、陳情の対応や葬儀の代理出席などの秘書業務に従事。会社には出勤せず、松井知事の地元事務所に通勤していたとしています。


 当時の取材に松井知事は、秘書給与を会社が支払っていることを認めています。


 告発状は、この行為は、同社から政治団体「松井一郎後援会」への「違法な企業献金」だと指摘。


 さらに同後援会の政治資金収支報告書4年分(07~10年)に、「大通」からの寄付を記載していないことは、政治資金規正法違反(不記載)だとしています。


 同日の会見で、告発者の一人のジャーナリスト・西谷文和さんは「松井氏は大阪府知事であり、『日本維新の会』の幹事長という金庫番でもある。『維新の会』はグレートリセットをいうが、幹事長自身が古い政治体質の持ち主だ」とのべました。


 代理人の阪口徳雄弁護士は「今回の事件で、松井知事は企業献金をもらう側でもあると同時に渡す側なので、彼が知らないとはいえない。収支報告の不記載も松井氏の指示がないとは考えられず共謀・共同正犯だ」と指摘しました。


 松井知事は10年4月に大阪維新の会の結成に参加し、同年9月に自民党を離党。松井氏は当時、三つの政治団体の代表など(表参照)を務めていました。秘書らとの“雇用関係”をどの政治団体と結んでいても、松井知事が規正法違反であることには変わりません。


 大通から振り込みを受けていた秘書らは、島松洋一府知事特別秘書と前田洋輔・八尾市議の2人です。大通の現社長は松井氏の弟。


〈告発した相手とその行為〉


 ・松井知事と同後援会の会計責任者…政治資金収支報告書の不記載(規正法25条)


 ・大通…違法な企業献金の供与(同26条)


 ・政治団体「松井一郎後援会」…違法な企業献金の収受(同)


 






図




 企業献金と政治資金規正法 政治資金規正法では、企業や団体からの献金は、政党やその支部、自民党の国民政治協会といった政治資金団体にしか認められません。それ以外の「資金管理団体」や「その他の政治団体」への献金はいかなる額でも違法です。違法な企業献金を禁じた同法26条に違反した場合は、「1年以下の禁錮、または50万円以下の罰金」。収支報告書の不記載(25条)は「5年以下の禁錮、または100万円以下の罰金」です。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規制庁の常勤職員 原発推進側 ずらり

2012-10-24 | 原発
なぜ、東電福島第1原発事故の教訓を学ぼうとしないのか、生かそうとしないのか。もう、愕然とするばかり。

応援よろしく

2012年10月24日(水)
規制庁の常勤職員
原発推進側 ずらり
吉井議員要求資料で明らか




図


 原子力規制委員会の事務局を担う原子力規制庁の職員に、原発メーカーやゼネコン、電力会社など、原発を推進してきた関係企業出身者が今もなお多数存在していることが、わかりました。日本共産党の吉井英勝衆院議員の資料要求に同庁が提出したもの。東京電力福島第1原発事故の反省から原子力の「規制」と「推進」の分離が求められていたにもかかわらず、これに逆行するものです。


 資料は、規制庁が発足した9月19日付。これによると、常勤職員456人のうち、「人事院規則1―24」という「公務の活性化のために民間の人材を採用する場合の任用の特例」で、民間から経済産業省や文部科学省、原子力安全委員会に採用されていた職員が118人います。


 このうち、三大原子炉メーカーの一つ、東芝は14人と最多。安全審査官や、原子力防災課事故対処室の原子力防災専門職、浜岡原子力規制事務所の統括原子力保安検査官などに就いています。東芝ソリューションなどグループ会社3社の計5人も廃止措置専門官、泊原子力規制事務所の原子力保安検査官などになっています。


 同じく三大原子炉メーカーの日立製作所は7人。福島第2原子力規制事務所の原子力防災専門官、福島第1、東海・大洗、志賀、敦賀の各原子力規制事務所の原子力保安検査官に就任。日立エンジニアリングサービスなどグループ会社3社の計6人も柏崎刈羽原子力規制事務所の原子力保安検査官などになっています。


 原発などに主要機器を提供しているIHI(旧・石川島播磨重工業)は7人。原子力防災課事故対処室の緊急事態対策係長、玄海原子力規制事務所の原子力保安検査官など。


 原子力プラント用電機品を、北海道電力の泊原発、関西電力の大飯原発、高浜原発などの納入している三菱電機は、対応する原子力規制事務所の原子力保安検査官4人。


 原発の土木・建設部門を請け負うゼネコンも、清水建設、熊谷組が安全規制管理官の管理官補佐、大成建設が東海・大洗原子力規制事務所の原子力保安検査官に。


 関西電力は4人。原子力防災専門職と志賀、敦賀、島根の各原子力規制事務所の原子力保安検査官です。


 東京電力はいませんが、テプコシステムズなどグループ会社3社の計5人が、技術基盤課安全研究推進室の室長補佐、女川原子力規制事務所の原子力保安検査官などになっています。


 規制庁には、防衛省出身の2人が原子力防災課に配属されていますが、海上(6人)、航空(5人)、陸上(3人)の各自衛隊も。原子力防災課の訓練専門官や六ケ所原子力規制事務所の原子力防災専門官などに就任しています。


 規制機関である規制庁に、原発メーカーや電力会社などの出身者がいるのはいかがなものか―。原発の安全規制業務にあたる規制庁の専門職員は、メーカーなどの出身者に頼ることなく、高い専門性を備えた技術者を採用すべきです。

“事故の教訓どこへ”
由々しき事態


 原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員の伊東達也さんの話 原発を推進する側と、規制機関とが一体となることが、今回の福島原発事故の大きな原因となったことがはっきりしているのに、同様のことが、いまなお続いていることがわかった。同様の事故を起こす恐れがある。規制機関の事業者など推進側からの独立という点からみて、由々しき事態だ。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「維新」橋下氏の九州遊説 負担増が展望?

2012-10-24 | 政治
「日本維新の会」橋下徹代表、この国の展望語れず、国民に負担を押し付けるだけ。自公政権が失敗した新自由主義路線の突撃隊にすぎない。

応援よろしく

2012年10月23日(火)
「維新」橋下氏の九州遊説 負担増が展望?
高齢者への交通助成「バカみたいな政策」
「日本維新の会」が20日に九州で行った初の全国遊説。橋下徹代表は「今の日本、金がない。予算の半分が借金」、「日本は沈む」と危機感を強調して、「日本を立て直すために、みなさん我慢をしてください」「みなさんに苦しいこと、しんどいことを言い続ける」と国民や地方に負担を求めると宣言しました。そのために高齢者の生活や社会参加を支えていた大阪市の地下鉄やバスの無料制度を「バカみたいな政策」とまで言及したのでした。

 旧自公政権で社会保障は大幅に切り捨てられ、民主党政権でも13・5兆円もの負担増となる消費税増税が決められています。橋下氏の「国民負担宣言」は、この路線をさらに推進し、低賃金で働く労働者や低年金で日々の生活に苦しむ高齢者の「なんとかしてほしい」との思いを踏みにじるものです。


 橋下氏は「日本の国の根幹を変える」と言いましたが、国政の焦点となっている原発・エネルギー政策やオスプレイ問題なども全くふれず、国民に展望を示せませんでした。


 橋下氏は、福岡市での演説で「新しい日本をつくっていく」と述べ、「展望」を語ろうとしましたが、訴えたのは環太平洋連携協定(TPP)と道州制でした。TPPは農業、地域経済に壊滅的な影響を与えるもので、農業団体をはじめ日本医師会なども反対を表明しているもの。道州制も経団連が「究極の構造改革」と求め続ける施策で、国民に展望を与えるものではありません。


 橋下氏もこのことを意識してか、道州制とTPPを鹿児島市と熊本市では語れず、遊説最後の福岡市に来て触れることになりました。(前)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする