goo blog サービス終了のお知らせ 

真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

米軍機トラブル「それで何人死んだ」 松本内閣副大臣が国会でやじ、辞任

2018-01-27 | 政治

副大臣辞任ですむという。国会議員としての資格・資質が問われるウー。


 応援よろしく
 

 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-654226.html

自民党の松本文明内閣府副大臣は26日午後、前日の衆院本会議で沖縄の米軍ヘリのトラブルを巡る質問に対し、「それで何人が死んだんだ」とやじを飛ばしたのは不適切だったとして、安倍晋三首相に辞表を提出した。首相は受理した。松本氏は「誤解を招く表現で沖縄県民や国民に迷惑を掛けた。申し訳ない」と語った。

 首相は名護市長選への影響を最小限にとどめるため、早期の事態収拾が不可欠だと判断。後任人事の調整を急ぐ。松本氏は議員辞職については否定した。

 問題の発言があったのは25日の衆院本会議。代表質問に立った共産党の志位和夫委員長が、県内で米軍ヘリのトラブルが続発していることを挙げ、辺野古新基地建設の中止などを求めた直後、松本氏が自席から「それで何人が死んだんだ」とやじを飛ばした。

 官邸で辞表を受け取った首相は「この国が大変な時期なので、緊張感を持って対応してもらわないと困る」などと述べたという。松本氏は記者団に「不徳の致すところとしか言いようがない」と陳謝した。

 発言の意図については、普天間飛行場の名護市辺野古移設を推進する必要性を訴え「訓練などで県民や米軍関係者の多くの人命が失われている。それに報いるという思いで言った」と釈明した。

 松本氏は衆院当選4回で、衆院比例東京ブロック選出。昨年8月に内閣府副大臣に再任された。2015年の内閣改造で副大臣として沖縄・北方担当を務めたこともある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南城市長選 瑞慶覧氏が初当選 現職に65票差

2018-01-23 | 政治

「オール沖縄」勢力に弾みをつけて、激戦の名護市長選挙でも稲嶺ススム市長の勝利を!

 応援よろしく

南城市長選 瑞慶覧氏が初当選 古謝氏に65票差、市政交代 オール沖縄に追い風
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-650596.html

任期満了に伴う沖縄県の南城市長選は21日投開票され、無所属新人の瑞慶覧長敏氏(59)=社民、共産、社大、自由、民進推薦=が、無所属現職の古謝景春氏(62)=自民、公明、維新推薦=に65票の僅差で初当選した。2月の名護市長選、秋の県知事選の前哨戦とも位置付けられた選挙で、瑞慶覧氏を支援した「オール沖縄」勢力が弾みをつけた格好だ。

 投票率は66・92%。南城市長選は8年ぶりで、前回2010年(74・47%)より7・55ポイント下がった。

 瑞慶覧氏は「もっと素敵な南城市にするために市民の声を丁寧に拾っていきたい」と語った。

 市長選は現職による市政継続か、新人による市政刷新かが焦点だった。瑞慶覧氏は「市民の声でまちづくり」というスローガンを掲げ、市民と行政職員が直接、話し合う仕組みづくりなどを訴えた。

 瑞慶覧氏は出身地であり大票田でもある大里地区で支持を固めたほか、各地区で現市政に不満を抱く市民からの支持を集めた。
 当日有権者数は3万4328人(男性1万7226人、女性1万7102人)。投票総数は2万2973。有効投票数は2万2793、無効票は180。

 ▽南城市長選開票結果
当11429 瑞慶覧長敏 無新
 11364 古謝 景春 無現
(選管最終)

 瑞慶覧 長敏氏(ずけらん・ちょうびん) 1958年10月24日生まれ。市大里仲間出身。琉球大卒。2009年衆院選で沖縄4区に民主党公認で出馬し初当選。12年衆院選は無所属で臨み落選した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改憲派候補を支援要請  アパグループ

2017-12-26 | 政治

 アパホテルにはもう泊まれないな。

 応援よろしく

アパグループ 改憲派支援要請
総選挙時 取引先に文書 認める
一覧表に安倍首相側近ら 本紙調査で判明 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-25/2017122501_04_1.html

「アパホテル」などを運営するアパグループ(東京都)が組織する「アパ・コーポレートクラブ」が10月に投開票があった衆院選挙で、「正しい国家観、歴史観を持」っているとした改憲派の候補者への応援を呼びかける文書を取引先企業に送っていたことが24日、本紙の調べで分かりました。

写真

(写真)アパグループの本社ビル=東京都港区

 本紙が入手した文書によると、同クラブが推薦したのは、自民党や希望の党の候補者48人。候補者名、党名、選挙区を記した一覧表にしており、安倍晋三首相側近の自民党の稲田朋美前防衛相や下村博文元文科相らの名前が並びます。アパグループの元谷外志雄代表が塾長を務める私塾「勝兵塾」の講師・特待生を中心に「『誇れる国、日本』の再興のために活躍して頂ける政治家」だとしています。

加盟企業は857社

 元谷代表は安倍首相の後援会「安晋会」の副会長も務めていました。

 推薦したうち47人が当選。選挙後には「改憲勢力で三分の二を大きく超える議席を確保することができ、憲法改正に向けて大きく前進した」「ご支援いただき誠にありがとうございました」という文書を送っています。

 本紙の問い合わせに対し同社は「勝兵塾の活動内容について会員向けにメール配信しております」と文書で回答しました。

 ホームページによると「アパ・コーポレートクラブ」の加盟企業は857社(10月時点)で、大手企業も多く名を連ねています。名誉会長は元谷代表、会長は中堅ゼネコンの熊谷組の顧問が務めています。

「自虐史観脱却」

 勝兵塾は2011年に元谷代表が「我が国が自虐史観から脱却し、誇れる国『日本』を再興するため…」として設立。自民党の政治家や、元航空幕僚長の田母神俊雄被告=公選法違反の罪で一審で有罪判決=や「新しい歴史教科書をつくる会」副会長など、日本の侵略戦争を美化するメンバーらが定期的に講演。政財界人の交流の場となっています。

 アパホテルは今年1月、旧日本軍の南京事件を否定する書籍を客室に置いていたことで国内外から批判が殺到。書籍は元谷代表の著作で、中国が犠牲者30万人と主張する「いわゆる南京虐殺事件がでっち上げであり、存在しなかったことは明らか」と記述しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統幕長 訪米会談記録  現職自衛官 理不尽取り調べ

2017-12-17 | 政治

またしても、『行政府の長が激怒しているんだ』と、権力をほしいままにしている。
 
 応援よろしく

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-17/2017121701_01_1.html
“漏えい”えん罪 自衛官 取り調べで迫られた

「行政府の長が激怒」と

統幕長 訪米会談記録  戦争法で共産党が追及


 国会で安倍晋三首相らが、「存在しない」と言い切った文書を“漏えい”したとして、1人の幹部自衛官が理不尽な取り調べと配置換えを受けた「自衛官情報漏えいえん罪事件」。“漏えい”したとされるのは、自衛隊の河野克俊統幕長が2014年12月に訪米した際の米軍幹部との「会談記録」です。被害者で、国に損害賠償を求めている現職自衛官、大貫修平3等陸佐(43)が15日、さいたま地裁での裁判後に本紙の取材に応じました。

写真

(写真)提訴後に記者会見する大貫修平3等陸佐=さいたま市内

 「防衛省の自分の机を捜索された時、警務隊の副隊長から『これは官邸マターなんだからな、ちゃんと真面目に受けてくれ』と言われました。その時は脅しかと思ったのですが、その1カ月後の取り調べで『行政府の長が激怒しているんだ』と言われ、安倍首相のことだと思いました」

 戦争法(安保法制)案が与党内でも具体化していない時期にもかかわらず、会談記録には「与党の勝利により(戦争法は)来年夏までには終了するものと考えている」と自衛隊トップの河野統幕長が言明したことが記されています。文民統制を揺るがす重大発言です。

 15年9月2日、戦争法(安保法制)の国会審議で日本共産党の仁比聡平参院議員がこれを明らかにし、政府を追及しました。

 大貫さんは当時、情報本部の担当者として、統合幕僚監部などと情報や各種資料の照会業務をしていました。同年9月末から、陸上自衛隊中央警務隊から捜査されることになります(今年9月に嫌疑不十分で不起訴)。

 「取り調べ終了後の昨年、動画で安倍首相と中谷元防衛相(当時)が『存在しない』と答弁するのを初めてみて、『なぜ存在しない文書で捜査できるんだ』と思いました」

 「“存在しない”文書の捜査なんてできないことは、警務隊もわかっている。当然、警務隊の発意で始まった捜査ではない。どれくらい上のことかわからないが、政治的な判断が働いたと思う。だから『行政府の長が激怒している』発言につながった。僕は安倍首相がからんだ話だと思います」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友学園問題について ゴミ混在の口裏あわせはっきり

2017-12-01 | 政治

会計検査院の調査によって、適正の根拠は崩れた。
口裏あわせではない、資料の提出を求めただけと言いながら資料も受け取っていない。
安倍首相、部下が適正と言うから適正と言ったまでと。部下に責任をなすりつける。
真摯に受け止めるというが、国民の共有財産である国有地をタダ同然で売却の謝罪すらない。

 応援よろしく

森友学園問題について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友学園問題について 日本共産党宮本議員  

2017-11-29 | 政治

 わかりや論立てで追及。音声データー、口裏あわせではない、資料の提出を求めただけだと。よく、ぬけぬけと言えたもんだ。動かぬ証拠を突きつける。

 安倍首相、またも常套のごまかし答弁。どこが真摯で丁寧か。説明にもなっていない。多くの国民は納得できるはずがない。いよいよ、追いこまれた安部首相。

 
 応援よろしく

米軍機事故、森友学園問題について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友 値引き根拠揺らぐ 会計検査院報告

2017-11-23 | 政治

 国民の財産である国有地をこんな杜撰(忖度)なやり方で売却する。本来、ありえないことだ。昭恵夫人の関与と財務省・官僚の忖度。詐欺を働く人物に騙されたと、よく言えたもんだ。まさに国政の私物化。汚職事件よりたちが悪い。

応援よろしく

地中のごみ量、最大7割減 森友問題、値引き根拠揺らぐ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171122-00000074-asahi-soci
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地の売却経緯を調べた会計検査院は22日、調査内容を国会に報告した。地中のごみの量について、国が売却契約時に推計の理由としたデータは根拠が不十分としたうえで、独自に試算した結果、最大で約7割減ることなどを指摘した。ごみの量は8億2千万円の値引きの根拠となっており、売却価格の妥当性があらためて揺らぐことになった。

 検査院は、契約に至るまでの資料の一部が廃棄されるなどで、価格決定の詳しい経緯が確認できなかったとも指摘した。国の財産処分が適切に行われたかどうかが検証できない状態で、「適正」と繰り返してきた政府の姿勢が厳しく問われることになる。

 問題の国有地は、2016年6月に学園側に売却された。鑑定価格は9億5600万円だったが、学園側が地中深くにごみがあると申告したことから、売却価格はごみの撤去費用として8億2千万円などを差し引き、1億3400万円とされた。

 こうした大幅な値引きのうえ、公開が原則の売却価格が非公表だったことなどから、契約の経緯が問題となっていた。

 今年3月に国会の要請を受けた検査院は、売却契約の窓口になった財務省近畿財務局や、土地を所有していた国土交通省大阪航空局などへの調査を実施。主に価格の決定経緯について調べを進めてきた。

 調査では、国が1万9520トンと認定した地中のごみの量は、推計の理由とされた混入率や深さに十分な根拠が確認できなかった。そこで検査院は混入率や深さを算定しなおし、ごみの量を独自に試算。その結果、少ない場合だと6196トン、多くなる場合でも1万3927トンとなり、国の推計を7~3割下回った。

 国は売却時、1トンあたり2万2500円の処分単価をごみの量に掛け合わせて処分費用を算出した。検査院はこの処分単価についても調べたが、どのような内訳で見積もられたのかを示す資料がなく、詳細な内容は確認できなかった。このため、適切な売却価格は示せなかった。

 また、学園側との具体的な交渉内容が確認できる資料などが廃棄されていたことから、検査院は「会計経理の妥当性の検証が十分に行えない」と指摘。検証ができないのは適切でないとして、行政文書の管理について改善を求めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風直撃の後始末 政治考

2017-11-03 | 政治

増水に驚きのカワセミくん

 森友加計疑惑隠し解散と言われた。投開票日10月22日は台風21号が日本本土を直撃した。安倍政権をおいこんだ解散だったが公示直前になって野党の分断作戦。小池に溺れた前原・民進党。安保法制容認、9条含む憲法改定容認が踏絵の合流。安保法制廃止、立憲主義を取り戻そうという市民と野党共闘のたたかいを裏切るもの。
 立憲民主が出てきて、共産党が67もの小選挙区候補を下ろして野党一本化の道を探った。が、結局、自公で3分の2の議席を与える結果になってしまった。

 台風は各地で災害を起こした。後始末は続いている。

 さようなら安倍政権の旗印を忘れてはいけない。 
 
 応援よろしく
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権NO!☆1005銀座大行進

2017-10-06 | 政治

市民と野党共闘、これこそ安倍暴走政治にストップをかける本流。

 応援よろしく

【ライブ録画】安倍政権NO!☆1005銀座大行進

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年9月28日 憲法9条を変えるな!安倍内閣退陣9・28臨時国会開会日行動

2017-09-29 | 政治

2017年9月28日安倍首相は臨時国会冒頭解散を行なった。
野党が6月22日に憲法53条にもとづき臨時国会開催を求めていたものを、所信表明や代表質問、予算委員会も開かず解散。国会軽視、国民軽視。最後の最後まで民主主義を踏みにじってきた。国難突破解散?森友、加計疑惑に蓋をするためだと誰の眼にも明らか。最後まで国民をだまそうとする。逃げ切れるはずがない。

それにしても安保法制を容認する新党に吸収された民進は情けない。この間の野党合意も、市民連合との約束も反故にする背信行為に他ならない。

「未来」も「太陽」も陽も見ず消えた。「棄望」の道を進もうとしている新党。

応援よろしく

2017年9月28日 憲法9条を変えるな!安倍内閣退陣9・28臨時国会開会日行動

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする