goo blog サービス終了のお知らせ 

真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

社会保障は削って、大軍拡予算案

2018-12-22 | 政治

少ない年金がまたぞろ減らされるー。社会保障は削って、大軍拡予算。「戦争する国」づくりへまい進なんだ。

  応援よろしく

19年度予算案 大増税・大軍拡 暮らし直撃https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-12-22/2018122201_01_1.html

米国製兵器“爆買い”

社会保障は大幅抑制

図

 安倍晋三内閣は21日、2019年度政府予算案と「税制改正」大綱を閣議決定しました。消費税率10%への引き上げ対策を講じるとともに軍事費は過去最大です。その一方で社会保障は大幅に抑制しました。日本共産党の小池晃書記局長は同日、談話(全文)を発表しました。

 国の基本的な予算規模を示す一般会計の総額は101兆4564億円と、18年度当初予算を3兆7437億円上回りました。

 安倍政権が来年10月に強行を狙う10%への消費税増税対策など多額の景気浮揚策を盛り込みました。来年の参議院選挙を念頭に置いたものです。最大の目玉としているのがキャッシュレス(非現金)決済した際のポイント還元です。増税から9カ月間に限り、電子マネーやクレジットカードなどでキャッシュレス決済をした中小小売店の買い物客に購入額の2~5%分のポイントを国の負担で還元します。予算として2798億円を盛り込みました。また、低所得者へのプレミアム商品券発行や住宅購入時の給付金も盛り込まれました。

 9条を焦点に改憲に執念を燃やす安倍政権のもとで、軍事費は増額が鮮明です。軍事費は過去最大の5兆2574億円となりました。

 第2次安倍政権発足以来、7年連続の増額で、5年連続で過去最高を更新しています。高額の米国製兵器を大量に購入します。陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入に関連経費を含め1757億円を計上。最新鋭ステルス戦闘機F35A6機(681億円)、無人偵察機グローバルホーク(71億円)の取得も盛り込みました。有償軍事援助(FMS)による米国からの兵器調達は18年度から1・7倍となる7013億円と過去最高に膨れ上がりました。

 一方で、暮らし関連の予算は削減・抑制されています。社会保障は、概算要求時に6000億円と見込んでいた自然増を1200億円圧縮しました。75歳以上の後期高齢者に適用されてきた保険料軽減の特例措置を廃止します。生活保護のうち、食費や光熱費にあてる生活扶助費を昨年に引き続き削減します。また、薬価も引き下げます。

 公共事業費は18年度に比べ9310億円の大幅増額です。増額は7年連続です。災害が相次いだことから、1兆3475億円の防災・減災予算を盛り込んだためです。三大都市圏環状道路など道路ネットワークの整備に3731億円、国際コンテナ戦略港湾の機能強化に790億円など不要不急の大型プロジェクトが盛り込まれました。

 歳入では、消費税増税などにより税収が過去最高となる62兆4950億円と見積もりました。

 予算案と同時に閣議決定された「税制改正」大綱には、消費税増税への対策として自動車税の減税や住宅ローン減税の延長などを盛り込みました。主に大企業向けに適用されている研究開発減税は大企業同士の共同研究にも適用されるなど拡充されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の順位は? 世界で最も裕福で健康で繁栄した国 トップ37

2018-12-03 | 政治


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00010000-binsider-intイギリスのシンクタンク、レガタム研究所(Legatum Institute)は28日、今年で12回目となる2018年のレガタム繁栄指数を公表した。
【全画像】日本の順位は? 世界で最も裕福で健康で繁栄した国 トップ37
レガタム繁栄指数は、経済的質、ビジネス環境、統治、個人の自由、社会資本、治安と安全、教育、健康、自然環境の9つのサブカテゴリー、100以上のさまざまな指標に基づき、世界で最も「繁栄している」国をランク付けするものだ。今年は世界149カ国を対象としている。
ノルウェーは過去9年のうち8回、トップに輝いている。唯一1位を逃したのは2016年、ニュージーランドにその座を奪われた。

日本は23位。
アメリカ言いなり、大企業中心の政治では日本はトップ10入りは難しい。

 応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自公などオール与党の現職を破る 京都・大山崎町長選

2018-10-23 | 政治

21日投開票の那覇市長選は大差をつけて、翁長前知事の遺志を継いだ現職城間幹子氏が当選した。民意は辺野古に基地はつくらせない。城間氏は79,677票、相手候補は42,446票。倍近い大差で勝利した。

同日、京都大山崎町長選と町議選が投開票され、町長選では共産党支持の前川光氏が自公などオール与党の現職を打ち破る快挙をなしとげた。公立保育所の廃止の強行など民意無視の町政に保護者たちが立ち上がった。
前川光氏 3855票
山本圭一氏3718票

民意無視の政治に有権者は審判を下す。http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-23/2018102301_04_1.html

 
 応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4次安倍改造内閣について

2018-10-04 | 政治

見飽きた顔に、見慣れない顔…。ひと言で言えば「閉店セール内閣」、終わりの始まりーそう願いたいものだ。

 
 応援よろしく 

第4次安倍改造内閣について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジノ法成立「評価せず」62%…世論調査

2018-07-23 | 政治

 国民が望んでもいないものを、数の力で押し切る。喜んでいるのは米国のカジノ業界。いったい政治は誰のためにあるの。究極の売国(法)といわれる所以。犯罪的役割を果たしたのが国交大臣。
 国民が望んでいるものは、災害の被災者のみならず、庶民の生活再建支援なの。

 応援よろしく

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6290819 読売新聞社が21~22日に実施した全国世論調査で、国内でカジノを開設できるようにする統合型リゾート(IR)実施法の成立を「評価しない」は62%と半数を超えた。参院定数を6増やし、比例選で他候補に優先して当選する「特定枠」を設ける改正公職選挙法の成立も「評価しない」が67%。IR実施法と改正公選法の採決が、野党の多くが反対する中で行われたことについては、「適切ではない」が59%だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府知事選挙 いよいよ最終盤 「知事には福山和人さん」コール響く

2018-04-03 | 政治

知事選挙もいよいよ最終盤。追い上げる「つなぐ京」都の弁護士・福山和人さん。
「知事には福山和人さん!!!」コールが街中に響く。久世郡久御山町内でwelcomeを呼びかけ「るつなぐ京都」のメンバー。
京都府政を変えるのは、主権者府民。

 応援よろしく

 4月3日久御山町内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府知事にふさわしいのは誰?それは弁護士・福山和人

2018-03-31 | 政治

ウソもごり押し、強権政治が行なわれている。こんな時だからこそ憲法知事が求められている。
草の根から憲法知事の実現を!

 京都南部・久御山町を行く知事候補・福山和人(3月26日)

 久御山イオン前で、「府民が主役」の知事実現を訴える(3月31日)

 応援よろしく

福山和人 つながるプロジェクト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山宣」を継ぐ人 福山和人弁護士

2018-03-05 | 政治

 雨の降る3月5日、労農党代議士であった山本宣治の89回目の墓前祭が行なわれた。1929年、絶対主義的天皇制のもと、治安維持法に反対し、右翼の凶刃に倒れた。
 その3月5日に生まれたのが福山和人氏。父親(日本共産党元府会議員)に「山本宣治のように」と薫陶されたそうです。
そして今、多くの市民に推され京都府知事選挙(4月8日投票)に立候補を決意した。追悼と決意を語った福山和人氏。誰かが言った。「蜷川さんの再来だ」と。「地方自治の灯台」といわれた蜷川民主府政。期待ししたい。鶯がホーホケキョ、ケキョとさえずっていた。

 応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方自治の真価が問われる

2018-02-27 | 政治

 京都府知事選挙が3月22日告示、4月8日投票で行なわれる。
 官僚出身者との対決。国とのパイプをいうが、もっと大事なものは府民とのパイプである。
 京都府民でよかったと実感できる府政に。
 そんな中、府政学習会が久御山町で開かれた(2月25日)

  応援よろしく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事選 福山和人氏 立候補表明

2018-02-11 | 政治

官僚出身との対決!だ。

応援よろしく

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015146361.html

ことし4月に投票が行われる京都府知事選挙に、元京都弁護士会副会長の福山和人氏か無所属で立候補することを表明しました。
福山氏は10日、京都市内で記者会見し、「現在の山田府政のいいところはきちんと継承しようと思うが、足らざる部分は補って、変化すべきところは変化させたい。
必要な公共事業は必要なものとしてどんどんやればいいし、節約はするが活力を養うという道を模索していくべきではないか」と述べ、京都府知事選挙に無所属で立候補することを表明しました。
福山氏は宇治市出身の56歳。
平成13年から弁護士として活動し、平成27年度には京都弁護士会の副会長を務めました。
共産党が福山氏を推薦する方向で調整を進めています。
京都府知事選挙には、このほか元復興庁事務次官の西脇隆俊氏が(62)無所属で立候補することを10日、表明しています。
京都府知事選挙は来月3月22日に告示され、4月8日に投票が行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする