goo blog サービス終了のお知らせ 

真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

「いのちの森 高江」 緊急上映会   戦争法廃止!久御山

2016-11-29 | 平和

   

   緊急上映会

  ドキュメンタリー映画

「いのちの森 高江

〇監督:謝名元 慶福  〇語り:佐々木 愛

 

年内の米軍ヘリパッド建設完了をめざして市民を暴力的に排除し、急ピッチで工事は進められている。      この国の平和と民主主義を守るたたかいの最前線の沖縄県東村高江。

市民の抗議活動の様子はもちろん、高江の歴史、絶滅危惧種や希少種など多くの動植物が生息する美しい自然、自然と共に生きる人々を描いたドキュメンタリー映画です。ぜひご参加ください。

 

 ◇日時:1213日(火)午後時~

(上映時間は65分です。)

会場:ゆうホール ミーティングルーム

 参加費:無料 

★上映会は「無料」ですが、活動支援のためによろしければカンパの

ご協力をお願いします。 

主催 戦争法廃止!久御山

【連絡先】北村℡0774-44-3040 長岡℡090-1901-9248 丸本℡0774-44-1227

<script charset="UTF-8" type="text/javascript" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?cond=p%3A6130031%3Blat%3A34.87876341%3Blon%3A135.75303071%3Bsc%3A3%3Bv%3A2%3Bei%3AUTF-8%3Bdatum%3Awgs%3Bzip%3A6130031%3Bz%3A18%3Bs%3A1480413662263b58d764f78b9353304b92c04a2032%3Blayer%3Apl%</p"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ、ただ無事に帰ってきてほしい 南スーダンに陸自第1陣出発

2016-11-21 | 平和

「黒塗りの首都ジュバ情報」「戦闘でなく、衝突」「首都ジュバは比較的落ち着いている」なんて言って、任務追行のためなら武器の使用も可能な任務をもって海外に出て行く。…この先々が恐ろしい。

応援よろしく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161120-00000030-jij-pol    
南スーダンの国連平和維持活動(PKO)で、新任務「駆け付け警護」が付与された陸上自衛隊第9師団(青森市)を主力に編成する第11次隊(隊長・田中仁朗1等陸佐)の先発隊が20日午前、現地に向け青森空港を出発した。
 
 第11次隊は青森駐屯地(青森市)の第5普通科連隊を中心に、八戸(青森県)、弘前(同)、岩手(岩手県)、秋田(秋田県)、船岡(宮城県)の各駐屯地の隊員らで編成。先発隊は約130人で、民間機で南スーダンの首都ジュバに21日(日本時間)に到着する。今後、主力1波(約120人)、主力2波(約100人)も順次出発する。

 駆け付け警護は、離れた場所にいる国連やNGO関係者らが武装集団や暴徒などに襲われた場合、要請を受ければ自衛隊員が駆け付けて救出する任務。正当防衛などだけでなく、暴徒を排除するためなどの警告射撃など任務遂行のための武器使用が認められる。陸自第7師団(北海道千歳市)を主力とする第10次隊と交代する12月12日から駆け付け警護が実施可能になる。

 一方、第10次隊の先発隊員約60人は20日、新千歳空港に帰国した。第7師団の駐屯地で取材に応じた先発隊長の蝶野元希2等陸佐(46)は、現地の治安情勢について「ジュバで銃撃戦はあったが、命の危険は感じなかった。事前の情報よりもかなり平穏だった」と語った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.19戦争法廃止国会前集会&京都・宇治、城陽、久御山集会デモ

2016-11-20 | 平和

憲法9条かけがえのないもの、手放してはならない。

 19日、国会前や、全国で「戦争法廃止」の集会・デモがくり広げられた。京都府南部では宇治・城陽・久御山総行動が集会・デモを行なった。
 くしくも、青森では陸上自衛隊の南スーダン派遣の壮行会が行なわれた。稲田防衛大臣は「全員が帰国する日まで…」と訓示。そんなことを言うぐらいなら派遣せねばいい。憲法9条壊すなと言いたい。
 
憲法9条、手放さないために声をあげ続けなければならない。

 戦争法廃止!久御山の仲間

 出発するデモ
 応援よろしく

11.19戦争法廃止国会前集会・ノーマフィールドさんスピーチ 撮影=レイバーネットTV
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南スーダン「不安定な状態続く」 国連事務総長が報告書

2016-11-18 | 平和

 日本の安全保障となんの関係もない遠いアフリカへ、「殺し、殺される」危険な場所に「駆け付け警護」や「宿営地の共同防護」の任務をもって自衛隊をなぜ、派遣しなければならないのでしょうか。だれ一人喜ぶ人はおりません。

 避難民は国内外合わせて260万人。食糧不足が急速に悪化し、推定360万人が食糧危機に直面しているという。憲法9条を持つ日本は、人道支援、民生支援を積極的に行なうことではないでしょうか。
 

http://www.asahi.com/articles/ASJCK4RX6JCKUHBI01D.html?iref=com_alist_8_07

 応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部政権「駆けつけ警護」閣議決定の欺瞞

2016-11-16 | 平和

 安部政権は15日、駆けつけ警護の新たな任務をもって南スーダンへの第11次派遣を閣議決定した。

 首都ジュバには日本人が20人ほどいる。その日本人を守るために「駆けつけ警護」を行なうという。限定的なんだと。しかし、実施計画には他国軍を守らないとはひと言も書いていない。

 最大の不条理は南スーダン政府の同意によるというが、7月の首都ジュバでの戦闘は、政府軍によってNGO職員などが滞在するホテルに襲撃、レイプ、略奪が行なわれた。駆けつけ警護の要請があれば、政府軍と対峙することになる。こんな不条理な実施計画はない。

 こんなごまかしで安保法制=戦争法を発動するという。手始めが南スーダンというのか、後々が恐ろしい。 

 応援よろしく 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「駆け付け警護」閣議決定 憲法を踏みにじるもの

2016-11-15 | 平和

   2016年11月15日、この国の有り様が180度転換する。安倍政権は本日、任務遂行のためなら武器の使用も可能という「駆け付け警護」の新たな任務を付与して、自衛隊を南スーダンに派遣する「閣議決定」をおこなった。「戦争しない国」から「戦争する国」に。

 憤りに耐えない。

 二度と戦争はしないと誓った憲法9条を持つ国。日本国民の誇りでもあった。ガタガタと崩れてしまった。

 「戦闘を衝突」といい、「首都ジュバは安定している」と戦争が始まるのは大うそからはじまる。

 「殺し、殺される」戦場に自衛隊を派遣してはならない。

応援よろしく

「駆け付け警護」閣議決定=来月12日から実施可能―南スーダンPKO派遣部隊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161115-00000035-jij-pol

 政府は15日、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に関し、今年3月施行された安全保障関連法に基づく新任務「駆け付け警護」を盛り込んだ実施計画の変更を閣議決定した。

 従事する自衛隊は任務遂行に必要な警告射撃などの武器使用が認められ、任務拡大に伴うリスクも指摘される。日本の国際貢献は新たな段階に入った。

 稲田朋美防衛相は18日に、次期派遣部隊となる第11次隊に新たな任務を付与する派遣命令を出す。第11次隊は陸上自衛隊第9師団(青森市)を中心とする部隊で、要員は約350人。今月20日から順次現地に送られ、道路などのインフラ整備活動に従事する。新任務が実施可能となるのは、第10次隊と交代する12月12日の予定だ。

 安倍晋三首相は15日午前の参院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、南スーダンの治安情勢に関する報告書を発表した国連に照会した結果、「首都ジュバは比較的安定している」との回答があったことを明らかにした。

 駆け付け警護は、離れた場所にいる国連職員やNGO関係者が武装集団や暴徒などに襲われ、その要請を受けた場合、自衛隊員が武器を持って現地に行き、救出する任務。PKOの拠点である宿営地を他国部隊と連携して守る「共同防護」も可能になるが、実施計画には盛り込まれなかった。いずれも安保関連法に基づく新たな任務だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高台寺 ライトアップ

2016-11-15 | 平和

 ちょっとひと休みです。
京都市内に出かけたついでに寄ってみたのが高台寺。
ちょこちょこ、隣にある円山野外音楽堂には集会に行くけれども、高台寺にはかれこれ京都に住むようになって50年行ったことがなかったのです。

 うわさに聞く、高台寺のライトアップとはどんなものかと足を運んでみたのです。時折、小雨の降る夕方、平日にもかかわらず結構な人でございます。
 ライトアップされた紅葉は静寂です。映り込みがとてもきれいです。
https://youtu.be/Ky3TgZvOMqM
 それにしても昼も夜も2回公演ですから気の毒なことのように思われてなりません。
 これからが見ごろのようです。乞うご期待!
 知恩院も、青蓮院もすぐ近く。

 

 京都市内の夜景

 応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け付け警護了承 実施計画変更案を自民・合同会議

2016-11-09 | 平和

 お金で命は買えられないぞ。駆け付け警護1回の出動で6000円~7000円。命を落とせば遺族に支給する賞じゅつ金は6000万円。人間の尊厳は紙切れのように飛んでいく。
 首都ジュバは落ち着いていると、たった7時間の滞在で。

応援よろしく

安全確保が困難になれば撤収するとの項目を新設 http://mainichi.jp/articles/20161108/k00/00e/010/214000c?fm=mnm

 政府は8日午前、自民党本部で開かれた国防部会などの合同会議で、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣する陸上自衛隊に、安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」の新任務を付与する実施計画変更案を示し、了承された。安全確保が困難になれば撤収するとの項目を新設している。与党の党内手続きを経て、15日に閣議決定する方針。
 政府が駆け付け警護の任務を付与すると明確にしたのは初めて。稲田朋美防衛相は合同会議で「人道的見地から応急・一時的な措置として実施する」と強調した。

 計画変更案では、部隊派遣の条件について南スーダン政府の受け入れ同意が「活動期間を通じて安定的に維持されると認められる」などと厳格化。撤収はPKO5原則が満たされていても可能とし、「安全を確保しつつ有意義な活動を実施することが困難」な場合に行うとした。

 駆け付け警護は、国連職員らが暴徒などに襲われた際、要請に応じて自衛隊員が武器を持って救援に赴く任務。20日以降に3回に分けて日本を出発する陸自部隊に付与する。

 また、稲田氏は合同会議で「宿営地は他国と共同で対処した方が安全だ」と述べ、武装集団の襲撃などに備え他国軍と共同で警備する「宿営地の共同防護」を新たな派遣部隊では可能とすると表明した。

 政府は計画変更案の閣議決定時期を11日で調整したが、与党内調整を考慮して15日に変更した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.3憲法集会In京都

2016-11-04 | 平和

 憲法が公布されて70年。京都では円山野外音楽堂で「生かそう憲法 守ろう9条11.3憲法集会in京都」が行なわれた。
「新しい憲法情勢のもとで、さらなる共同の発展めざして」と題して、出口治男さん(元京都弁護士会会長・憲法9条京都の会世話人)の講演、芸人9条の会呼びかけ人の古今亭菊千代さんの落語がありました。

 出口さんは「明治維新以降70年余戦争の繰り返し、戦後70年戦争をしなかた。憲法9条が民衆の中にある、血と肉となっている」と。鹿児島知事選挙に続いて新潟知事選挙で原発再稼動ノーの米山さんの勝利、沖縄・辺野古の基地建設ノーたたかい、民衆には底力がある。憲法改悪ノーの審判を下そう」と。
 
 落語の古今亭菊千代さんの熱演に爆笑と拍手でした。

 講演する出口治男さん

 スピーチするNo Base!沖縄とつながる京都の会

 円山公園を出発する憲法ウォーク

 応援よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南スーダン 「殺し、殺される」戦場に自衛隊を送るな!

2016-11-03 | 平和


 自衛隊員の「殺し、殺される」危険が迫っている。南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊施設部隊に「駆け付け警護」の新任務を付与することを11月11日にも閣議決定し、11月20日から順次350名を派兵するという。http://mainichi.jp/articles/20161029/ddm/001/010/179000c

ストップさせるのは世論と運動。 「戦争法廃止!久御山」が共同アクション

 応援よろしく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする